50代から始める中高年の婚活・再婚活に向けて結婚相談所の入会を考えている方向けに、親身に活動のサポートを行ってくれる結婚相談所の情報を集めています。

人生のパートナー探しこそ結婚相談所の利用がおすすめ!手厚くサポートを行っている仲介型やハイブリッド型の結婚相談所をご紹介します。
50代におすすめの結婚相談所ランキング
- 1位:オーネットスーペリア
- 2位:茜会
- 3位:ZWEI(ツヴァイ)
- 4位:サンマリエ
- 5位:クラブ・マリッジ
- 6位:パートナーエージェント
- 7位:Bridalチューリップ
※クリックで各結婚相談所のおすすめポイントへ飛びます。



それぞれのおすすめポイントや特徴をご紹介します!
第1位:オーネットスーペリア


公式:https://onet.co.jp/superior/
- 45歳以上の結婚相談所なので同年代が多い
- 日本各地でイベントやパーティーを開催しているのでさまざまな形で出会いを探せる
- 担当アドバイザーによる紹介で客観的な視点で相性の良い異性と出会える
オーネットスーペリアは、45歳以上限定の中高年向け相談所です。
会員は全員が45歳以上なので同年代と出会いやすく、再婚希望者も多いため無理なく出会いを探せます。
サービスも中高年に合わせたものなため、紹介や婚活パーティー、イベントなど自分に合った方法で、自分のペースで婚活を進められます。


とくにイベントやパーティーは中高年だからこそ楽しめるような内容のものもあり、異性と何かを楽しみながら出会いを探すことが可能です。



専任アドバイザーにサポートが充実しているので、人柄や価値観などを重視しながらお似合いの相手を紹介してもらえます◎
45歳以上の中高年専用の結婚相談所
第2位:茜会


公式:https://www.akanekai.co.jp/
- 中高年・シニアに特化した結婚相談所
- 男女会員の平均年齢が58歳
- 創業60年以上の歴史がある
中高年・シニアの出会いに特化した結婚相談所「茜会」。
創業60年の歴史があり男女の平均年齢が58歳、男女比は5対5とバランスの取れた相談所です。


年代別の会員も40代~70代まで広い年齢層の会員が登録しているので、自分の希望に合ったタイプを紹介してもらえます。
また、茜会では年間500回以上の婚活パーティーやイベントを開催しており、お見合い以外の場での出会いも探してみたい人にとってもおすすめです。
経験豊富なカウンセラーの助けを借りながら、同年代の異性と成婚したいひとは茜会への入会を検討してみてください。



成婚料金が0円なのも続けやすいポイントですね!
中高年・シニア専用の結婚相談所
第3位:ZWEI(ツヴァイ)


公式:https://www.zwei.com/
- 業界最大級の会員数9万7,000人で出会いのチャンスが多い
- プロのマリッジコンサルタントが合う相手を探してくれるなど出会いの方法は実に7種類
- 50代の成婚体験者がいるため50代の婚活の実績が確か
全国各地に店舗を持つ38年の実績を持つ老舗の結婚相談所であるツヴァイ。
会員数は9万7,000人にも及び、そのうち男性は約19%・女性は9%が50代なので中高年のかたでも婚活のチャンスが多いのが特徴です。


入会後はプロのマリッジコンサルタントがその人の希望や活動状況に合わせてプランを作成し、サポートをしてくれるのでいつでも安心して婚活に臨めます。
紹介書やマリッジコンサルタントによる紹介など自分に合う異性を積極的に紹介してくれるので、スムーズに相手を探すことが可能です。



公式サイトに掲載されている成婚者の声に50代会員のもの多く、50歳以上の成婚実績もあります◎
業界最大規模のネットワーク!全国に展開する大手結婚相談所
関連記事
第4位:サンマリエ


公式:https://www.sunmarie.co.jp/
- 専任のプロ仲人がマンツーマンでサポートしてくれるので安心
- 50歳以上の方ならシニア割でお得に婚活ができる
- 自分だけのオーダーメイドの婚活プランを作成してくれるので、自分のペースに合わせて婚活ができる
サンマリエは昭和56年創業の老舗の結婚相談所で、東証プライム上場グループが運営しているため信頼性も抜群です。
男性会員の20%、女性会員の10%程度が50代以上なのでチャンスも十分にあり、会員には婚姻歴を気にしないという人も多いため、50代の出会い探しにもおすすめの結婚相談所と言えます。
料金は少し高めですが、50代以上専用のシニア割が用意されており、通常よりもお得に婚活ができること魅力です。
さらに、専任の仲人による入念なサポートが特徴で、人柄や相性まで考えた相手紹介からお見合いのセッティング、交際中まで常にサポートしてくれます。



婚活カレッジなど自分を磨きながら婚活をするためのサポートも用意されており、婚活が初めてという方にもおすすめですよ◎
東証プライム上場グループが運営する安心の老舗結婚相談所
関連記事
第5位:クラブ・マリッジ


公式:https://club-marriage.jp/
- 出会いの確率98%、成婚率28%の実績
- 専属の婚活プロデューサーが入会から成婚までサポートしてくれるので安心
- 50代以上の男性会員の比率が高いのでチャンスが多い
クラブ・マリッジはプロデューサーによるサポートに力を入れているのが特徴の結婚相談所です。
入会や婚活プランの作成、相手紹介、交際までプロデューサーが多方面からアドバイスをしてくれるため、婚活に不安を抱えていることが多い50代にもおすすめです。
また、50代向けの料金プランである完全成功報酬型の「スマートコース」も用意されており、シニア層の婚活や再婚活へのサポートにも力を入れています。
返金保証もしっかりしており、3カ月以内にお見合いができなければ登録料を返金してもらえます。



関東地方なら22時まで出張で面談ができるため、遅い時間までお仕事をしているシニア層でも気軽に婚活を進めることも可能です!
【東京・横浜】専任プロデュサーが成婚サポート
関連記事
第6位:パートナーエージェント


公式:https://www.p-a.jp/
- ミドル世代のためのPAXプランが用意されている
- 男性会員の約52%、女性会員の約27%が40代以上なので50代の人も同年代と出会いやすい
- 成婚コンシェルジュによるサポートが充実していてお互いにとって理想の相手を紹介してくれる
業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所であるパートナーエージェント。
出会いの保障制度があるため、若い世代に比べて出会いにくい50代でも安心して婚活ができるのが特徴です。
また、ミドル世代のためのPAXプランでは、人生経験や価値観を大切にした婚活に最新の技術を融合させたサポートを受けられます。
婚活中は成婚コンシェルジュによるマンツーマンサポートで、相性の良い異性の紹介はもちろん成婚まで常に寄り添いながら婚活を進めてくれます。



他の相談所に比べて40代以上の利用者が多いのも特徴で、50代の人も同年代や少し年下の異性と出会いやすい環境が整っています◎
1年で結果を出すなら! 成婚率No.1の結婚相談所
関連記事
第7位:Bridalチューリップ


公式:https://bridal-tulip.info/
- 10日間のお試し会員制度あり
- 1年以内の成婚率70%以上
- お見合い練習シミュレーションサービス「おみれん」がある
1年以内の成婚率70%以上の結婚相談所「Bridalチューリップ」。
結婚相談所の入会が初めての方でも安心して利用できるように、10日間のお試し会員制度を設けています。
男性は40代以上の会員が50%程度、女性は30代が中心です。


また、Bridalチューリップでは42歳以上のかた限定の料金プランが用意されいます。
42歳以上からの入会は、そのプランが用意されておりキャリアが豊富なカウンセラーが専属で担当します。



料金は通常のプランと比べ高めに設定されていますが、手厚いサポートを受けながら婚活を進めることができます!
手厚いサポートを受けながら婚活をスタート
50代向けの結婚相談所を比較
ここでは、50代におすすめの結婚相談所のタイプや成婚率・料金などを比較してご紹介します。



比較表では気になるポイントをまとめていますので、詳しい情報を知りたい人は「50代向けのおすすめ結婚相談所(※ランキングへ飛びます)」から確認できます♪
結婚相談所名 | 特徴 |
---|---|
オーネットスーペリア![]() ![]() | 45歳以上限定の相談所 婚活イベントを毎月開催中 ・半年の活動費:105,600円~ ・初期費用:0円 ・登録料金:33,000円 ・月会費:12,100円 ・成婚料金:0円 ・会員数:非公開 ⇒オーネットスーペリア公式サイトへ |
茜会![]() ![]() | 中高年専用の相談所 会員の男女平均年齢は58歳 ・半年の活動費:92,400円~ ・初期費用:0円 ・登録料金:66,000円~ ・月会費:4,400円~ ・成婚料金:0円 ・会員数:非公開※約4,000人 ⇒茜会公式サイトへ |
ツヴァイ![]() ![]() | 会員満足度96% 1日平均15人が成功している ・半年の活動費:427,900円~ ・初期費用:0円 ・登録料金:115,500円 ・月会費:15,400円 ・成婚料金:220,000円 ・会員数:約9万人 ⇒ツヴァイ公式サイトへ |
サンマリエ![]() ![]() | 活動期間平均7ヶ月 交際まで約1.8ヶ月 ・半年の活動費:422,400円~ ・初期費用:33,000円 ・登録料金:70,400円~ ・月会費:16,500円~ ・成婚料金:220,000円 ・会員数:約8万人 ⇒サンマリエ公式サイトへ |
クラブ・マリッジ![]() ![]() | 1年以内の成婚率78.9% 3人に1人は成婚している ・半年の活動費:517,000円~ ・初期費用:165,000円~ ・登録料金:33,000円~ ・月会費:16,500円~ ・成婚料金:220,000円~ ・会員数:約8万人 ⇒クラブ・マリッジ公式サイトへ |
パートナー エージェント ![]() ![]() | 他結婚相談所の2.3倍の成婚率 1年以内の交際率93.1% ・半年の活動費:206,800円~ ・初期費用:33,000円~ ・登録料金:33,000円~ ・月会費:14,300円~ ・成婚料金:55,000円 ・会員数:約7万人 ⇒パートナーエージェント公式サイトへ |
Bridalチューリップ![]() ![]() | 成婚率60%以上 10日間のお試し会員制度 ・半年の活動費:318,800円~ ・初期費用:72,260円~ ・登録料金:32,740円~ ・月会費:7,300円~ ・成婚料金:170,000円 ・会員数:約8万人 ⇒Bridalチューリップ公式サイトへ |
【PICK UP】スマリッジ


充実のサービスを低価格で実現!オンラインでスマート婚活!
\ 月会費2ヵ月分無料キャンペーン /
- 期間内のご登録で9月~10月の2ヶ月分の月会費が「0円」。



現在、スマリッジでは月会費2ヶ月分無料キャンペーンを実施中!期間内のご登録で月会費(19,800円分)が無料となるチャンス!※各割引と併用できます。
期間:9月19日(火)14:00〜10月2日(月)13:59まで
- 専任アドバイザーによる徹底的な婚活サポートで安心◎
- 紹介可能会員数は約30,000人!
- 毎月6名までデータマッチングでご紹介!
- 希望の条件で理想のお相手が探せる◎
50代からの結婚相談所の失敗しない選び方
結婚相手やパートナーを探すために結婚相談所を利用している50代の方は多いですが、どの相談所でもいいわけではありません。
相手が見つかるかは結婚相談所選びで決まるといっても過言ではなく、相談所選びの失敗が婚活が失敗する原因となることも多いです。
50代の人が結婚相談所を選ぶときには、次の5つのポイントに注目して選ぶことをおすすめします。
- 「仲人紹介型」の結婚相談所を選ぶ
- 50代以上や中高年の成婚体験談や口コミを確認する
- 同年代や前後5才の年齢層が多い相談所を選ぶ
- 無料カウンセリングで信頼できる相談所が確認する
- サポート内容が充実している結婚相談所を選ぶ



50代向けの結婚相談所を選ぶときのポイントを1つずつ確認していきましょう◎
「仲人紹介型」の結婚相談所を選ぶ
結婚相談所とは一口に言いますが、結婚相手の探し方で次の3つに分けられます。
- 仲人にお似合いの異性を紹介してもらう「仲人紹介型」
- 登録したプロフィールや希望条件をもとに相性の良い異性を探す「データマッチング型」
- 仲人による紹介とデータマッチングを両立した「ハイブリッド型」
50代の人が結婚相談所を利用するなら、仲人仲介型を利用しましょう。
50代になると相手探しよりも交際に時間をかける傾向があるため、自分で相手を探すデータマッチング型はあまり向いていません。



相手の紹介やサポートをしてくれる仲人仲介型のほうが短期間での結婚に期待できるのでおすすめです♪
50代以上や中高年の成婚体験談や口コミを確認する
各結婚相談所の50代以上や中高年の成婚体験談や口コミを確認するようにしましょう。
体験談や口コミに50代以上の人のものが多ければ、50代以上の人への婚活のサポート実績があり、カウンセラーも親身になってくれる可能性が高いです。
逆にどれだけ体験談や口コミが多くても50代以上のものがなければ、50代以上の人のためのサポートが不十分な可能性があります。
成婚者の体験談は各結婚相談所のHPに掲載されていることが多いので、入会前に必ずチェックしておきましょう。



相談所によっては無料相談を行っている場合もあるので、まずは実際に相談をしてみて選んでみることもおすすめです◎
同年代や5歳前後の年齢層が多い相談所を選ぶ
結婚相談所を選ぶときには、自分と同じ年代の異性が多い相談所を選ぶようにしましょう。
とくに50代会員や自分の年齢から5歳前後の会員が多い結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所を利用している人は同世代や年齢があまり離れていない人との出会いを求めている傾向があります。
そのため、20代〜40代の利用者が多い相談所を選んでしまうと、相手が50代との出会いを求めておらず、相手にされない可能性が高いです。



年齢が近いとジェネレーションギャップを感じづらく、話題も合いやすいので、理想の相手が見つかりやすいのです◎
無料カウンセリングで信頼できる相談所か確認する
50代が結婚相談所を選ぶ際は、無料カウンセリングを受けて信頼できる結婚相談所か確認しましょう。
結婚相談所ではカウンセラーとマンツーマンで婚活に臨むため、カウンセラーとの相性が非常に重要です。
気軽に相談ができたり、親身になってアドバイスをくれるカウンセラーと一緒に婚活をすることで、高いモチベーションで婚活に臨むことができます。



カウンセラーとの相性は実際に話をしてみないとわからないため、まずは無料のカウンセリングで対応や雰囲気を確認しておきましょう◎
サポート内容が充実している結婚相談所を選ぶ
サポート内容が充実している結婚相談所を選ぶことも、50代が成婚するための近道となります。
たとえば以下のようなサポートが充実している結婚相談所を選ぶようにしましょう。
- 異性に魅力的に見えるプロフィールの作成
- 服装などのコーディネート
- デートプランへのアドバイス
- デートの振り返り
また、中高年やシニア世代向けのサポートに力を入れている相談所もあるため、無料相談の際に確認しておくことがおすすめです。



50代以上の成婚率や会員数も結婚相談所を選ぶ基準になるので、まとめて聞いておきましょう◎
50代男性におすすめの結婚相談所
結婚相談所 | サンマリエ![]() ![]() | スーペリア![]() ![]() |
---|---|---|
タイプ | 仲人紹介型 | 仲人紹介型 |
会員数 | 80,000人 | 非公開 |
年齢層 | 【男性】 30~40代 【女性】 30~40代 | 【男性】 50代 【女性】 50代 |
初期費用 | 【入会金】 33,000円 【活動費】 70,400円~ | 【入会金】 33,000円 |
月会費 | 16,500円~ | 12,100円 |
成婚料 | 220,000円 | 0円 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
50代男性が結婚相談所を利用する場合、できるだけ同年代の女性会員が多い相談所を選ぶようにしましょう。
結婚相談所では50代の利用者は男性の方が多い傾向があるため、女性会員が少ない相談所だと競争率が高くなる恐れもあります。



サンマリエもフィオーレも仲人紹介型で会員数が多く、女性会員の約10%が50代以上なのでより多くの50代女性との出会いに期待できます◎
50代女性におすすめの結婚相談所
結婚相談所 | サンマリエ![]() ![]() | クラブマリッジ![]() ![]() |
---|---|---|
タイプ | 仲人紹介型 | 仲人紹介型 |
会員数 | 80,000人 | 79,000人以上 |
年齢層 | 【男性】 30~40代 【女性】 30~40代 | 【男性】 30代後半~40代前半 【女性】 30代 |
初期費用 | 【入会金】 33,000円 【活動費】 70,400円~ | 【登録料】 33,000円 【活動費】 110,000円~ |
月会費 | 16,500円~ | 16,500円 |
成婚料 | 220,000円 | 165,000円~ |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
50代の女性が結婚相談所を利用する場合、男性と同じようにできるだけ同年代の男性が多い仲人紹介型の相談所を選ぶことが重要です。
この2つの相談所はどちらも仲人紹介型で、50代以上の男性会員の比率が高く、50代以上の女性の会員比率がそれほど高くありません。



会員数も多いのでたくさんの50代以上の男性と出会えるチャンスがあり、同性のライバルも少ない傾向があるため、理想の出会いに期待できるでしょう◎
50代が結婚相談所で成婚するまでの期間は「1年~2年」
結婚相談所を通してパートナーと出会い、実際に結婚するまでの期間はどれくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか。
イベント総合サイトe-venz(イベンツ)が実際に調査した結果があるので確認してみましょう。


上記のデータからもわかるように、結婚相談所の利用者の実に61%が利用し始めてから1年以内に結婚しています。
しかし、50代の利用者だけに限定した場合、1年~2年ほどかけて結婚している人が64%にもなり、逆に1ヶ月以内に結婚した人はいません。


このことから、50代で結婚相談所を利用している人は若い世代とは違い、しっかりと相手と交際してから結婚を考える傾向があることがわかります。



できるだけ早く結婚したいという気持ちがあるかもしれませんが、50代の方が結婚相談所を利用するときは、焦らずにしっかりと交際をするといいでしょう!
50代に結婚相談所がおすすめの理由
最近は50代限定の婚活パーティーなどのイベントも開催されていますが、50代で婚活を始めるなら結婚相談所がおすすめです。
ここからは、50代に結婚相談所をおすすめする理由を紹介していきます。
結婚願望が強い50代と出会える
結婚相談所では、50代以上の男性会員が全体の15%以上、女性も8%以上いるというデータがあります。
全体の割合としてはあまり多くないように感じるかもしれませんが、結婚相談所に登録している方は結婚願望が強く、結婚を前提とした出会いを探している方ばかりです。
そのため、お相手が見つかる可能性は十分にある数字と言えます。



お見合いが成立して実際に婚活がスタートできれば、成婚退会の道もしっかりと見えてきますよ♪
希望に合う相手を紹介してもらえる
結婚相談所では希望する条件に合うお相手を、婚活アドバイザーや仲人から紹介してもらうことができます。
また、相性が良い相手がなかなか見つからない場合も、仲人に相談して理想の相手を探すお手伝いをしてもらえます。
お相手のプロフィールを確認して「会ってみようかな」と思えたときだけ見合いに進むことができるため、どうしても合わないと感じるお相手とは無理に交流する必要がありません。



希望のお相手とスムーズに出会いたい人にこそ、結婚相談所が向いていると言えます◎
仕事が忙しい人も婚活できる
結婚相談所での婚活は、婚活パーティーなどのように実際にイベントに足を運んでお相手を探す必要がありません。
そのため、自分の仕事との両立がしやすくなり、仕事が忙しい50代でも利用しやすいメリットがあります。
なかでも、オンラインを主軸にした結婚相談所や、事務所まで行かなくても都合の良い場所まで来てもらえる出張面談を行っている結婚相談所などがおすすめです。



忙しい50代の方でも時間を有効に使って婚活を進めることができますよ◎
疑問や不安をフォローしてもらえる
結婚相談所には婚活アドバイザーや仲人が所属していることも多く、婚活での疑問や不安を相談することができます。
的確なフォローやサポートを受けることで、安心して婚活できるでしょう。



50代の婚活で不安がある人は、専任のアドバイザーがいる結婚相談所がおすすめです◎
プロに婚活をサポートしてもらうことができる
中高年のかたが婚活を始める場合、定年後の生活や健康、お子様がいらっしゃる場合は相手のお子様との関係など、考えるべきことがたくさんあります。婚活を進めるうえでも、さまざまなことに配慮しなければなりません!
結婚相談所のスタッフは、何組ものカップルの婚活をサポートしてきた結婚相談のプロです。



周りの人には相談しにくい悩みや不安を抱えたかたは、専任の婚活アドバイザーに相談できる結婚相相談所を利用することで、一人で悩まずスムーズに婚活を進めることができます。
50代が結婚相談所で婚活するときの注意点


50代の方が結婚相談所を利用して成婚するためには、以下のようなポイントを抑えた婚活をすることが大切です。
相手に求める条件を細かく設定しすぎない
せっかく結婚相談所を利用して婚活をするなら、自分の理想に合うお相手と出会いたいものですよね?しかし、お相手に求める条件を厳しく設定してしまうと、成婚に近づきにくくなってしまいます。
中高年の方に限ったことではありませんが、結婚相談所で成婚するコツは、どうしても譲れないという条件をいくつか決めたら、多少条件と合わないところがあったとしても、とりあえず会ってみるということです。
人との相性は、実際に会ってみなければ分からないこともたくさんあります。条件に合わないという理由だけで出会いの機会を減らしてしまうのは、素敵な出会いをみすみす見逃してしまうことになるかもしれません。



中高年の方が結婚相談所を利用する場合、相手に求める条件はあまり細かく設定しすぎないように心掛けてみてください。
アドバイスは素直に受け止める
中高年の場合、婚活アドバイザーがご自身よりも年下のケースが多くあります。
結婚や仕事に関しての経験が豊富な方であればあるほど、年下のアドバイザーからのアドバイスを素直に受け入れにくいということもあるかもしれません。
ですが、結婚相談所の婚活アドバイザーは、何組ものカップルの方を成婚に導いた経験を持つ婚活のプロフェッショナルです。アドバイスを素直に受け止め、実践していくことも、成婚に近づく近道となります。
結婚相談所を利用するからこそ見た目にこだわりを
結婚相談所を利用して出会う男女の第一印象は、プロフィール写真で決まると言っても過言ではありません。
お金をかけておしゃれをする必要はありませんが、清潔感のある髪型や服装を心掛けてみましょう。また、プロフィール写真を撮るときは、スタジオでプロのカメラマンに撮影してもらうことをおすすめします。
結婚相談所によっては提携している写真スタジオを紹介してくれるところもありますので、相談してみましょう。
頭で考えずに行動する
人生経験豊富な中高年世代になると、さまざまな経験をお持ちだからこそ結果にフォーカスしてしまい、頭で考えすぎてなかなか行動できないといったことが起こりやすくなります。
ですが、経験豊富な中高年だからこそ、これまでの人生で「上手くいかなかったときは軌道修正をしてきた」というご経験もあるのではないでしょうか?
婚活では、「あまり深く考えずにまずは行動してみる」という気持ちを持つことが大切です。
50代向けの結婚相談所でよくある質問
- 50代同士はどこで出会うのが一般的ですか?
-
一般的には「友人や知人の紹介」が普通ですが、最近ではインターネットの普及により「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」「結婚相談所」を利用して出会いを探している50代の男女も増えてきています。
- 結婚相談所に年齢制限はありますか?
-
ほとんどの結婚相談所で年齢制限の下限年齢は20歳と設定されています。また、年齢制限の上限年齢を男性65歳、女性60歳と定めている結婚相談所も多いので、実際に入会される前に確認しておきましょう。