婚活を始める際、結婚相談所に入るかどうか悩まれる方は多いですよね。結婚相談所に登録して婚活するなら、なるべく1年以内に結婚したいなと考えている人もいるはず。
結婚相談所に登録してから出会ったお相手とお付き合いしてから結婚するまでの交際期間は、実際どれくらいなのか?仮交際デートからどのような流れで成婚まで至るのか…?など、気になることは沢山ありますよね。
そこで今回は、結婚相談所の平均的な交際期間や仮交際デートから成婚までの流れについてご紹介していきます。

目次
結婚相談所での交際期間とは?意味と平均期間について
結婚相談所では、普通の恋愛での交際とはやや違う意味合いを持った結婚相談所ならではの言葉を用いることがあります。
それは、「仮交際」と「真剣交際」です。結婚相談所では、「仮交際」と「真剣交際」という単語を使い分け、同じ「交際」であっても「仮交際」と「真剣交際」は違うものだと捉えられているのです。
まずは結婚相談所で用いられる言葉の意味を知るということで、結婚相談所での交際はどういうことなのかについて触れてから、交際期間についてご紹介していきます。
結婚相談所での「仮交際」とはどういう意味?
結婚相談所での「仮交際」とは、お見合い後にお相手と連絡先を交換して、「これからも何度か会っていきましょう」という お互いの意思確認ができた状態であることを意味します。
しかし、結婚相談所での仮交際は「恋愛としての交際」というわけではありませんので、お互いに違うお相手との連絡のやり取り、お茶をしに行くといったデートを平行して行っても問題ありません。
つまり、1人の人でお見合いをやめるのではなく、何度でもお見合いをすることが出来るということです。
結婚相談所において仮交際の期間とは、1人の相手に絞って真剣に向き合うというよりも、多くの異性とやり取りを行って本当に合う人は誰なのかを見極める期間と言えます。
結婚相談所での「真剣交際」とはどういう意味?
結婚相談所での仮交際は一般の交際とは違うということをご説明させて頂きましたが、一方「真剣交際」は、まさに一般的に用いられる「お付き合い」と同じ意味で、結婚相談所で出会ったお相手と彼氏彼女になることを意味します。
つまり、真剣交際の場合は仮交際と違い、「〇〇さん(1人のお相手)と交際することに決めた」という状態ですので、結婚相談所が紹介してくれる他のお見合いを全てストップする必要があります。
「仮交際」「真剣交際」をまとめるとこのようになります。
結婚相談所でお見合いしてから結婚するまでの交際期間はどのくらい?
結婚相談所でお見合いしてから結婚するまでの期間は人それぞれ違いますが、大体、結婚相談所では期間の目安が決まっています。
仮交際 | 仮交際の期間は3~6ヶ月程度を目安に推奨しているところが多い |
真剣交際 | 約3ヶ月を目安として本格的な結婚を前提としたプロポーズのタイミングを推奨しています。 |
結婚相談所での交際期間という言葉は、実際に結婚するまでの交際期間を表すというよりも
- 「お見合いからの仮交際までの期間」
- 「真剣交際からプロポーズまでの期間」
を表している場合がほとんどです。
結婚相談所がなぜ3~6ヶ月という期間を目安として設定しているのかというと、
- 仮交際から真剣交際に進むのかを悩む時間
- 結婚を前提としたプロポーズをするまでの期間
に目安を設けることで、いつまでも結婚に至らないという状態を防ぐためです。
結婚相談所が推奨するお見合いから仮交際までの期間は3~6ヶ月、真剣交際からプロポーズまでの期間は3ヶ月程度だとご説明しました。
つまり、結婚相談所に登録し、お見合いしてから成婚までの期間を合計すると、概ね1年間が目安だと言えるでしょう。この1年間とはあくまでも結婚相談所が推奨する期間です。実際はどうなのでしょうか?
実際に結婚相談所を利用した人の交際期間は平均どのくらい?
では実際、結婚相談所でお見合いしてから結婚するまでの期間はどれくらいなのでしょうか?実際に結婚相談所を利用し、お見合い、仮交際を経て真剣交際に至ってからプロポーズまでの平均期間は、実は、結婚相談所が目安としている期間よりも早いと言われています。
成婚に至るまでの期間 | 1年以内 |
入籍、結婚式に至るまでの期間 | 1年~1年半 |
これは一般的な恋愛結婚の平均交際期間である4年と比べると圧倒的に早いスピードでの結婚と言えます。
もちろん、入籍に至るまでには両家顔合わせを行ったり、結婚式の準備をしたりと、結婚には様々な準備が必要になるため、プロポーズから入籍・結婚式に至るまでは1年程度はかかると考えておいた方がいいかもしれません。
成婚実績多数で安心
結婚相談所での一般的な結婚までの流れとは?
では、続いては結婚相談所での一般的な結婚までの流れを簡単にご説明していくことにしましょう。
まず、結婚相談所に入会をしたら、結婚相談所のスタッフや婚活アドバイザーから、あなたに会ったお相手を紹介されるようになります。
また、結婚相談所では年齢や年収といった条件を絞って相手を検索することができるため、気になる相手に自分からお見合い申請をすることも可能です。
もちろん、異性からお見合いの申し込みがくる場合もあります。お互いにお見合い申請してくれた相手のプロフィールを見ることが出来、双方のお見合いの意思が合致するとお見合い成立となります。
お見合いが成立すると、お見合いの日を調節し、2人きりでお茶をすることとなります。この時、まだ連絡先は基本的に交換することはできません。連絡交換はこのお見合いを行った後です。
お見合いが終わった後、結婚相談所に対して「次も会いたいかどうか」を伝える必要があります。このときにお互いがまた会いたいと思った段階で、仮交際である「交際」となり、連絡先の交換を行えるようになります。
この仮交際期間は複数の交際が可能のため、新しいお見合いも行うことができます。この仮交際期間は複数の交際が可能のため、新しいお見合いも行うことができます。仮交際で相手を1人に絞り、真剣交際へと進む流れとなります。
この真剣交際の期間は3ヶ月と設けられており、プロポーズをされたら結婚相談所に婚約の報告をして、成婚料を支払って成婚退会となるのです。
ここまでが一般的な結婚相談所での流れとなります。その後、両親への挨拶や結納、結婚式やハネムーンの予約、新居探し、入籍といった流れとなるのが一般的と言われています。
結婚相談所での真剣交際から成婚する割合は?至らない場合はどういうとき?
結婚相談所で真剣交際まで至ったものの、成婚しないこともあるのでは…?と気になっている方もいるのではないでしょうか。
真剣交際から成婚する割合としては、大体8割の方が結婚に至ると言われています。
残りの2割の方は残念ながら、金銭感覚の違いや結婚後の仕事のこと、迷いながら交際をしていたこと、親からの反対にあった…といった理由から結婚に至らないこともあるのです。

結婚相談所でのお見合いは仮交際中、何回くらいするもの?
結婚相談所を利用して婚活をするのであれば、なるべく早く結婚に至りたいものですよね。
しかし、なかなか結婚に至れるような素敵な男性に出会わないということもあるのが現実です。実際に結婚相談所でのお見合いは、仮交際中に何回くらいするのが一般的だと思いますか?
- 少ない人で2~3回
- 多い人であれば10~20に上る
真剣交際に至るまでは、複数人と仮交際をしてよいため、一人のお相手に絞るのではなく、多くの方と会って自分に合った人を見極めたいという方にとって、お見合いの回数が増えるのは仕方がないことと言えます。
仮交際のデートは何回する?仮交際ではどこまでOK?キスは?
仮交際に至るまでのお見合い回数についてお話しましたが、仮交際に至った場合、デートはどれくらい行うのが一般的だと思いますか?
また、仮交際中は手を繋いだり、キスをすることはできるの?と気になる人もいることでしょう。そこで続いては、仮交際中のことについて一歩踏み込んでお話していくことにしましょう。
仮交際中のデートは何回するのが一般的なの?
仮交際でのデート回数は一般的に、1~3回と言われています。
仮交際は真剣交際とは違い、本気で付き合うまでのお試し期間みたいなようなものであるため、デートの回数自体は少ない人が多いものです。
仮交際でのデート回数1回という人がいるのは、1回のデートでこの人は違うな…と思った場合、次のデートに結びつかずにフェードアウトする人がいるからです。
たった数回のデートで本気で付き合う相手を選ぶなんて早すぎるのでは?と考える人もいます。しかし、デートを重ねなくても電話やメールといったやりとりでお相手との距離を縮めていくこともできるため、忙しい社会人であればデートの回数が少なくなってしまうのも致し方ありません。
また、仮交際から真剣交際に至る期間を長くとることよりも、真剣交際に進んでからの時間の方が重要です。そのため、なるべく少ない回数で相手を選び、真剣交際へとステップアップし、2人で本気で結婚へ進んでいけるように勧めている結婚相談所が多いのです。
規約で制限してませんが、活動ルールでここは全ての相談所が設定をしています。
手をつなぐ事はまだ良いにしても、仮交際中のキスは成婚退会とみなすため、男女どちらかの声が相談所に入った時点で成婚の確認もしくは、厳重注意、最悪は除名退会となる会員様もいらっしゃいます。この文章はすべて省いていいと思います。
- 結婚相談所を利用した婚活では、「仮交際」の段階では交際をしている相手が複数人いるのが一般的で、「真剣交際」になると、「仮交際」していたお相手のうち1人だけを選んで、実際にお付き合いしていく
- 結婚相談所に登録してから、入籍、結婚式に至るまでの期間は1年~1年半が平均だと言われている
- 仮交際中にお見合いをする回数は少ない人で2~3回、多い人であれば10~20回に上る
最後に
結婚相談所に入会したら早く結婚したいと思う人が多いと思いますが、仮交際期間や真剣交際、結婚までの準備期間を考えると結婚相談所を用いても交際期間は1年程度を見越しておく方が良いです。
そのため、1年後の自分を想像するのであれば、真剣に結婚相手を見つけることのできる結婚相談所に登録することが重要です。