マッチングアプリランキング

マッチングアプリおすすめ人気ランキング20選【比較表あり】

マッチングアプリを使って出会いを探したいけど選び方がわからない

自分にピッタリのマッチングアプリを知りたい!

マッチングアプリを使って出会いを見つけたいけど、どのアプリを使えばいいのかわからない人のために、この記事では

筆者

各アプリの特徴や評判、料金を比較して、自分のライフスタイルにあったマッチングアプリを見つけましょう。

目次

マッチングアプリ比較表

まずは、マッチングアプリ調査サイト「migaki」が日本のあらゆるマッチングアプリを独自の視点で調査して、そのなかでも上位20サービスをご紹介。

5つの評価基準

各項目ごとに5点満点(最高25点)の評価軸で点数をつけていますので、比較表を参考にどのマッチングアプリが自分に合っているのか確認してみましょう!

スクロールできます
アプリ名合計口コミ利用料金登録者数安全性真剣度
1位ペアーズペアーズ25点55555
2位OmiaiOmiai23点55445
3位タップル23点55553
4位マリッシュマリッシュ22点45355
5位Match20点54254
6位ゼクシィ縁結びゼクシィ縁結び19点34255
7位ユーブライド19点34255
8位カップリンク19点35254
9位Tinder19点55351
10位ブライダルネットブライダルネット18点25155
11位アンジュ18点35154
12位ポイボーイ17.5点44.5252
13位イヴイヴ17点35252
14位ペアフル17点35153
15位Cocome16点25153
16位ラビット16点35143
17位DineDine14.5点33.5152
18位いきなりデート14点34142
19位東カレデート13点32152
20位バチェラーデート12点22152
評価基準の詳細を見る
口コミの評価基準

applestore・GooglePlayの口コミを参考に下記の計算式で評価を決定しています。

「口コミの自社評価点数」=「ストア評価平均×100+評価件数×2」

この計算式を使うと、評価は高いが口コミ件数が少ないマッチングアプリよりも、評価は低くても多くの人が口コミを寄せているアプリのほうが自社評価は高くなります。

  • アプリAの自社評価点数=5.0×100+1×2 = 502点
  • アプリBの自社評価点数=3.5×100+500×2 = 1350点
評価基準評価点数
100,000点以上5
10,000~90,000点台4
1,000~9,000点代3
100~900点代2
それ以下1
利用料金の評価基準

利用料金の評価基準は下記の通りです。

月額の利用料金が安いからといって、希望の出会いが見つかりやすくなるわけではありませんが、月額のコストを抑えることにより、無理せずマッチングアプリを始められるという利点があります。

評価基準評価点数
3,000円台5
4,000円台4
5,000円台3
6,000~9,000円台2
10,000円以上1
登録者数の評価基準

マッチングアプリは、利用者が多ければ多いほど出会える確率が上がります。

特に人口が10万人前後の中都市・小都市にお住まいの方は、会員数が500万人以上のマッチングアプリを利用することをおすすめします。

逆に東京や大阪などの大都市に住んでいる方は、会員数が100万人前後のマッチングアプリでも出会える可能性は高いです。

評価基準評価点数
1,000万人以上5
700~900万人台4
400~600万人台3
100~300万人台2
それ以下1
安全性の評価基準

マッチングアプリを利用するうえで、安全性も重要な要素です。

当マッチングアプリ調査サイト「migaki」では、マッチングアプリの安全性を

  • 身分証明書での年齢確認
  • 24時間365日の監視体制
  • 通報・ブロック機能
  • プライバシーマークの取得
  • インターネット異性紹介事業の提出

の5項目に分けて評価しています。

評価基準評価点数
丸5個5
丸4個4
丸3個3
丸2個2
丸1個1
真剣度の評価基準

マッチングアプリで恋活や婚活を始める人にとっては、各アプリに登録しているユーザーの真剣度も重要です。

当サイトでは各アプリのユーザーをランダムで調査し

  • 利用目的
  • 年齢層
  • 男女比率

を確認して5段階評価で点数を決定しています。

婚活意欲の高い20代後半~30代の会員が多く、男女比率が5:5に近いアプリは評価が高くなります。

おすすめのマッチングアプリランキング20選

第1位:ペアーズ

ペアーズ
ペアーズ|毎月13,000人に恋人ができているアプリ 【登録】無料【料金】男性:3,700円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ペアーズは毎月13,000人に恋人ができている、累計会員数2,000万人を超える国内最大級マッチングアプリです。

全国各地でたくさんの人が利用しているためマッチング率が高く、地方でも出会える魅力があります。

ペアーズには同じ趣味・価値観の人と出会うための「コミュニティ」という機能があります。

コミュニティで出会った異性とはマッチング前でもコミュニティチャットという機能でやり取りができるため、実際に会話をして相性の良い人を探すこともできます。

筆者

会員数が多いので年代やタイプも幅広く、理想の相手が見つかる可能性が高いです!

MMD研究所xスマートアンサーが行った調査では、利用率No.1アプリだという結果も出ているほどです◎

国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ!

Pairs(ペアーズ)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第2位:Omiai

オミアイ
オミアイ|30代が中心のマッチングアプリ 【登録】無料【料金】男性:4,800円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

Omiaiは結婚を視野に入れた恋活・婚活ができるマッチングアプリです。

ほとんどのユーザーが結婚を意識しているため、真剣度の高い異性と出会えることが特徴です。

理想の相手が探せる機能として、自分の好きなものや価値観で検索できる「キーワード検索」、ログインしたばかりのユーザーを表示する「ログイン順検索」などが充実しています。

アクティブユーザーと出会いたい人は、Omiaiの検索機能をフル活用することで理想の相手が見つかりやすくなります。

筆者

ログイン順で検索した後に年齢や居住地などで絞り込めるため、理想の相手をさらに見つけやすくなりますよ◎

将来を考えられる異性と出会いたい人は、ぜひOmiaiで素敵な出会いを探してみてはいかがでしょうか♪

結婚前提の真剣な恋活&婚活ができる

Omiai(オミアイ)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第3位:タップル

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

タップルはライトな出会いが探せる20代向けマッチングアプリです。

ランダムで表示される写真に対して、スワイプで「いいかも」を送れるため、直感的に相手を探せることが特徴です。

タップルでは、デートで行きたい・やりたいことから気の合う異性と繋がれる「デートプラン」機能があります。

気の合う異性と出会いやすいだけでなく、デートの内容を話題にできるため、より盛り上がりやすいというメリットもあります。

筆者

ほかにも「趣味タグ」機能を使えば、共通点のあるお相手とマッチングしやすくなり、より相性の良い異性と出会いやすくなりますよ◎

ライトな恋活をしたい20代は、ぜひ利用してみてくださいね!

フットワークの軽快な学生~20代に人気の恋活アプリ

第4位:マリッシュ

marrish
marrish|シンママ・シンパパの出会いが充実しているアプリ 【登録】無料【料金】男性:3,400円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

マリッシュはマッチングアプリの中でも、再婚活支援に力を入れているアプリです。

バツイチやシングルマザー向けの優遇プログラムとして、いいね回数の増加や検索画面での優先表示などの特典が充実。

また、通常プロフィールよりも結婚観について詳しく知ることができる「特別プロフィール」項目があります。

恋人がいない歴や貯蓄、子供の希望など、聞きづらい質問を確認できるので、ミスマッチを防ぎつつ、理想の相手を探すことができます。

筆者

マリッシュでは再婚者を理解・応援する意思を示す男性限定の「リボンマーク」制度を導入しています!

再婚を理解している男性がすぐにわかるので、再婚活が不安な女性におすすめのマッチングアプリですよ◎

再婚・シンママ・シンパパ応援の恋活・婚活アプリ

marrish(マリッシュ)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第5位:Match(マッチドットコム)

マッチドットコム
マッチドットコム|世界最大級のマッチングアプリ 【登録】無料【料金】男性:4,490円/月 女性:4,490円/月
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

マッチドットコムは、男女有料の真剣度が高い恋活・婚活マッチングアプリです。

マッチドットコムの特徴として、40項目以上から検索条件を指定して相手を探せることが挙げられます。

  • 年齢
  • 居住地
  • 性別
  • 人種
  • 宗教
  • 言語

かなり細かい条件を指定できるため、より自分の理想にピッタリな異性との出会いを探すことが可能。

相性の良い相手と出会いたい人は、希望条件に当てはまっている人がわかる「両想い・想われマッチ」機能がおすすめです。

筆者

他にも相性の良い相手を毎日12人ピックアップしてくれる「デイリーマッチ機能」があり、理想の相手と出会うための機能が充実!

効率よく理想の相手と出会いやすいマッチングアプリです◎

真面目な恋活・婚活に◎。世界最大級の恋愛・結婚アプリ

マッチドットコム
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第6位:ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び|価値観診断(無料)から自分のタイプを探す 【登録】無料【料金】男性:4,378円/月 女性:4,378円/月
無料ダウンロード ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ゼクシィ縁結びは、会員の約80%が6ヶ月以内に出会いを見つけている婚活アプリです。

真剣な出会いを探している人だけが集まっているため、活動期間が長くなってしまう心配がなく、安心して出会いを探せるのが特徴です。

さらに、18個の質問に答えるだけで価値観タイプを診断する「価値観診断」が用意されていることも魅力のひとつ。

結果をもとに相性の良い相手を毎日4人紹介してもらえるため、理想の相手と出会えるチャンスが多いメリットがあります。

筆者

価値観診断では、お互いのマッチ度や相性の良いポイント・注意点なども解説してもらえます!

内面を重視した出会いを探したい人は、ぜひゼクシィ縁結びで素敵な出会いを探してみてくださいね◎

リクルートのゼクシィから生まれた婚活アプリ

ゼクシィ縁結び
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第7位:ユーブライド

ユーブライド
ユーブライド|約6割が3ヶ月以内に出会いを見つけている 【登録】無料【料金】男性:4,300円/月 女性:4,300円/月
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ユーブライドは、30代以上向けの婚活・再婚活マッチングアプリです。

1年間に約1,500人が成婚している実績があることから、ユーザーの真剣度の高さがうかがえます。

また、ユーブライドの特徴として、年齢や居住地で検索後、さらに細かい条件を指定してできる絞り込み機能が挙げられます。

仕事やライフスタイル、結婚観などで絞り込めば、より自分の理想にピッタリで、価値観が近い相手を探せるため積極的に活用して相手を探すといいでしょう。

筆者

有料のプレミアムオプションに加入すると、専門の婚活コンシェルジュによる婚活サポートを受けることもできますよ!

プロに直接メールで婚活のお悩みを相談できるので、婚活初心者でも安心して活動を進めることができます◎

結婚につながる真剣な出会い。大人世代の婚活アプリ

youbride(ユーブライド)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第8位:カップリンク

カップリンク
カップリンク|街コン参加者が多く登録 【登録】無料【料金】男性:3,800円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

カップリンクは、街コンで有名なmachicon JAPANと連携しているマッチングアプリです。

オンラインだけでなく街コンなどのリアルイベントも探せるため、出会いのチャンスを増やせるメリットがあります。

さらに、カップリンクには相性が良い相手を紹介してもらえる「相性診断」、マッチング前に5分間だけビデオチャットを行える「はなそうよ」機能などが充実。

相性の良い人となかなか出会えない人は、自分にピッタリな相手をAIに紹介してもらえる「本日のおすすめ」機能がおすすめです。

筆者

「街コン参加者マーク」があるユーザーは、街コン会場でスタッフが直接本人確認を行っているので身元がハッキリしています◎

マッチングアプリでの出会いには不安があるという方は、マークのあるユーザーを探すようにしましょう!

machicon JAPAN提携のマッチングアプリ

カップリンク
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第9位:Tinder

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

Tinderは、男女ともに完全無料で使える20代向けマッチングアプリです。

Tinderでは自分で相手を探す一般的なマッチングアプリと異なり、ランダムで希望条件に近い相手が表示されます。

気になる相手をスワイプして簡単にLIKEを送れるため、感覚的に出会いを探せる魅力があります。

また、GPS機能を使えば、半径2~160km以内にいるユーザーを表示でき、近くにいる異性を気軽にデートに誘うことも可能です。

筆者

恋活や婚活よりも、ライトな出会い・デート相手を探したい人におすすめのマッチングアプリですよ◎

世界中の人が登録しているアプリ

第10位:ブライダルネット

ブライダルネット
ブライダルネット|30代からの婚活アプリNO.1 【登録】無料【料金】男性:3,980円/月 女性:3,980円/月
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ブライダルネットは、会員の約85%が1年以内の結婚希望している婚活アプリです。

婚活に対する意欲が高い会員が多いことから返信率が75%と高く、真剣度の高い人と出会える魅力があります。

また、ブライダルネットでは「条件マッチ」「婚シェルの紹介」「価値観マッチ」の3種類の紹介機能があります。

毎月最大42人まで相性の良い相手を紹介してもらえるため、自分で相手を探すのが苦手という人も理想の相手との出会いに期待できるでしょう。

筆者

ブライダルネットは入会からデート後まで、専任の婚シェルジュが婚活をサポートしてくれます!

ひとり一人に寄り添ってもらえるので、初めての婚活でも安心してスタートさせることができますよ◎

会員の約85%が「1年以内の結婚」を希望!

ブライダルネット
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第11位:アンジュ

アンジュ
アンジュ|30代・40代・50代から始めるアプリ 【登録】無料【料金】男性:3,800円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

アンジュは、30歳以上の独身男女のみが登録できるマッチングアプリです。

若い世代が多いとマッチングしづらいと感じていた方も、アンジュなら確実に30代以上の方との出会いを探すことができます。

アンジュでは24種類の検索項目が用意されており、一般的な項目に加えて、よく遊びに行く場所や休日の過ごし方、一緒に過ごす時間の希望などでも検索が可能です。

この豊富な検索機能により、自分の理想に近い異性をより探しやすくなっており、理想の出会いに期待できるでしょう。

筆者

相性や価値観重視でお相手を探したいときは、「AIマッチング機能」もおすすめです!

事前に人柄や好みを設定しておくと、条件に合った異性をAIに毎日紹介してもらえますよ◎

30・40・50代の恋愛婚活マッチングアプリ

アンジュ
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第12位:ポイボーイ

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ポイボーイは、女性が主体となって出会いを探すマッチングアプリです。

男性から女性に対してアプローチすることはできず、女性が気になる男性を選んでポイを送り、マッチングする仕組みになっています。

そのため、男性はプロフィールを工夫する必要があり、女性からの評価が気になる場合は「モテ度」で確認することができます。

評価が目に見えるマッチングアプリは珍しいので、魅力的なプロフィールを作るのに役立てることができるでしょう。

筆者

男性は確実に自分に興味がある異性とつながることができ、女性も自分が会いたいと思った相手とだけ交流ができるという他のアプリにはないメリットがあります◎

第13位:イヴイヴ

イヴイヴ
イヴイヴ|完全審査制恋活アプリ 【登録】無料【料金】男性:3,500円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

イヴイヴは、スタッフとユーザーによる二重審査制の恋活マッチングアプリです。

入会希望者のプロフィールを見て判断し、過半数の承認を得た人のみが入会できるため、安心して出会いを探せる環境になっています。

さらに理想の相手と出会うために、共通点の多さをもとに異性との相性を%で示す「相性機能」、同じ趣味趣向の人と出会える「コミュニティ機能」が充実。

共通の話題があると話が盛り上がりやすいため、マッチング率が高くなったり、交際に発展しやすいメリットがあります。

筆者

イヴイヴには恋活初心者のために無料の「恋愛サポーター」が用意されています!

何度でもチャットで相談できるので、困ったことがあればすぐに相談してみてくださいね◎

完全審査制のマッチングアプリ

第14位:ペアフル

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ペアフルは、男女ともに無料で使える恋活マッチングアプリです。

効率よく出会いを探すために、マッチング前にデートの約束ができる「デート機能」が用意されています。

デート機能とは、女性が作成したデートプランに男性がメッセージを送り、女性がOKをしたらマッチングとデートの約束が成立する機能のこと。

余計なメッセージのやり取りをする必要がなく、メッセージのやり取りよりも早く会いたいという人にはピッタリなマッチングアプリです。

筆者

デートの約束が成立した後はメッセージのやり取りができるため、デートまでの間に仲を深めることも可能ですよ!

ライトな恋活や気軽な出会いを探したい人におすすめです◎

恋活・婚活に疲れた人におすすめ

第15位:Cocome

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

Cocomeは、感覚的にお相手を探せるスワイプ形式の恋活マッチングアプリです。

スワイプ形式のマッチングアプリは他にもありますが、Cocomeでは1日に表示されるユーザーが24人と制限されています。

これは一人ひとりのデータをしっかり見てほしいという思いから生まれたもので、その分本当に相性の良い相手を見極められること魅力です。

さらに、Cocomeでは業界初の1限り7秒間だけ写真を表示する「バニッシュ機能」があり、写真の保存もできないため安心して出会いを探すことができます。

筆者

「運命の赤い糸」機能を使えば、共通点のある相手を表示させることが可能!

共通点がある相手とは話も盛り上がりやすく、デートにも誘いやすくなりますよ◎

恋活・婚活に疲れた人におすすめ

第16位:ラビット

口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

ラビットは、AIエージェント型のマッチングアプリです。

常にAIによるサポートを受けながら理想の相手との出会いを探せるだけでなく、次のようなサポートをしてもらえます。

  • 相性の良い相手の紹介
  • 異性から魅力的に見えるプロフィール作成のためのアドバイス
  • メッセージのやり取りにおすすめの話題の提供

マッチングアプリに慣れていない人や初対面の相手と話すのが苦手な人でもサポートを受けながら安心して出会いを探すことができます。

筆者

すぐに会える人を探したいなら、GPS機能を使った「今日会えるお相手」機能がおすすめ。

近くにいるお相手にアプローチができ、相手も今日会える人を探しているため、スムーズにデートができる可能性が高いですよ◎

AIエージェント型のマッチングアプリ

第17位:DINE

DINE
DINE|メッセージ不要で出会えるアプリ 【登録】無料【料金】男性:3,900円/月 女性:同額
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

Dineは、マッチングと同時にデートの約束ができるマッチングアプリです。

デートの日程調整からお店の予約までDineに代行してもらえるため、リサーチやメッセージといった手間がかかりません。

さらに、選ばれるお店はDine独自審査にクリアした飲食店のみですので、安心してデートを楽しむことができます。

効率よく出会いを探したい人は、すぐに食事に行ける人が探せる「Dine Tonight」がおすすめです。

筆者

Dineではドタキャン防止対策がしっかりしていることも魅力のひとつ!

ドタキャンした人にキャンセル料が請求される仕組みになっているので、ドタキャンされにくくなっています◎

まずはすぐに出会いたい人におすすめ

DINE
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第18位:いきなりデート

いきなりデート
いきなりデート|月間デート件数6,000件以上 【登録】無料【料金】男性:4,800円/月 女性:同額
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

いきなりデートは、通過率約12%のハイレベルな人が多い審査型マッチングアプリです。

厳しい審査を通過した真剣にパートナーを探している人だけが集まっているため、安心して出会いを探すことができます。

また、いきなりデートでは一般的なアプリとは異なり、空いている日時を選択してその日に会える相手を探し、マッチングが成立したらその時点でデートの約束が完了。

店選びや予約はすべて運営側がセッティングしてくれるため、メッセージが面倒という方におすすめです。

筆者

今日デートをしたいという相手にデートの申し込みができる「当日デート」という機能があります。

当日デート機能では店選びや待ち合わせの時間を自分で決められるので、すぐにスピーディーにデートをすることができますよ◎

メッセージ不要・お店の予約不要!すべてお任せ

いきなりデート
無料登録・アプリダウンロード[R18]

いきなりデートの関連記事

第19位:東カレデート

東カレデート
東カレデート|登録審査制の婚活アプリ 【登録】無料【料金】男性:6,500円/月 女性:6,500円/月
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

東カレデートは、アッパー層向けの審査制マッチングアプリです。

男性は年収や社会的地位、女性は容姿を重要視されているため、ハイスペックな異性と出会えることが特徴。

公式サイトで公開されている情報では、男性会員の9割以上が大卒以上、4割以上が年収が1,000万円を越えています。

そのため、東カレデートはハイスペックな異性と出会いたい、同じくハイスペックな方のためのマッチングアプリなのです。

筆者

会員のステータスを保証する認証機能があるため、会員の年収や独身・著名人であることを証明してもらえますよ◎

いつもとは違うワンランク上の出会いを探したい人は、東カレデートで素敵な出会いを探してみてくださいね♪

入会審査制の婚活マッチングアプリ

東カレデート
無料登録・アプリダウンロード[R18]

第20位:バチェラーデート

バチェラーデート
バチェラーデート|週1回のデート保証があるアプリ 【登録】無料【料金】男性:9,800円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18
口コミ
1
2
3
4
5
利用料金
1
2
3
4
5
登録者数
1
2
3
4
5
安全性
1
2
3
4
5
真剣度
1
2
3
4
5

バチェラーデートは、完全審査制のAI恋活マッチングアプリです。

自分で相手を探すのではなく、AIに相手の紹介からデートのセッティングまでを任せられるのが特徴のアプリ。

AIがデート後に行われる評価や好みを学習するため、デートすればするほど、自分の好みに近い異性を紹介してくれます。

たくさんデートをしながら理想の相手を探していきたいという人にピッタリのマッチングアプリと言えるでしょう。

筆者

週に1回のデート保証があることもバチェラーデートの魅力のひとつ!

毎週必ず異性とデートをすることができるため、効率よく理想のパートナーを探すことができますよ◎

探さずに出会えるパーソナライズA.I.恋活・婚活

バチェラーデート
無料登録・アプリダウンロード[R18]

失敗しないマッチングアプリの選び方

マッチングアプリの選び方を解説

マッチングアプリの選び方で悩んでいる人のために、自分に適したマッチングアプリを選ぶ方法について解説します。

マッチングアプリの選び方には大きく5つのパターンがあります。

  • 会員数(累計会員数)から選ぶ
  • 会員のユーザー層(目的と年代)を考慮して選ぶ
  • 趣味や共通点を重視して選ぶ
  • 相性重視の機能があるアプリを選ぶ
  • 外見重視でするアプリ選ぶ

これら5つのポイントを参考に、項自分に合ったマッチングアプリを見つけましょう!

会員数(累計会員数)で選ぶ

利用者数の多いマッチングアプリのグラフ

会員数が多いサービスは、それだけ出会いの幅も広がります。

累計会員数が500万人を超えるアプリなら、エリアを問わず多くの方が登録しています。

とくに地方在住の方は、ペアーズタップルOmiai など、全国的に会員数が多い大手アプリをひとつは候補に入れましょう。

マッチングアプリ利用者の多い都市部は、アプリの選択肢もより広がります。

希望条件で絞りこんでも数多くのユーザーが表示されるため、はじめから自分の目的にぴったりのマッチングアプリを選んだ方が効率的との声も。

大手のアプリを試して、大量の「いいね」やメッセージが来て困ってしまった人は、よりコンセプトが明確な、中小規模のマッチングアプリも有力な選択肢です。

筆者

マッチングアプリは、ほとんどのサービスが男女とも登録無料で利用できます。

会員のユーザー層(目的と年代)で選ぶ

マッチングアプリの目的別・年代別早見表

マッチングアプリの種類は、大きく「恋活アプリ」「婚活アプリ」「デートアプリ」の3種類に分けられます。

恋活アプリ
登録者は恋愛目的で利用しているケースが多い。また、趣味友達や飲み友達と友達作りを目的として登録している人もいます。カジュアルな出会いを探している人におすすめです。
婚活アプリ
1~2年以内に結婚できる人を探している人が多く登録しています。結婚に対する価値観がプロフィールに記載されていることが多いです。そのため、自分の結婚価値観に合った相手をみつけやすくなっています。
デートアプリ
マッチングアプリ側でデートの調整を行い、メッセージのやり取りをせずに、相手と出会うことが出来ます。料金体系が男女ともに有料で、ハイクラスな人と出会えるアプリもあります。メッセージのやり取りなしでスムーズに会いたい方には、このタイプのアプリがおすすめです。
筆者

自分の目的に合わせたマッチングアプリを選ぶことが重要だよ!

趣味や共通点を重視して選ぶ

趣味や共通点を重視してマッチングアプリを選ぶ

同じ趣味を持つ人を探したい人や、共通の話題から仲良くなりたい人は、趣味や共通点から相手を探しやすいマッチングアプリを選ぶといいでしょう。

コミュニティ機能
マッチングアプリ内のコミュニティ機能は、同じ趣味や関心を持つ人々が集まる「サークル」のようなものです。趣味仲間を探すために自分が興味を持つコミュニティに参加することで、共通の話題で交流が深まり、マッチングの可能性が高まります。
フリーワード機能
趣味や関心があることを入力し、同じ趣味や共通点を持つお相手探しができる機能です。例えば、料理やスポーツ、ドライブなどの一般的な趣味から、少しニッチな趣味まで幅広く相手を探すことができます。
筆者

趣味や共通点から相手を探すなら、この2つの機能を利用するのが効果的◎

相性を重視する人におすすめの機能から選ぶ

相性を重視する人におすすめの機能からマッチングアプリを選ぶ

相性を重視する人には、相性を客観的に診断できるマッチングアプリがおすすめです。自分自身では気づかなかった自分の魅力や性格も知ることができ、相性の良い相手を探すことができます。

心理テスト
マッチングアプリが用意しているいくつかの質問に答えるだけで、どのようなお相手と相性が良いのかを分析してくれる機能です。自分自身では気が付かなかった点も発見できます。また、テスト内容が定期的に更新されるため、相性の変化にも気づくことができます。
AI相性分析
最新の機能ともいえるのがAI相性分析です。ログインする時間帯や趣味や嗜好、性格特性一致率などからアルゴリズムを作成し相性を診断してくれるので、より高い精度で相性を判断することが出来ます。
筆者

自分の価値観では気づけなかった相手と出会えるのが、相性重視型の魅力です♪

外見重視で選ぶ

外見重視でマッチングアプリを選ぶ

可愛い子、イケメンと外見重視で相手を探したい人は「スワイプ型」がおすすめです。「検索型」で外見重視の相手を探す場合は、いくつかのコツが必要です。

スワイプ側
お相手の写真が大きく表示されるため、好みかどうか一目でわかり、スワイプ操作で簡単に相手を探せます。外見重視でパートナーを探している人にとって、スワイプ型は効率的に「かわいい子」や「イケメン」を見つけることができます。
検索型
「身長」や「体型」など、外見に関する項目を設定して検索し、お相手の写真を見てから判断して探す方法があります。「写真の登録あり」にチェックを入れることで、写真月のプロフィールのみを検索できます。外見を重視する場合、条件に「いいねが多い順」で検索するのもおすすめです。
筆者

相手を探すのに効率的なのはスワイプ型!時間がかかりますが、検索型でも検索条件のコツを知っていれば外見重視で相手を探すことができますよ。

【目的別】おすすめマッチングアプリベスト3

目的別のおすすめマッチングアプリ

ここからは、目的別で出会いが探せるおすすめのマッチングアプリをご紹介します。マッチングアプリには大きく分けて3種類の出会い目的があります。

恋活におすすめのマッチングアプリベスト3

恋活目的のマッチングアプリ一覧
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数
ペアーズ
ペアーズ
20代~
30代
男性:3,590円
女性:無料
2,000万人以上
OmiaiOmiai20代後半~
男性:4,800円/月~
女性:無料
800万人以上

タップル
18歳~
20代
男性:3,700円
女性:無料
1,400万人以上
  • 出会いの確率を上げるなら会員数が多いペアーズがおすすめ
  • 恋活~恋活を意識するならOmiaiがおすすめ
  • 見た目重視の出会いを求めるならタップルがおすすめ
筆者

恋愛関係に発展する相手を探している人とマッチングするのが目的なので、共通の趣味や相性などの項目から相性のいい人を探すことになります。会員数が多ければ相性のいい会員とのマッチング率が上がります。

婚活におすすめのマッチングアプリベスト3

婚活目的のマッチングアプリ一覧
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数詳細

ユーブライド
30代~
40代
男性:4,300円
女性:4,300円
240万人以上詳細を確認

ゼクシィ縁結び
20代後半~
30代
男性:4,378円
女性:4,378円
約140万人詳細を確認

ブライダルネット
30代~
40代
男性:3,980円
女性:3,980円
30万人以上詳細を確認
参考:婚活アプリおすすめ11選
  • ユーブライドは成婚実績No.1の真面目な婚活アプリ
  • 価値観診断で相性の良い人を探せるのが「ゼクシィ縁結び」
  • 1年以内の結婚希望者が85%と真剣度の高いユーザーが多く登録しているのが「ブライダルネット」
筆者

ゼクシィ縁結び」や「ブライダルネット」は専用のコンシェルジュが出会いのサポートをしてくれるなど、本気の婚活に向けた機能が多いのが特徴です。

デートにおすすめのマッチングアプリベスト3

デートに誘いやすいマッチングアプリ一覧
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数詳細

バチェラーデート
20代~
40代
男性:9,800円
女性:無料
非公開詳細を確認

Dine
20代~
30代
【25歳以下】3,900円
【26歳以上】6,500円
※男女いずれか
非公開詳細を確認
いきなりデート
いきなりデート
20代~
30代
男性:4,800円
女性:無料
約5万人詳細を確認
参考記事:おすすめデートアプリ12選
  • DINE(ダイン
    • メッセージ不要で、マッチングが完了すれば日程をアプリ側で自動調整しお店の予約まで取ってくれるので、あとは一緒に食事に行くだけでOK!
  • バチェラーデート
    • 週に1階のデート保障を行っておりAIが好みの相手を学習してくれるので、デートに行けば行くほど、理想の人とマッチングしやすくなります。
  • いきなりデート
    • ハイステータスな男性が多く登録しています。ハイスペック男子と出会いたい女子におすすめ
筆者

デート目的のマッチングアプリは、まずは気軽にデートから初めてみたいというライト層が多く登録しています。マッチングの数を増やしたい人や、とにかく出会ってみてフィーリングを元に判断したい人におすすめです。

年代別におすすめマッチングアプリ

引用元:ブライダル総研

マッチングアプリで相手の年齢層を選ぶには自分の年齢から±5程度の利用者が多いアプリを基本的に選ぶようにしましょう。

また、「付き合える相手の年齢幅」に関しては、ブライダル総研のデータを引用しました。狙いたい年齢層がある場合は、この情報を元に狙いたい年齢層のマッチングアプリを参考にするとよいでしょう。

男性の特徴
女性の特徴
  • 男性は“20歳前後を下限とし、上限は30代後半にかけて自分の年齢に近づく”傾向
  • 男性ではすべての年齢階層で女性の下限年齢を20歳前後
  • 上限年齢は20代では5歳程度年上
  • 30代後半に向かうにつれ自分と同年齢に近づく
  • 女性は自分の年齢が上がるにつれて相手の男性の上限・下限年齢ともに上がる傾向
  • 20代の女性は、男性の上限年齢を10歳程度
  • 30代前半の女性では41歳前後の男性を上限年齢にする傾向
  • 30代後半の女性では45歳を男性の上限年齢とする傾向
筆者

ブライダル総研の情報を元にマッチングアプリを選べば、出会いたい年齢層に出会える確率が上がります♪

20代におすすめのマッチングアプリベスト3

アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数
ペアーズ
ペアーズ
20代~
30代
男性:3,590円
女性:無料
2,000万人以上

タップル
18歳~
20代
男性:3,700円
女性:無料
1,400万人以上
イヴイヴ
イヴイヴ
20代~
30代
男性:3,500円
女性:無料
約200万人
参考記事:20代マッチングアプリを徹底比較
  • ペアーズは会員数が多いのでマッチングアプリを初めて使う20代におすすめ
  • 20代以下のユーザーの割合がなんと75%も!若い世代に人気なのがタップル!
  • 共通の趣味友達を探したいのならイヴイヴがおすすめ
筆者

「ペアーズ」は累計会員数が2,000万人を突破しており、地方でもマッチング率が高い!豊富な検索機能から趣味の合う人が探せるのはもちろんのこと、AIを用いて共通点の多い人とのマッチングが実現できるので、初心者の方におすすめ!

30代におすすめのマッチングアプリ

30代におすすめのマッチングアプリの一覧表
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数詳細

Omiai
20代後半~
30代
男性:4,800円
女性:無料
800万人以上詳細を確認

match
30代~
50代
男性:4,490円
女性:4,490円
約190万人詳細を確認

ゼクシィ縁結び
20代後半~
30代
男性:4,378円
女性:4,378円
約140万人詳細を確認
参考記事:30代マッチングアプリを徹底解説
  • 「Omiai」や「Match」は婚活も視野に入れつつ、まずは恋人関係から始めたい30代のユーザーが多く登録している。
  • 「ゼクシィ縁結び」は1~2年以内の結婚を目的とした婚活ユーザーが多く登録している
筆者

30代のユーザーが多いマッチングアプリは上記の3社です。30代は婚活を視野に入れている会員も多く、真剣度の高いユーザーが集まるマッチングアプリが人気です。

40~50代におすすめのマッチングアプリ

40代・50代におすすめのマッチングアプリの一覧表
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数

マリッシュ
30代~
50代
男性:3,400円~
女性:無料
約150万人

ブライダルネット
30代~
40代
男性:3,980円
女性:3,980円
30万人以上

ユーブライド
30代~
40代
男性:4,300円
女性:4,300円
240万人以上
  • 「ブライダルネット」「ユーブライド」
    • 婚活目的で利用しているユーザーが多く、日本結婚相談所連盟「IBJ」に加盟しているマッチングアプリとして人気です。
  • マリッシュ
    • 再婚活におすすめ。働きながら再婚に向けて頑張っているシングルマザーへ向けたキャンペーンや再婚をサポートする様々な機能が搭載されており、スムーズに理想の相手を探すことができます。
筆者

40代・50代のユーザーが多いマッチングアプリは上記の3社です。40~50代は結婚・再婚を考えて登録しているユーザーが多く、成婚率の高いマッチングアプリが人気です。

会員数別のおすすめマッチングアプリを比較

利用者数別のマッチングアプリ一覧

ここでは、会員数が1,000万人以上・以下のマッチングアプリをご紹介します。

マッチングアプリの会員数は出会いを見つけるうえで重要なことです。ただ、マッチングアプリの会員数が多ければ出会いがスムーズに見つかるというわけでもありません。

会員数の違いによってもメリット、デメリットがありますので、併せてご確認ください。

利用者数が1,000万人以上のマッチングアプリのグラフ
アプリ名年齢層月額料金
(1ヶ月)
会員数
ペアーズ
ペアーズ
20代~
30代
男性:3,590円
女性:無料
2,000万人以上

タップル
18歳~
20代
男性:3,700円
女性:無料
1,400万人以上

こんな人におすすめ

  • 細かな条件で理想の異性とマッチングしたい
  • 地方・田舎に住んでいてもマッチングしたい
  • 他のマッチングアプリでは出会えなかった
筆者

ペアーズ」や「タップル」はマッチングアプリの中でも運営歴が長く認知度なども申し分ないので、これまでマッチングアプリを使って出会えなかった人や、初めてアプリを使った出会いを探している人におすすめです。

マッチングアプリと出会い系サイトの違いは?

マッチングアプリと出会い系サイトの違い
出会い系サイトとマッチングアプリの違い

出会い系サイトとマッチングアプリを一緒だと思われている方がいるかもしれませんが、実際には大きな違いがあります。編集部が感じる主な違いは「料金」「本人確認の有無」です。

マッチングアプリは月額制で気軽に出会いを探せますが、出会い系サイトはポイント課金制で、ポイントを消費しながら活動する必要があります。そのため、初めての方にはマッチングアプリの方がおすすめです。

また、マッチングアプリは身分証のアップロード後、本人確認を確実にするために自撮り画像を送信する2段階認証が行われます。そのため、ほかのサイトへ誘導する業者が少ないと言えます。

マッチングサイトは出会い系サイトと比べて、「月額制で安心して利用できる」「業者が少ない」という理由が安心して利用できるといえます。

筆者

「出会いやすさ」「安全度」「料金費用」の観点から考えると、圧倒的にマッチんアプリがおすすめです!

安全なマッチングアプリを見分けるポイント

ここでは安全なマッチングアプリの特徴を6つ紹介します。6つのポイントを抑えれば安全なマッチングアプリについて理解できることでしょう。

料金が月額制
月額制のマッチングアプリは、課金制のものよりも安全性が高いと言えます。課金制だとサクラの可能性がある一方、月額制の場合はサクラを雇用する意味がないため、サクラがいません。

また、女性がポイントをもらうために活動するキャッシュバッカーがいる課金制のアプリに比べて、月額制のアプリではキャッシュバッカー自体いないため、安心して利用することができます。
本人確認がある
本人確認があるマッチングアプリでは、まずユーザーが自身の身分証明書の画像をアップロードします。その後、アプリ側で提供される本人確認ページに移動し、撮影用のカメラで自分の顔と身分証の画像を撮影します。

アプリ側で顔と身分証の画像を照合し、一致しているかどうかを確認します。このように身元の確認を行うため、より安全といえます。
個人情報の保護マーク
「TRUSTe」や「JAPHIC」といった個人情報保護マークを取得しているマッチングアプリは、ユーザーの個人情報をしっかりと保護するために適切な対策を講じているということが言えます。さらに、定期的な監査によって、保護マークを取得し続けるための体制や組織作りをしています。
ブロック機能
マッチングアプリでのコミュニケーションで不快な思いをする場合や、トラブルが起こった際には、相手をブロックする機能があります。この機能があることで、迷惑なユーザーや業者から守ることができます。相手からのアプローチが不快だった場合でも、簡単にブロックできるため、安心して利用できます。
24時間監視体制
24時間監視体制を設けているマッチングアプリは、不正な目的でアプリを利用するユーザーや迷惑なユーザー、または外部サイトへ誘導する業者などを素早く発見し、適切な対応を行うことができます。万が一トラブルが発生した場合でも、迅速かつ的確に対応してくれるため、安心して利用することができます。
上場企業または上場企業の子会社
マッチングアプリを運営している会社が上場企業またはその子会社である場合、運営会社の信頼性が高いと言えます。上場企業である場合、企業としての信頼性や責任感が求められ、適切なセキュリティ対策を行っていると考えられます。

また、子会社の場合でも、上場企業に所属しているため、企業の監視や指導を受けることができます。これにより、マッチングアプリの運営会社が信頼性が高いと言えます。
筆者

基本的に大手マッチングアプリであれば、ほぼ安全だと言えます!

マッチングアプリ初心者必見!マッチング率を上げる方法

マッチングアプリでマッチング率を上げる方法

ここでは「魅力的なプロフィールの作り方」「相手とマッチングしやすいコツ」「返信率を上げるメッセージ」などについて紹介します。これらのポイントを押さえるだけでマッチング率が変わりますので、ぜひ試してみてくださいね。

第一印象をよくする写真をプロフィールに設定する

マッチングアプリはメインの写真で雰囲気を伝える

心理学では第一印象は数秒で決まると言われています。マッチングアプリに登録する写真もあなたので第一印象を左右するため、写真びは非常に重要です。できるだけ自分の魅力を引き出す写真を選び第一印象良くするようにしましょう。

笑顔の写真を選ぶ
自然な笑顔の写真は、無表情の写真と比べて第一印象がよいという研究結果があります。自然な笑顔を作るのは難しいかもしれませんが、鏡の前で口角を自然に上げる練習を行い、自分にぴったりの笑顔を見つけるといいでしょう。
全身写真でスタイルやファッションセンスを伝える
全身写真を見ることで相手は「髪型」「スタイル」「ファッションセンス」「清潔感」などの印象を把握できます。背筋を伸ばし、リラックスした状態で写真を撮ることで、姿勢がよく見え、さらに好印象を与えることができるでしょう。
デートスポットで撮影する
おしゃれなカフェ、遊園地、季節の花や緑が楽しめる公園、海水浴などの写真もぜひ取り入れてみてください。こうしたデートスポットで写真を撮ることで、相手にあなたと一緒にデートすることを第一印象で想像させる効果があります。
筆者

さらに詳しく写真の撮り方について知りたい人はこちら参考にしてください!!

マッチングアプリのモテる写真の撮り方!写真なしが出会いにくい理由やプロによる写真撮影サービスも紹介

プロフィール作成のポイント

マッチングアプリは読まれるプロフィール作成のポイント

相手から反応がよいプロフィールを作成するには「趣味と興味をアピールする」「相手に興味を持ってもらえる内容を盛り込む」「短い文章で読みやすさを意識する」と3つのポイントをおさえましょう。相手があなたのプロフィールにより興味を持ちやすくなり、やり取りが始まりやすくなります。

趣味と興味をアピールする
共通の興味と趣味を持つ人とマッチングしやすくなります。趣味を多く語るのは難しいかもしれませんが、興味のあることは箇条書きでよいので多く書くようにしましょう。
相手に興味を持ってもらえる内容を盛り込む
・旅行が好きで、最近〇〇へ行ってきました!おすすめの旅行先があれば教えてください。
・週末は時間があればカフェ巡りやキャンプを楽しんでいます。同じ過ごし方をしている人は是非イイねをください!

このように「質問」や「共感」できる内容を書くことで、相手が自分に興味を持ちやすくなるのでマッチングしやすいです。
短い文章で読みやすさを意識する
長い文章よりも短い文章が読みやす、理解されやすいです。また、関連する内容をカテゴライズして段落で分けると情報が整理されて、相手も読みやすくなります。さらに、重複する文言を削除することで、文章がすっきりとします。
筆者

相手に興味や共感を得られやすいテクニック+文章の読みやすさを活用すれば、マッチング率はぐーんと上がります!!

【返信率UP】マッチングアプリのモテる自己紹介文とプロフィールの作り方

「いいね」を多くもらうためのテクニック3選

マッチングアプリで「いいね」を多くもらう方法

ここでは、「いいね」を増やすためのテクニックをご紹介いたします。プロフィールの作成や写真選びが完了した方は、ぜひこちらのテクニックを取り入れてみてください。

オンライン中の相手にいいねを送る

オンライン中のユーザーは相手を探している最中や、メッセージのやり取りをしている最中であることが考えられます。そのため、「プッシュ通知によりすぐに反応が得られる」「印象に残りやすい」など、素早い反応を期待できる可能性が高くなります。

メッセージ付きのいいねを送る

相性が良さそうな人や魅力的に感じる人、趣味や共通点がある人に対して、メッセージ付きのいいねを送ることで印象に残りやすく、いいねをもらいやすくなります。例えば、

「〇〇さんも旅行がお好きなんですね。私も大の旅行好きです。おすすめの旅行先はどこかありますか?

と質問を投げかけることで、いいねをもらう確率が上がり、返信も得られやすくなります。

毎日ログインしてプロフィールの露出を高める

ログインすると「オンライン中のユーザー」「最終ログイン24時間~3日以内ユーザー」としてプロフィールの露出が増えます。ご利用のマッチングアプリによっては、毎日ピックアップ枠として相性の良い人に無料でいいねを送ることができる機能があるかもしれません。

その結果、自分から無料でいいねを送ることができるだけでなく、相手から活動的なユーザーだと認識されるため、いいねを受け取りやすくなります。

筆者

簡単にいいねを増やすことが出来るポイントなので、ぜひ実戦で試してみてくださいね!

返信率UP!相手が返信しやすいメッセージを送るポイント

マッチングアプリで返信しやすいメッセージの送り方

マッチング後のメールのやり取りでは、ちょっとした工夫をするだけで返信率が上がることがあります。特に男性の方は、女性が複数の相手とやり取りをしていることを考慮し、返信率を上げる方法を知っておくことで、ライバルに対して優位に立つことができます。

好印象を与えるために褒めるポイントを見つけてメッセージを送る

「プロフィール内容」から褒められるポイントを探して、メッセージを送ってみましょう。


お仕事がデザイナーだということをプロフィールで拝見しました。クリエイティブな仕事をされていて、とても魅力的ですね!もしよろしければ、デザインの仕事を始めたきっかけについて教えていただけますか?

このようなメッセージを送ることで相手にポジティブな印象を与えます。ただし、褒めすぎると不自然だと感じる人もいるので、褒めるポイントは適切な範囲で取り入れ、相手に不自然に感じさせないようにしましょう。

簡単で答えやすい質問を選ぶことで相手が返信しやすいよう配慮する

  • 好きな映画や音楽は何ですか?
  • 休日はどのように過ごされますか?
  • 今度行ってみたい旅行先はありますか?
  • どんなファッションが好きですか?
  • 休みの日によく行く場所はありますか?

これらの質問は、答えやすく相手にプレッシャーを与えにくいものです。初めてやり取りをする相手とのコミュニケーションを円滑に進めるために、まずはこうした簡単な質問から始め、相手がストレスなく回答できるように配慮しましょう。

徐々に質問内容を深掘りしていくことで、相手との関係がより親密になるでしょう。ただし、一度にたくさんの質問をすると相手が返信しづらい時があるので、質問は1~2つに絞って送るようにしましょう。

エピソードを交えて相手の興味を引くメッセージを送る

エピソードを交えた自己紹介は、相手に自分を理解してもらいやすく、会話が盛り上がるきっかけになります。ただし、自己中心的にならないよう注意し、相手の意見や感想も聞くよう心掛けましょう。

こんにちは、〇〇です!お互い料理が好きだと知って嬉しいです。先日、初めて自家製ピザを作ってみました。意外とおいしくできて感動しました。最近挑戦した料理や、得意料理は何ですか?

共通の趣味や興味を軽いトーンで取り上げ、短いエピソードを共有しながら、相手に質問を投げかけることで返信しやすい状況を作り出すことができます。

例文では料理を題材にしていますが、「スポーツ」「ペットの話題」「映画やドラマ」「読書」「漫画」「旅行」など、自分の趣味に合わせてエピソードを考えてみてください。

筆者

平日の仕事終わりの時間帯はリラックスタイムなので返信しやすい時間帯となります。相手が仕事終わりの時間帯にメッセージを送るのも◎

さらに返信率を上げるコツを知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

参考記事:マッチングアプリの最初のメッセージの例文とコツを紹介

マッチングアプリで出会うときに注意するべき人物とは?

マッチングアプリで出会うときに注意するべき人物

マッチングアプリは、本人確認が必ずおこなわれます。

そのため、安全性が高いのです。

初めて利用をする方でも、不安なく出会いを探すことができます。

各アプリの運営側も24時間365日にわたる管理体制なども導入し、さらに良い環境を整えるよう心掛けているのです。

しかし、中には「注意するべき人物」が潜んでいる可能性もあります。

ここでは、マッチングアプリで出会うときに注意するべき人物を具体的に5つご紹介します。

よりスムーズな出会いのためにも参考にしてください。

勧誘目的の会員

勧誘目的の会員

マッチングアプリで出会うときに、注意するべき人物の1つが「勧誘目的」です。

勧誘を目的としてマッチングアプリに登録し、仲良くなり信頼を得た段階で勧誘行為が始まります。

受けた側は「悪い人ではない」という思いが強くなっているため、騙されてしまうケースも多いのです。

勧誘内容については以下の通り。

  • マルチ商法
  • 宗教勧誘
  • 不正出会い系サイトの誘導

など、金銭的なトラブルに進展しやすい内容であることがわかります。

万が一、お金やビジネスの話や「もっと良いサイトがある」などの言葉をかけられたら、100%勧誘が目的と考えてください。

速やかにブロック機能・通報機能を利用し、関りを持たないようにしましょう。

ヤリモクですぐ会いたがる会員

ヤリモクですぐ会いたがる会員

「ヤリモクですぐ会いたがる」会員もまた、マッチングアプリで出会うときに注意するべき人物です。

「ヤリモク」とは、身体目的の人物のことです。

マッチングアプリの恋活や婚活などの目的とは異なった利用をする人物とも言えます。

自分自身が真剣な出会いを求めていても、希望通りの関係に進展することはありません。

ヤリモクかどうかを見極めるのは難しいものです。

しかし、いくつかチェックできるポイントがあります。

  • すぐに会いたいと言われる
  • 下ネタが多い
  • やり取りが浅いのにため口
  • 初デートから夜の時間帯を指定する

など、パーソナルな部分を見せたり聞かれることがないのです。

また、会話そのものに「だらしなさ」を感じるのも特徴の1つ。

こうしたポイントに該当するのであれば、距離を取るようにしてください。

会話が成立しない会員

会話が成立しない会員

マッチングアプリで出会うときに注意するべき人物の特徴に、「会話が成立しない」という点があります。

マッチングが成立したら、ユーザー同士でメッセージ交換ができるようになるマッチングアプリ。

しかし、やり取りをしていても会話が噛み合わないこともあるのです。

話が噛み合わないと感じた場合、それはサクラや業者の可能性が高いと判断できます。

  • 質問をしても違う答えが返ってくる
  • メッセージがたどたどしい
  • 定型文のような文章が送られてくる
  • 同じ文章が送られてくる

など、会話のキャッチボールが全く成り立たないのが特徴です。

サクラや業者は「誰でも引っかかれば良い」という考えですから、あらかじめ用意されていた文章を不特定多数のユーザーに送っています。

そのため、会話が成立しないのです。

お金をアピールする会員

お金をアピールする会員

一見すると、「お金をアピールする」人物は魅力的に感じます。

しかし、こうした人物もマッチングアプリで出会うときに注意するべきです。

プロフィールに、職種や年収を記載する欄がある場合は違和感がありません。

しかし、メッセージをやり取りする中で、お金持ちをアピールするユーザーは怪しいと考えられます。

  • マルチへの勧誘
  • パパ活への誘導
  • 札束の写真を登録
  • プロフィールに投資や副業について長く記載

など、お金を中心としたアピールポイントが多すぎるのが特徴です。

お金を持っているかどうかを大切にして出会いを探す方もいるかもしれません。

しかし、マッチングアプリ内では「お金よりも人物そのもの」のどこに魅力があるのかを大切にしてください。

結婚している会員

結婚している会員

恋活や婚活目的のマッチングアプリは、独身のユーザーがお相手探しをする場所です。

しかし、中には独身だと偽って登録をしているケースもあります。

結婚をしている会員には注意をしてください。

独身と偽って登録をしていることからもわかるように、「遊び目的」で登録をしているのです。

こうした人物と出会ってしまうと、既婚者家族とのトラブルや損害賠償請求をされるなど大きなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 週末(休日)は連絡が取れない
  • 仕事終わりの時間帯に会いたがる
  • パーソナルな情報を全く明かさない

などが既婚者を見分けるポイントです。

もし、やり取りをしていて上記のようなポイントが確認できたら、やり取りを中止してください。

マッチングアプリを利用した出会い~告白までの流れを記事で解説

結婚率
マッチングアプリで付き合う確率はどれぐらい?

リクルートブライダル総研「婚活実態調査2021」では、「恋活・婚活サイト、アプリ」を利用して結婚できた人はなんと44.7%という調査結果になりました。

2020年2019年2018年
恋活・婚
活サイ
ト、アプリ
44.7%32.0%34.9%
結婚相談
41.7%44.8%29.0%
出典:リクルートブライダル総研「婚活実態調査2021」
筆者

婚活アプリを利用すれば高い確率で結婚できる可能性があります!婚活アプリをインストールして婚活活動を頑張りましょう!

マッチングアプリのQ&A

男性・女性ともに有料のサービスは「出会いやすい」って本当?

 男性・女性ともに有料のプランを設定しているサービスは、男女の会員登録数のバランスも良く、恋活や婚活に真剣なユーザーが集まりやすい傾向です。

参考記事:女性有料マッチングアプリのメリットについて解説

マッチングアプリの料金相場を教えてください

女性は基本的に無料で利用することが出来るアプリが多いです。しかし、男性は有料となっているケースが多く1カ月プランの場合は平均3,000~4,000円程度となります。

参考記事:マッチングアプリの料金相場を早見表で比較

検索機能や検索条件の違いについて教えてください

登録している会員の中から、希望や理想にあったお相手を選べるマッチングアプリ。

ユーザーを探す機能は、大きく【条件検索型】【スワイプ型】【自動マッチング型】の3つに分かれます。

条件検索型
プロフィール登録で、検索条件に近いお相手が一覧で表示される条件検索型のアプリは、趣味や価値観、結婚観など内面重視でパートナーを選びたい人におすすめです。
スワイプ型
写真を左右にスワイプしながら、気になるお相手に「いいね」が送れるスワイプ型のマッチングアプリは、スキマ時間を活用したお相手を探しに適しています。
自動マッチング型
いいね!やメッセージ不要で出会える「AI恋活・婚活」機能や、条件検索のほか、希望の条件にあったおすすめのお相手を提示してくれる機能です。
パソコンで使えるマッチングアプリはあるの?

マッチングアプリはiOSやAndroidに対応した、スマートフォンにインストールするアプリ版のほか、PCやスマホのプラウザで使えるサービスもあります。

プラウザ版を利用する場合は、アプリをインストールする必要はありません。

それぞれのマッチングアプリの公式サイトで無料会員登録すれば、そのままPCやスマホのプラウザで利用できます。

スキマ時間でお相手探しやメッセージ交換ができるアプリ版は、恋活やデートで大活躍。

真剣な婚活が目的なら、お相手のプロフィールを確認しやすいPC版(プラウザ版)も便利です。

同じマッチングアプリでも、機能や月額料金がプラウザ版・アプリ版で変わるサービスもあります。 

自分の利用したいシーンに合わせて、使いやすいマッチングアプリを選びましょう。

この記事を書いた人

migaki編集部

マッチングアプリの婚活歴3年で使ったアプリは50種類以上。
主に使っているアプリはペアーズ、Omiai。
アプリの選び方や特徴をわかりやすく解説します。

目次