「大学生でもマッチングアプリで出会えるの?」
「大学生におすすめのマッチングアプリってなに?」
と悩んでいる学生も多いのではないでしょうか。
この記事では
について解説します。

自分に合ったマッチングアプリを選んで、素敵な恋人を探しましょう♪
目次
大学生におすすめのマッチングアプリ【比較表】
大学生におすすめのマッチングアプリを比較表でご紹介します。
恋活や気軽な出会い、デートなどに使えるアプリがあるため、自分の目的に合ったものを選ぶようにしましょう。

どのマッチングアプリも大学生の会員が多いので、同年代と出会いやすいですよ◎
アプリ | 目的 | 総合評価 | 特徴 | 詳細 |
![]() ペアーズ | 恋活 | 18.0/20点 | 会員数No.1アプリ 20代会員が多く 大学生と出会いやすい | 詳細を見る |
![]() イヴイヴ | 恋活 | 16.0/20点 | 20代中心の 真剣恋活アプリ 完全審査制で安心 | 詳細を見る |
![]() Dine | デート 恋活 | 15.0/20点 | メッセージ不要アプリ 日程調整やお店の予約を AIが代行 | 詳細を見る |
![]() タップル | 恋活 | 15.0/20点 | 20代中心の 恋活アプリ 気軽な出会い 友達探しができる | 詳細を見る |
![]() Tinder | 恋活 デート | 14.5/20点 | 男女無料アプリ スワイプ形式で 気軽に出会える | 詳細を見る |
※18歳未満は登録・利用ともに禁止されています。
大学生におすすめのマッチングアプリ5選
大学生におすすめのマッチングアプリをピックアップしました。
- ペアーズ
- イヴイヴ
- Dine
- タップル
- Tinder
今回ご紹介するマッチングアプリは、「真剣度」「マッチング率」「使いやすさ」「ルックス」の4項目を考慮して評価しました。
真剣度 | 会員の真剣度を評価 |
マッチング率 | マッチング率の高さを評価 |
使いやすさ | アプリの使いやすさを評価 |
ルックス | 会員のルックスを評価 |

各マッチングアプリの特徴についてご紹介します!
気になるアプリがあれば、インストールして実際に使ってみてください◎
ペアーズ
- 同世代が集まりやすい
- 大学生のコミュニティがある
- 真剣交際が多い
総合評価 | 18.5/20点(各5点) |
真剣度 | (4.0 / 5.0) |
マッチング率 | (5.0 / 5.0) |
使いやすさ | (5.0 / 5.0) |
ルックス | (4.0 / 5.0) |
会員数がかなり多い王道のマッチングアプリです。
会員も20代が一番多く、同世代を効率よく探したい大学生に向いています。
さらに、ペアーズは各コミュニティ機能が充実していて趣味や遊び方など自分の好みの人と出会いやすいです。

大学生のコミュニティが存在するのも魅力の一つ。
大学生のコミュニティだけで300件以上もヒットするので、あなたと同じ大学や学部の人とペアーズを通して知り合える可能性があります。
セキュリティ対策もバッチリで、オペレーター常駐がしていて、悪質ユーザーは強制的に退去させられます。
国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ
無料登録・アプリダウンロード[R18]
ペアーズで出会える年齢層
関連記事
イヴイヴ
- 完全審査制で安全
- 美男美女が多め
- プチ恋機能で使いやすい
総合評価 | 16.0/20点(各5点) |
真剣度 | (4.5 / 5.0) |
マッチング率 | (3.5 / 5.0) |
使いやすさ | (4.0 / 5.0) |
ルックス | (4.5 / 5.0) |
イヴイヴは、最近ユーチューブで知名度が上がり、若い世代に人気のあるマッチングアプリ。
会員登録では、運営側と既存ユーザーによるダブルチェックがあり登録のハードルは高めです。
既存ユーザーがチェックする時には、50%以上の承認を得る必要があります。

審査は厳しいですが、逆に会員の質が高いのが特徴。
プロフィール写真の質も良くなければ審査が通らないので、美男美女が集まりやすいことでも知られています。
また、イヴイヴ独自の機能「プチ恋機能」では、マッチングしていなくてもトークすることができるため、チャットを通して少しずつ親密にもなれます。
完全審査制のマッチングアプリ
無料登録・アプリダウンロード[R18]
イヴイヴで出会える年齢層
関連記事
Dine
- すぐ会える
- メッセージは必要最低限で済む
- お店の予約がアプリ内で可能
総合評価 | 15.0/20点(各5点) |
真剣度 | (2.5 / 5.0) |
マッチング率 | (4.0 / 5.0) |
使いやすさ | (4.0 / 5.0) |
ルックス | (4.5 / 5.0) |
Dine(ダイン)は一般的なマッチングアプリの中でも、やりとりを最小限に抑えながら出会いが探せます。
- マッチング
- メッセージのやり取り
- 2週間程度で会う約束、デート
- アプリでマッチング
- アプリ側でデート日程が調整される
よくあるマッチングアプリは、「マッチング→メッセージのやりとり→2週間程度で会う約束」という形が一般的ですが、Dineはマッチングした後、すぐデートの日程調整が始まります。
そのため、「はじめまして!」のようなメッセージを送る必要はなく、必要最低限のやりとりだけでマッチングした人に会うことができます。
また、お店の予約もDineから行えるので、デートにふさわしいお店を一緒に選ぶことも可能!
マッチ後のデートまで自動調整
無料登録・アプリダウンロード[R18]
Dineで出会える年齢層
関連記事
こちらも知名度の高いマッチングアプリで会員数も多いです。
一般的なアプリは、「いいかも」や「いいね」だけでもお金が必要ですが、タップルは無料で「いいかも」が無料で送れます。
また会員の年齢層も若く、同世代と出会える確率は高いです。

タップルの登録年代層は20代が7割。
合コンや街コンよりも多く同世代の人と出会えるので、自然とマッチング率の高くなります。
安全管理も24時間体制でAIによる監視システムも作動しており、セキュリティも問題ありません。
フットワークの軽快な学生~20代に人気の恋活アプリ
タップルで出会える年齢層
関連記事
ティンダーは世界中に利用者が存在するアプリ。
男性も無料で使えるのが特徴で、お金に困る大学生にもオススメのマッチングアプリです。
メッセージなども無料で行え、登録者数も多いので相手にも困りません。

一般的なアプリでは、メッセージなどに料金が掛かります。
また、異性選びはスワイプ形式でLIKE(好き)・NOPE(興味ない)を行うので、顔で勝負できる顔面偏差値の高い人が登録しているのも嬉しいポイントです。
世界中の人が登録しているアプリ
Tinderで出会える年齢層
関連記事
大学生におすすめのマッチングアプリ【目的別】
大学生におすすめのマッチングアプリを「恋活」「デート」の目的別でピックアップしました。
同じ目的の相手だとマッチングしやすいので、アプリ選びの参考にしてください。
アプリ | ![]() ペアーズ | ![]() イヴイヴ |
特徴 | 恋活目的の 大学生・社会人が多い | 完全審査制の 20代恋活アプリ |
目的 | 恋活 | 恋活 |
会員数 | 2,000万人以上 | 200万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 | 20代 |
料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 | 男性:3,500円/月~ 女性:無料 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
※18歳未満は登録・利用ともに禁止されています。

大学生におすすめの恋活アプリは「ペアーズ」「イヴイヴ」です!
ペアーズは恋活目的の大学生や社会人が多く、初心者でも使いやすいので、マッチングアプリが初めての人におすすめですよ♪
一方、イヴイヴは完全審査制で安全性や真剣度が高め◎
20代中心のアプリなので、同年代の恋人がほしい人向けのマッチングアプリです!
大学生におすすめのマッチングアプリ【男女別】
大学生におすすめのマッチングアプリを男女別でピックアップしました。
男性向けはコスパが高く、女性向けは無料で使えるアプリのため、気になる人は試しに登録してみてください。
アプリ | ![]() ペアーズ | ![]() Tinder |
目的 | 恋活 | デート 恋活 |
会員数 | 2,000万人以上 | 400万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 | 20代 |
料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 | 無料 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る |
※18歳未満は登録・利用ともに禁止されています。

大学生男子におすすめのアプリは「ペアーズ」「Tinder」です。
ペアーズは1ヶ月3,700円から利用できるためコスパが高く、学生でも使いやすい料金となっています◎
Tinderは男女無料で利用できますが、気軽な出会いを探している人向けのマッチングアプリです。
真剣な出会いを探したい男子はペアーズ、気軽に出会いたい男子はTinderを使ってみてはいかがでしょうか♪
マッチングアプリが大学生におすすめの理由
大学生がマッチングアプリを使う時に考えたいことは、「どんなメリットがあるか?」ですよね!
コロナ過で人と触れ合うことが極端に減った今、マッチングアプリを使うメリットは5つもあるのです。
- 社会人と出会える
- スキマ時間で気軽に出会いを探せる
- コスパが良い
- 大学やバイト以外の知り合いや友達ができる
- 共通点や価値観が合う人と出会える
マッチングアプリを使えば、焦ったり諦めたりしなくて大丈夫。
シングルにうんざりしながら「出会いがない」とウジウジしているなら、アプリに登録してみましょう。
まずは、大学生の登録率をチェック!1つずつメリットを説明します。
マッチングアプリを使っている大学生は多い
婚活メディア「KyoKoi」が、全国の18歳以上26歳以下の大学生を対象にマッチングアプリの利用経験を調査した結果がこちらです。
出典元:婚活メディア「KyoKoi」
なんと、4人に1人がマッチングアプリ利用経験があり、10人に1人が今も利用し続けていることが判明。
さらに詳しい内訳を調査してみると、男性の方が利用者が多く3人に1人近くが利用経験ありでアプリ利用率も増加傾向にあることが分かりました。
理想的な異性を見つけるためには、自分のイメージする人を見つける場所に行かねばなりませんが、マッチングアプリならそれがパソコン1つで叶うことが、人気を呼んでいるのではないかと考えます。
社会人と出会える
人は誰でも「自分のことを分かってほしい」という欲求があります。
すると必然的に、「大きな心で自分という存在を受けとめてくれる、落ち着いた人と付き合いたい」と思うようになるもの。
マッチングアプリでは、検索条件を少し工夫すれば簡単に社会人との繋がりをもつことができます。
付き合う対象が「年上であること」「社会人であること」などが譲れない条件となる人なら、マッチングアプリはとても理にかなったツールなのです。
スキマ時間で気軽に出会いを探せる
大学生で恋人募集中の人の話を聞いていると、「授業にバイトに忙しくて、異性を探す時間がない」と答える人もいます。
そんな人にも、マッチングアプリはおすすめ!
マッチングアプリを利用すると、ちょっとしたすき間時間にログインすれば、あっという間に異性探しがスタートできます。
結婚相談所や合コンのように、時間をかけて指定された場所まで出向く必要はなし!
自分の都合の良いタイミング・場所で異性探しができて、「めんどくさい!!」と異性探しに嫌気がさすこともありません。
コスパが良い
マッチングアプリで「他のツールより魅力的だな」と誰もが思うこと、それは「コスパの良さ」です。
よくある出会い探しからコスパを比較してみると…
合コン→1回につき3,000円・結婚相談所→10,000円くらい必要になりますが、マッチングアプリでは月額3,000円程で異性を探すことができます。
月額3,000円ということなので、1日に換算するとたった100円。
1カ月10回マッチングアプリを利用したとしても、1回の使用量は300円と合コンの1/10で済みます。
もっと言えば、女性は1回無料でメッセージを送ることが可能な場合が多く、さらにコスパは良くなります。
大学やバイト以外の知り合いや友達ができる
自分が通っている大学やアルバイト先など、狭い世界に留まらず広い視野で出会いが探せるのもマッチングアプリを使う魅力。
今はコロナの影響で遠方へ出かけることも容易ではありませんが、マッチングアプリを利用すれば、「〇〇県在住の人を探してみよう!」なんて方法で簡単に遠方の人とも繋がれます。
特に、「できれば将来は、今住んでいる場所に留まりたくない」と思っている人ならば、マッチングアプリで住みたい地域の異性を検索してみると良いでしょう。
共通点や価値観が合う人と出会える
合コンや街コンでは、自分が相手に求める条件をその場で伝えることは難しく、気になる相手との共通項目を探すのに時間がかかります。
一方、マッチングアプリではプロフィール欄に趣味・嗜好などを入力する欄が存在するので、初めから自分と共通点がある異性を検索→マッチングすることが可能。
合コンや街コンの方が顔が見える分、お付き合いするまでの時間が短いと考える人もいますが…
実はマッチングアプリの方がスタート時点で共通点がはっきりしているため、一気に距離を縮めやすいのです。
大学生が出会えるマッチングアプリの選び方
時に恋人探しの最短距離となりうるマッチングアプリですが、残念なことに「安全面や金銭面が不安」と敬遠されることもあります。
結論から言うと、下記4点をクリアしているアプリならばトラブルなく安全に使うことが可能です。
- 20代が多いアプリを選ぶ
- 安全性が高いアプリを選ぶ
- 目的と合っているアプリを選ぶ
- 月額料金のアプリを選ぶ
マッチングアプリは、こうしたチェックを徹底してから使い始める人が、スムーズに恋人を見つけてお付き合いしていきます。
たった5~10分あればチェックできることなので、気になるアプリを見つけたら確認してみてください。
20代が多いアプリを選ぶ
マッチングアプリに登録する人の多くは、「同世代の恋人を作りたい」と思っています。
そのため、同世代の10~20代が多くいるアプリに登録しておいた方が、マッチングしやすくなります。
マッチング率が上がると、あなたの魅力度も伝えやすくなるというメリットも発生することも覚えておくと良いですよ。
なぜかというと、「全然マッチングしない」と思いながらアプリを使い続けると、気持ちも病んできてアプリ自体を使う気が失せてきます。
しかし、「こんなにも同世代の人と繋がれた!」と思えるアプリに出会えれば、「自分でも恋人を見つけられる」と自信がつき心が落ちついてくるので、あなたの魅力も相手に伝わりやすくなるのです。
安全性が高いアプリを選ぶ
結局のところ、マッチングアプリで一番不安視されるのがこの安全面。
「いい人だと思っていたのに、実は業者だった…」
このように騙されるリスクがあるのは確かに怖いですね。
でも安心してください。
マッチングアプリは2003年に「出会い系サイト規制法」という法律が作られて以降、かなり安全面が強化されてきました。
また、2008年には内容が改正されたことにより、さらに悪質ユーザーが出入りしにくくなっています。
- 365日24時間体制で監視が入っているか?
- 運営側が不正ユーザーを強制排除できるか?
- ユーザーが違反通告できるか?
以上の3点を公式サイトからチェックし、クリアしていれば安心して使えるアプリと言って良いでしょう。
目的と合っているアプリを選ぶ
マッチングアプリで恋人を作る時には、恋活・婚活に特化しているアプリを選びましょう。
一昔前まで「出会い系サイト」と呼ばれていたマッチングアプリは、「恋愛遊び」のようなイメージを強くもつ人もいますが、今は友達作りに特化しているものなど形態が多様化しています。
そのため、恋人探しを目的としているのに友達作りに特化したアプリに登録してしまうと、マッチング後にお互いの気持ちのズレに気付き、その後の関係が上手くいきません。
一口にマッチングアプリと言っても、目的に応じてアプリを選ばねばならないことを覚えておきたいですね。
月額料金のアプリを選ぶ
マッチングアプリの料金体系には、月額制とポイント制の2種類が存在します。
大学生が安全に利用する場合、月額制を選択することがオススメ。
なぜなら、月額制にはサクラや業者などの悪質ユーザーがほとんどいないからです。
特にサクラは月額制のアプリで稼ぐことができないため、存在しません。
そもそも、一般的なマッチングアプリは会員登録まで無料で行えることがほとんどですが、実際に検索したりメッセージを送り合う時には料金が発生します。
月額制なら月料金が一定で使いたい放題ですが…
ポイント制を選ぶと、悪質ユーザーにひっかかるリスクが高まるだけでなく、メッセージを送る度にお金が発生するので、どれだけアルバイトで稼いでも足りないという問題も発生します。
大学生がマッチングアプリで出会うためのコツ
マッチングアプリに登録したら、「いかに沢山の人と出会うか?」「いかに距離を縮めるか?」がアプリを成功させるための大きな要素となります。
現実的な話、登録しただけでは理想とする異性とマッチングすることは難しく、その後のお付き合いもできません。
そこで抑えるべきポイントがこちらの5つ。
- メインの写真はハッキリ分かるもの
- プロフィールはしっかり埋める
- いいねで積極的にアプローチ
- メッセージは返信しやすい内容にする
- 初デートは一緒に計画する
1つずつ詳しく説明します。
メインの写真はハッキリ分かるもの
国内最大級のフォトブックサービスを展開する株式会社アスカネットが調査した「人の見た目基準」によると、人間の9割は初対面において見た目で判断することが分かっています。
では、マッチングアプリで判断される見た目とは何かというと、当然プロフィール写真になります。
そのため、マッチングアプリの写真(特にメイン写真)は、相手に好印象を与えるものを選んでください。
相手に好印象を与えるポイントは、「清潔感があること・笑顔であること・顔がはっきり分かること」です。
写真の加工は行っても問題ありませんが、実際の顔と相違ない程度に留めておくことも大切です。
参考サイト:男女424名に聞いた「人の見た目」に関する調査アンケート
プロフィールはしっかり埋める
プロフィールを埋める時に任意となる情報も、できるだけ全て埋めることが、自分と共通点のある異性を早く見つけるポイントです。
例えば、自己PRを入力する時には、「登録した理由・自分の恋愛観・理想とする異性」などを書いておくと、異性を検索する時に理想の人とマッチングしやすくなります。
プロフィール項目を埋めることは時間がかかることなので、「めんどくさい」と思うかもしれませんが、「ひょっとすると、この項目で誰かが引っ掛かるかもしれない」と想像し、丁寧に入力しましょう。
「1個2個くらいすっ飛ばしても問題ない」が、良縁を運ばない原因となることを断言します。
いいねで積極的にアプローチ
マッチングアプリでお付き合いを始めるための第一アクションは、気になる相手に「いいね」を送ることです。
つまり、何十人と異性を探してきたのに積極的に「いいね」を送らないのは、交際に発展する可能性はゼロなので、可能性はゼロなので「いいね」は忘れずに送りましょう。
「過去にマッチングできなかったから…」と苦い経験をしている人も、自信を取り戻すために気になった異性がいればどんどん「いいね」でアプローチしていきましょう。
メッセージは返信しやすい内容にする
最低限のコミュニケーションテクニックを抑えておくことも、マッチングアプリで好感度を上げてくれます。
どんなテクニックかというと、「バックトラッキング」が一番最適。
バックトラッキングとは、オウム返しをしながら5W1Hで質問するというテクニックです。
例えば、相手が「私は読書が趣味」と連絡が来たら、「読書が趣味なんだ!(オウム返し)いつ頃から好きなの?(5W1H)」と返します。
また、「小学生の頃からずっと好き」と連絡が来たら、「ずいぶん小さな頃から好きなんだね。(オウム返し)僕は推理系が好きだけど、どんなジャンルを読むの?(5W1H)」と、どんどん質問をしていきましょう。
たったこれだけで、会話が途切れることはなくなり、相手も「自分のことを分かってくれる人」と好印象を与えることができます。
初デートは一緒に計画する
マッチングアプリで出会った人と実際に会うまでの平均期間は2週間と言われています。
この時、「最初のデートは自分がリードしなきゃ!」と意気込むのはNG。
一度も顔を合わせたことがないのに一人で突っ走りすぎると、相手は勢いに引いてしまい不安感が増します。
そのため、最初の食事デートの約束をする時は「一緒に」決めるのがベスト。
相手に「食事で何か気にかけているものある?」とさりげなく質問することで、どんなジャンルのお店に行けば良いかスムーズに決められます。
どうしてもお店が決まらない場合は、いくつか候補を挙げた中から一緒に選ぶと良いでしょう。
大学生向けマッチングアプリ【Q&A】
最後に、ストレスフリーでマッチングアプリを始められるよう、大学生によくある質問をまとめてみました。
これを読めば、肩の力を抜いてマッチングアプリが利用できるはず。
一見、危なそうに見えるマッチングアプリも、疑問点を1つずつクリアにすれば良いご縁に繋がることを理解していただければ幸いです。
- 20歳未満でも登録できますか
-
マッチングアプリは18歳から登録可能です。
大学生が使用する時には全く問題なく使えるでしょう。
10〜20代が多く集まるマッチングアプリに登録すれば、マッチング率も高められるのでおすすめです。
注意すべき点は、自分の目的とアプリの目的がマッチしているかを確認することです。
恋人探し目的でアプリに登録しても、友達作りに特化したアプリではマッチングしにくいので気を付けましょう。
- クレジットカードを持っていません
-
必ず支払い方法をクレジットカードにする必要はありません。
マッチングアプリの支払い方法は、クレジットカード以外にも「iTunesカード」「Google Playギフトカード」などのアプリ決済も存在します。
マッチングアプリによくある支払い方法をまとめてみました。
- クレジットカード
- アプリ決済
- 銀行振り込み
- コンビニ払い
- ビットキャッシュ決済
自分が支払いやすい方法を選択して、楽に恋人探しをしてくださいね。
- 親にマッチングアプリを登録していることを知られたくないです
-
マッチングアプリの利用がバレる原因は2つあります。
1つ目は親のクレジットカードで支払いをしている時、そして2つ目は親名義のスマホを使用している時です。
1つ目は支払い方法をコンビニ払いなどに変えてしまえば問題ありません。
2つ目の親名義のスマホを所持している場合、スマホと連携していないタブレットがあればバレにくくなります。
ただし、タブレットで使用してもアカウントがバレてしまえば親もチェックできてしまうので、不安な場合は自分名義のスマホを持ち始めてから利用すると良いでしょう。
- 今まで彼氏彼女がいたことなくても出会えますか
-
マッチングアプリでは、「恋人いない歴=年齢」という人も沢山登録しています。
お金を支払って恋人を探すのですから、恋人がいた経験がない人もマッチングアプリに任せ、幸せな彼氏・彼女をゲットしちゃいましょう!
正直に今まで恋人がいないことを公開していた方が、異性からの注目度がアップすることもあるので、恋人がいた経験がなくても気にする必要はありませんよ!
- サクラや業者がいるか不安です
-
月額制のアプリを利用すればサクラは存在しません。
業者はポイント制・月額制どちらにも存在しますが、すぐに業者だと見分けがつくことが多いので必要以上に不安視する必要はないでしょう。
ちなみに、業者はプロフィール写真のレベルが高すぎたり、写真にURLが記載されているなどの特徴があります。
少しでも怪しいなと思う人は意識して避けていけば、トラブルに巻き込まれることはないので安心してください。
大学生おすすめマッチングアプリ【まとめ】
「大学生がマッチングアプリを利用するのはまだ早い」と思う人もいますが、自粛生活が続くコロナ過では満足いく出会いを探すことができません。
実際、大学生も4人に1人はマッチングアプリ利用経験アリで、男性はアプリ利用率が増加傾向にあります。
つまり、今はマッチングアプリの利用は当たり前の時代になりつつあるということ!
出会ってからデートするまでのコツを掴めば、大学生でもスムーズにマッチングできることが多いので、出会いがないとうんざりしている人は、登録してみてはいかがでしょうか?
10~20代が多く存在する安全性の高いアプリに登録すれば、同じように出会いを探している人の多さに驚くかもしれません。