マッチングアプリで会うまでの平均期間は?流れとドタキャンされないコツを解説

マッチングアプリで会うまでの期間は平均は?メールは何通?会うまで長い男性の心理も解説

マッチングアプリで異性とのきっかけができれば会うまでの流れを作ることが大切です。

ここでは、会うまでの期間から流れをチェック。

また、出会いをつなげるため覚えておきたいドタキャンされないコツやデートにつなげるテクニックもまとめました。

この記事の結論
  • 出会える確率の高いマッチングアプリは「Omiai」「ペアーズ」「Dine
  • マッチングから会うまでの期間は平均2週間
  • マッチングから会うまでの約束はメッセージを10通以上やり取りしてから

そしてマッチングアプリ内に潜む要注意人物も大調査。

最後には出会える確率が高いおすすめマッチングアプリを3つご紹介します。

相手と会いやすいマッチングアプリ
  • タップル
    おでかけ機能でマッチング後はデートの約束
  • Tinder(ティンダー)
    会員数が多く現在地にいる人と出会いやすい
  • ペアーズ
    趣味や共通点で仲良くなれるのでデートの約束がしやすい
目次

マッチングアプリで会うまでの期間は約2週間

マッチングアプリで会うまでの期間は約2週間

マッチングアプリでマッチングが成功すれば、メッセージのやり取りが始まります。

その中で、デートに誘ったり会う約束をするのが基本です。

「どのくらいの期間で誘えば良いのだろう」と悩む方も多いはず。

マッチングアプリで出会った相手と会うまでの期間は目安として「2週間」です。

  • 実際に会ってより相手を知りたい
  • ある程度やり取りをして、信頼できる相手かを確認してから会いたい

という方が大半。

この要素を考えたときに、適切な期間が2週間となっています。

あまり早すぎると不安感を与えてしまう可能性があり、逆に遅すぎてしまうと相手の気持ちが冷めてしまうこともあるのです。

そうした気持ちを抱かせないタイミングが2週間と考えると分かりやすいかもしれません。

1週間以内でもデートや会う人はいる

マッチングアプリで会うまでの期間の目安が「2週間」というのは平均の期間です。

なかには1週間以内で会う人もいれば、長い期間をかけて会う人もいます。

しかし、以下のような場合は2週間を待たずとも会っても問題ありません。

  • 共通の趣味があり、話が盛り上がった
  • メッセージを続けても苦ではなく途切れない

会うまでの期間はこのぐらい!と決めるよりもお互いのタイミングやフィーリングを大切にしてください。

マッチングアプリはいろいろな異性と出会えるツールです。

いいな!と思ったらドンドン会って、自分の理想の相手を効率よく探しましょう。

デートや会うまでの約束は長くても1カ月以内

マッチングアプリでは、相手に安心感を抱いてもらうためにじっくりと時間を掛けたいと思う方も少なくありません。

しかし、会うまでの期間が長いと出会いづらくなってしまうのです。

その理由は以下の通り。

会うまでの期間が長いと出会いづらい理由
  • 気持ちがダレてしまう
  • 会いたいというテンションが下がってしまう
  • それほど自分に興味がないのではと思わせてしまう

目安にはなりますが、1カ月以内には会うまでの約束をしておきましょう。

異性との出会いの場合、気持ちが盛り上がっているうちに行動をするのがポイント。

誘うタイミングを失ってしまう可能性もあるため、あまり長すぎないようにしてください。

マッチングアプリで会うまでのメッセージは何通がよいのか?

マッチングしたけど会うまでメッセージは何通ほどやり取りした方がいい?と悩む人もいるでしょう。

目安にはなりますが、「10通以上」のやり取りを経てデートへ誘うのがおすすめ。

理由は、相手が信用できる人が見極めるために10通以上のやり取りは必要です。

よく知らない相手と2人きりで会うことは誰でも抵抗を感じます。

メッセージのやり取りをし、お互いどんな人なのかを知って、信頼できた上でデートに誘ってみましょう。

マッチングして、すぐにデートに誘ったり、LINE交換を提案するのは警戒されるのでNGです。

会うまで長い男性や女性の心理

せっかくマッチングしたのに会うまでに時間がかかる人もいます。

会うまでの時間が長いと、実際会ったときに想像していたイメージとちがう場合に時間を無駄にしたと思ってしまいこともあります。

マッチングアプリで会うまで長い男性や女性の心理を紹介。

マッチングアプリで会うまで長い人の心理
  • 相手からデートに誘ってくるのを待っている
  • マッチングアプリ初心者でデートの誘い方やタイミングがわかならい
  • 恋愛経験が少なく会うことに抵抗がある
  • 複数の人とメッセージしており、本命を優先にしている
  • 単純に仕事でいそがしい

会うまで長いと思っているあなたも該当していませんか?

マッチングアプリでの出会いは、タイミングやフィーリングもあります。

いいな!と思った相手には、自分から会うまでの約束をするなど積極的に誘いましょう。

マッチングアプリで会うまでの流れ

マッチングアプリで会うまでの流れ

マッチングアプリで良い異性との出会いがあれば会うまでの流れを作ることが大切です。

「流れ」と聞くと難しく感じるものですが、いくつかのポイントを把握しておくとスムーズに会うまでの流れが作れます。

migaki編集部

ここでは、マッチングアプリ内での会うまでの流れの作り方をご紹介。
初めての方でもデートまでたどり着けるはずです。

マッチングアプリで会うまでの流れ
  • マッチングアプリ登録してプロフィールを設定
  • 気になる人に「いいね」する
  • マッチングが成功したらメッセージを送る
  • メッセージのやり取りをする
  • 初デートの約束をする
  • LINEの交換をする
  • 実際に会ってデートする

マッチングアプリ登録してプロフィールを設定

マッチングアプリの登録が済んだらプロフィールを設定します。

写真設定が可能なアプリであればそれも活用して下さい。

マッチングアプリにはたくさんの利用者がいます。

その中に埋もれてしまわないように、

  • プロフィールをしっかりと作成する
  • 魅力的な写真を登録する

ことで、異性と出会ってから会うまでの流れが作りやすくなるのです。

プロフィールは質問項目が選択式で用意されているので、それらすべてを埋めてください。

このとき、「恋人になった後」が想像できるように選択するのがポイントです。

自由に書きこめるスペースは、長すぎず短すぎずを意識しましょう。

写真に関しては、自然な笑顔の写真が理想的。

第三者に撮ってもらった笑顔のものがおすすめです。

≫マッチングアプリに登録する写真について詳しくまとめた記事を見る

気になる人に「いいね」する

マッチングアプリで会うためには「いいね」は必須です。

各マッチングアプリには、検索機能が用意されているので、条件や理想にあった異性を探します。

写真やプロフィールを閲覧するのも良い方法です。

マッチングアプリによっては「いいね」機能が導入されている場合もあります。

この機能は、相手に興味がある・話してみたいと思う気持ちを簡単に伝えることができる機能です。

気になる異性が見つかれば、積極的に「いいね」を送ってください。

アプリによって異なりますが、数人の異性にいいねを送ることが可能。

1人に絞り込むのではなく、話してみたい異性が複数いればすべての人に送るのがポイントです。

マッチングが成功したらメッセージを送る

マッチングが成立すればメッセージのやり取りを始めます。

会うために大切な工程といっても良いでしょう。

初めてメッセージを送るときに気を付けておきたいのが「マッチング成立後から24時間以内」を意識することです。

それ以上の時間が経過してしまうと、相手に「そこまで好意を抱かれていないのでは」と感じさせる可能性があります。

誠実さを心がけ「どのような点に興味を抱いたのか」などを文章に取り入れるのもおすすめです。

また、初めてメッセージを送るときには敬語を心がけて下さい。

そして、相手が返信をしやすいように質問で締めくくるのも良い方法です。

≫マッチングアプリで最初に送るメッセージについてくわしく見る

メッセージのやり取りをする

メッセージを1回送っただけでは会うまでの流れは作れません。

約2週間ほどの期間を想定し、やり取りを重ねてください。

メッセージのやり取りはマッチングアプリにおいて大切なコミュニケーションです。

コミュニケーションを取るからこそ、相手に会いたいと思ってもらえます。

やり取りのポイントは以下の通りです。

メッセージのやり取りのポイント
  • 最低でも1日1回はやり取り(返信)を行う
  • 興味がある事やタイプである事を伝える
  • 質問を心がける
  • マッチングアプリに通話機能があれば通話に誘う

コミュニケーションをしっかりとるには1日1回以上はやり取りをすることを意識してください。

相手に興味やタイプであることを伝えるのも、下心を感じさせることなく好意が伝えられるのでおすすめです。

通話は、一気に距離が縮まるので会うまでの流れがさらにスムーズになりますので、ぜひとも活用して下さい。

≫マッチングアプリで使える会話や話題についてくわしく見る

初デートの約束をする

メッセージのやり取りがつづき、会ってみたいと思えたらデートの約束をします。

楽しいやり取りを心がけることによって、会いたい気持ちも高まりますし、デートそのものの成功率も上がります。

デートの約束について注意をしたい点が「会う日」について。

例えば「明日、会いませんか?」など急に誘っても相手は戸惑ってしまいます。

相手のスケジュールなどについても質問をしながら会うまでに1~2週間ほどの猶予を作るように提案してください。

相手が好きなものや興味があるものをベースにしてデートに誘うのもおすすめです。

≫マッチングアプリのデートの誘い方についてくわしく見る

LINEの交換をする

初デートの約束できたタイミングでLINEを交換しておきましょう。

マッチング後いきなりLINE交換をするのはNGですが、初デートの約束をしてくれた相手なので快く承諾してくれることでしょう。

また、実際にデートする際の待ち合わせなどのやり取りはいつも使っている連絡手段の方がスムーズです。

≫マッチングアプリでLINE交換するときのタイミングや例文をくわしく見る

実際に会ってデートする

デートの場所や日程など具体的なものが決まったら、実際に会ってデートをします。

会う前に、LINEやメールなど「リアルタイムでのやり取り」ができるように連絡先を交換するのがおすすめです。

相手によっては「まず会ってから個人的な連絡先を交換したい」と考える方もいます。

この場合は、相手の気持ちを尊重するようにして下さい。

会うまでにたくさんのやり取りをしていても、初対面であることには変わりがありません。

  • 身だしなみを整える
  • 過剰なスキンシップ避ける
  • 短時間で日中の時間帯を指定する
  • 密室空間にならない場所を選ぶ

などを心がけるのがポイントです。

≫マッチングアプリの初デートを詳しくまとめた記事をみる

マッチングアプリで会うまでにドタキャンされないコツ

マッチングアプリで会うまでにドタキャンされないコツ

マッチングアプリでデートの約束をすると「絶対に会える」と安心する方も多いようです。

しかし、当日までは油断禁物。

場合によってはドタキャンされてしまう可能性もあります。

約束を実現させる意識を持つことがこれを避けるポイント。

migaki編集部

ここでは、マッチングアプリで会うまでにドタキャンされないコツをご紹介します。

≫マッチングアプリでドタキャンについて詳しくまとめた記事を見る

メッセージのやり取りを欠かさない

デートの約束後、実際に会うまではメッセージは控え目でも良いのではと思うかもしれません。

メッセージのやり取りを欠かさないことがドタキャンされないコツなのです。

やり取りを欠かさないことが大切な理由は以下の通り。

メッセージのやり取りが大切な理由
  • 相手との距離を縮めるため
  • モチベーションを上げる、維持するため
  • 気持ちを冷めさせないため

こまめにメッセージのやり取りを行うことで、親密度もさらにアップするので、ドタキャンしようと相手が思いにくくなります。

LINEやメールなど個人的な連絡先を交換しているのであれば、それらを取り入れるのもおすすめです。

≫マッチングアプリでLINE交換するときのタイミングや例文をくわしく見る

共通の話題を話す

共通の話題を話すことは、デートに誘うまでの工程でも大切で、これは約束をした後でも同様です。

デート当日まで、共通の話題を話すように心掛けてください。

2人の共通の話題があれば、より打ち解けやすくなります。

また、「実際に会っても楽しく話ができそう」という印象を与えることができるのです。

デートへのハードルが低くなるために、ドタキャンを防ぐことができます。

デートの場所や店が決まっているのであれば、その場所や店の「情報を共有する」こともポイントです。

相手の期待度が高くなります。

オンラインデートをする

デート当日にドタキャンとなる理由の1つとして、待ち合わせのときに写真と違いすぎるということがあります。

写真を加工しすぎて実物と違うというのが原因です。

直接会う前にオンラインデートをすることがおすすめです。

メッセージや通話と違い、相手の顔や表情、仕草などがわかるのでコミュケーションが取りやすいメリットがあります。

また、実際に会うよりもリラックスでき、相手の警戒心も弱まるので会話の中で相手の本音も引き出しやすいです。

そのため、お互いの信頼関係も深まり実際にデートするさいの緊張感や不安感を取り除けることのでドタキャンされる可能性を減らせます。

≫オンラインデートについてくわしく見る

マッチングアプリでデートに繋げるテクニック

マッチングアプリでデートに繋げるテクニック

マッチングアプリで相手とのメッセージが盛り上がれば会いたいという気持ちが芽生えるものです。

そこで「デートに誘おう」と思う方もいるはず。

しかし、どのようにデートに繋げたら良いか分からないこともあるかもしれません。

migaki編集部

ここでは、マッチングアプリでデートに繋げるテクニックをご紹介します。

会いたい理由を伝える

会いたい理由を話すのがデートにつなげるテクニックの1つです。

相手の心へストレートに響きやすい方法でもあります。

このとき、大切なのは「あなただから会いたい」と思う気持ちを伝えることです。

相手がデートをするか迷っている場合でも「誰でも良いわけではないんだ」と感じ、前向きに受け入れてもらいやすくなります。

何気ないやり取りの中で「そういう話を聞くとすごく会いたくなるよ」などの言葉をはさむのも効果的です。

以下、例文をご紹介します。

会いたい理由を伝えるときの例文
  • 「今度、〇〇さんが好きだと言っていた店に一緒に行ってみたいな」
  • 「話をしていると本当に面白いんだ!会ってみたくなるな」

理由を話すよりも、少しぼかして誘う方が成功率はアップします。

相手が興味のあるデートプランを考える

相手が興味のあるデートプランを考えるとデートにつなげやすくなります。

「楽しそう」「行きたい」と思えるデートプランを計画することが大切です。

人気のスポットや季節のイベントなど自分1人でプランを立てる方もいるかもしれません。

場合によっては相手の趣味に合わない可能性もあります。

ですから、メッセージのやり取りの中で相手の興味や好きな場所をリサーチするのがおすすめ。

プロフィールを確認するのも良い方法です。

「相手が行きたいところ」を中心に考えてください。

マッチングアプリで会ってはいけない注意人物

マッチングアプリで会ってはいけない注意人物

マッチングアプリは多くの人が利用をしています。

残念ではありますが、利用者全てが良い人というわけではありません。

会ってはいけない人も潜んでいるのです。

素敵な人と出会うためにも、感情だけで先走らずに冷静に判断することも大切。

migaki編集部

ここでは、マッチングアプリで会ってはいけない注意人物をまとめました。
これらに該当するようであれば絶対に会わないようにして下さい。

≫マッチングアプリの危険性についてくわしく見る

業者

悪質ユーザーの代名詞といっても過言ではないのがサクラの存在です。

サクラとはメッセージをやり取りすることを仕事としている人。

課金を促されたり、別の悪質サイトに誘導されて高額料金を請求される危険性も潜んでいます。

サクラの特徴は以下の通りです。

サクラの特徴
  • プロフィール写真が以上に美人やイケメン
  • プロフィールの内容がハイスペックで非の打ち所がない
  • 相手に対する要求スペックが低すぎる
  • 早い段階で個人的な連絡先の交換をしたがる
  • 外部サイトに誘う(URLを送ってくる)
  • 返信が速すぎる
  • 定型文と思われるような文章

トラブルに巻き込まれる可能性もあるので、特徴に該当したり「おかしいな」と思ったらスルーをしてください。

≫マッチングアプリのサクラや業者の見分け方をくわしく見る

遊び目的の人

マッチングアプリ内でも、見分けるのが難しいとされているのが「遊び目的」の人です。

デートをするだけなら問題ないのではと思うかもしれません。

ホテルに無理矢理誘われて本意ではない性行為を行ってしまうなど、危険性が考えられるタイプですので注意をしてください。

見分け方は以下の通りです。

遊び目的の人の見分け方
  • 異性の扱いがうまい
  • お世辞や褒め言葉が多い
  • 夜のデートをしたがる
  • 急なデートの誘いをしてくる
  • 会話がかみ合わない

おかしいなと思ったら、相手のプロフィール内容に沿って深い質問をしてみるのも効果的です。

既婚者・恋人がいる人

マッチングアプリで出会いたい人にとって迷惑な存在ともいえるのが既婚者・恋人がいる人です。

特に既婚者の場合、裁判沙汰になったりと大きなトラブルの原因ともなりますので注意しましょう。

また、恋活や婚活をしている方にとって恋人がいる人との出会いは、感情的な部分でのトラブルに進展しやすくなり危険です。

既婚者・恋人がいる人の見分け方は以下の通り。

既婚者や恋人がいる人の見分け方
  • 居住地周辺のことを聞いても話したがらない
  • 週末に連絡がつきにくい
  • 家に行きたいと言うと徹底的に拒否をする

出会える確率が高いマッチングアプリ3選

出会える確率が高いマッチングアプリ3選

マッチングアプリを利用すれば、日常生活で出会いがない方でもそのチャンスは広がります。

たくさんのマッチングアプリが存在していますが、出会える確率が高いものを選ぶのがおすすめです。

とはいえ、「どのアプリを選んだら良いのか分からない」という方も多いはず。

migaki編集部

ここでは、出会える確率が高いマッチングアプリを3つご紹介します。

出会える確率の高いアプリ①:Omiai

Omiai
オミアイ|30代が中心のマッチングアプリ 【登録】無料【料金】男性:4,800円/月 女性:無料
無料ダウンロード ※R18

累計会員数が800万人を突破したOmiai。

多くのアクティブユーザーがいるために、マッチングしやすいのがおすすめの理由です。

また、本気度が高いアプリとしても人気なので冷やかし被害などに遭遇する可能性が低いのも魅力。

  • 24時間365日にわたる厳重な監視体制がある
  • 年齢確認を終えたユーザーとのみメッセージのやり取りができる
  • イニシャル表示のため信頼できる相手とマッチングするまで実名を知られる事がない

環境も安心した出会いに繋がっています。

結婚前提の真剣な恋活&婚活ができる

Omiai(オミアイ)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

出会える確率の高いアプリ②:Pairs(ペアーズ)

ペアーズ
ペアーズ|毎月13,000人に恋人ができているアプリ 【登録】無料【料金】男性:3,700円/月 女性:無料
無料でインストールする ※R18

日本国内のマッチングアプリの中で最も多い会員数を誇るのがPairsです。

会員数は何と2000万人以上・合計マッチング数は4300万人以上。

母数が多いために、マッチング成功確率も高いアプリとなっています。

Pairsはセキュリティ対策が万全ですので、サクラや業者と遭遇する危険性が少なく、安心した出会いが求めやすい点も魅力の1つ。

また、マッチングアプリ初心者でもすぐに使いこなせる機能性も出会いをスムーズにしてくれています。

国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ

Pairs(ペアーズ)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

出会える確率の高いアプリ③:Dine

DINE
DINE|まず会いたい人におすすめのアプリ 【登録】無料【料金】25歳以下:3,900円/月 26歳以上:6,500円/月
無料でインストールする ※R18

「出会いの、最短距離」がコンセプトのDine。

マッチング後はメッセージ不要で、すぐにデートの約束ができるので出会える確率が高いアプリです。

さらにデートの日程調整はAIが自動で行ってくれるだけでなく、飲食店の予約もDineが代行してくれます。

そのため、デートに誘うことが苦手な人でも簡単にデートに繋げることができます。

まずは「会って話してみたい」派の人にもおすすめなマッチングアプリですよ。

マッチ後のデートまで自動調整

DINE(ダイン)
無料登録・アプリダウンロード[R18]

マッチングアプリで会うまでの流れ【まとめ】

マッチングアプリで会うまでの流れ【まとめ】

マッチングアプリで会うまでの期間や流れを把握しておくと、アプリの機能を活かしつつスムーズな出会いにつなげることができます。

この際、デートにつなげるテクニックを取り入れるとさらに効果的ですので実践してみて下さい。

これとあわせて、ドタキャンされないコツや注意人物を意識して出会いを探せば、希望の相手と会いやすくなります。

出会える確率が高いマッチングアプリを利用して、楽しい出会いを作って下さい。

この記事を書いた人

migaki編集部

マッチングアプリの婚活歴3年で使ったアプリは50種類以上。
主に使っているアプリはペアーズ、Omiai。
アプリの選び方や特徴をわかりやすく解説します。

目次