結婚相談所の退会方法、退会すべきタイミングとは?

結婚相談所の退会方法とタイミングは?成婚退会についてもご紹介

スマリッジ_婚活_結婚相談所の退会方法、退会すべきタイミングとは?を解説

結婚相談所を利用している方のなかには、「退会したいけど方法がわからない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、結婚相談所の入会を検討している方も「合わないと感じた時にちゃんと退会できるのか?」と、不安な方もいるでしょう。

そこで今回は、

  • 結婚相談所の退会方法
  • 結婚相談所を退会するタイミング
  • 結婚相談所を退会する際の注意点
  • 結婚相談所の退会でよくあるトラブルや対処法

についてご紹介します。

結婚相談所の退会方法は?

結婚相談所の退会方法は、利用する結婚相談所によって異なります。

ほとんどの結婚相談所の規約に、退会方法や違約金の有無について記載があるので、退会を申し出る前に確認しておきましょう。

一般的に、結婚相談所の退会方法には以下のような種類があります。

結婚相談所の退会方法の種類
  • 店頭手続き
  • メール(退会用フォーム)で手続き
  • 郵送手続き
  • 担当アドバイザーに連絡(電話)して手続き
migaki編集部

店頭や電話での手続きで引き止められるのが嫌な場合は、メールや郵送手続きで退会するのがおすすめです。

結婚相談所を退会するタイミングはいつ?

スマリッジ_婚活_結婚相談所を退会すべきタイミングはいつ?を解説

続いては、結婚相談所を退会すべきたタイミングについて、いくつかの具体例をご紹介します。

結婚相談所退会のタイミング①結婚を考えるお相手が見つかった

結婚相談所では、仮交際という形で複数の異性とお付き合いすることができます。

migaki編集部

ただし、結婚を考える最終的なお相手は、一人に絞らなくてはなりません。

結婚を考えるお相手が決まった場合には、結婚相談所での活動を終了することになるため、退会手続きを行いましょう。

このようなタイミングで結婚相談所を退会することを「成婚退会」といいます。

結婚相談所退会のタイミング②アドバイザーとの相性がよくない

  • 担当の婚活アドバイザーとの相性が良くない
  • サポート体制に不満を感じる

という場合には、利用している結婚相談所を退会することを検討しても良いでしょう。

結婚相談所内で担当アドバイザーを変えてもらうという方法もありますが、何度もアドバイザーを変えてもらのは効率的な婚活とはいえません。

migaki編集部

この結婚相談所は自分には合わなかったんだ」と割り切って、他の相談所に入会し直すことを考えるほうが、気持ちの切り替えもうまくいくでしょう。

結婚相談所退会のタイミング③1年以上利用しても出会いがない

  • 1年以上利用していてもお見合いが成立しない
  • 思うような相手と出会えない

という場合は、その結婚相談所が合っていない可能性があります。

そんな時は、別の結婚相談所に乗り換えたり、婚活を一度お休みして、気持ちが落ち着いた時に再開するのもおすすめです。

結婚相談所退会のタイミング④不明な料金が請求された

入会時に説明を受けていないような料金を請求された時は、退会を検討しましょう。

料金体系について明確な説明のない結婚相談所と、信頼関係を築くのは難しいでしょう。

migaki編集部

婚活は、その後の人生を左右する重要な活動です。

安心して婚活するためにも、信頼できる結婚相談所を探しましょう。

結婚相談所退会のタイミング⑤説明されたサービスが使えない

入会時に説明を受けたようなサービスが受けられないときは、退会を検討したほうが良いでしょう。

  • 婚活アドバイザーのサポート体制が違う
  • 会員紹介のプラットフォームが思っていたものと違う

という場合には、早めに別の結婚相談所に切り替えることをおすすめします。

結婚相談所退会のタイミング⑥結婚相談所以外で相手が見つかった

婚活は、結婚相談所以外の方法もたくさんあります。

登録している結婚相談所以外でお相手が見つかった場合には、早急に退会手続きを行いましょう。

結婚相談所退会のタイミング⑦婚活を続けるのが難しくなった

自分や家族が病気になったり仕事が忙しくなると、婚活を続けるのが難しくなることがあります。

その場合は、休会や退会手続きを検討しましょう。

migaki編集部

心身ともに余裕がなければ、婚活を続けるのは困難です。

結婚相談所は、登録しているだけで月会費が発生します。

状況の変化に不安がある場合は、あらかじめ休会手続きが可能な結婚相談所を選ぶことが大切です。

結婚相談所を退会する際の注意点

スマリッジ_婚活_結婚相談所の退会における注意点を解説

続いては、結婚相談所の退会における注意点についてご紹介します。

結婚相談所退会する際の注意点①成婚退会の場合

結婚相談所によっては成婚退会する際に、成婚料の支払いが必要になります。

成婚料の支払いが必要な場合は、結婚相談所の規約にしたがって、所定の金額を支払いましょう。

また、成婚退会後もサポートを継続してくれる結婚相談所もあるため、退会後のサポート体制についても詳しく確認しておくことをおすすめします。

結婚相談所退会する際の注意点②途中退会する場合

結婚相談所によっては、成婚以外の理由で途中退会する時にも違約金や退会費用の支払いが必要になる場合があります。

また、一時的に婚活ができない状況になってしまった場合には、休会できる結婚相談所もあるため一度相談してみましょう

結婚相談所の退会について【まとめ】
  • 結婚相談所によっては成婚料の支払いが必要
  • 退会後のサポート体制についても詳しく確認しておく
  • 結婚相談所によっては途中退会の際に、違約金や退会費用の支払いが必要
  • 退会ではなく休会できる結婚相談所もある

結婚相談所の退会でよくあるトラブルや対処法

続いては、結婚相談所の退会時に発生しやすいトラブルと対処法についていくつかご紹介します。

結婚相談所退会のトラブル①高額の違約金を請求された

結婚相談所の違約金は、法律で上限額が決まっています。

例えば、サービスの提供を受ける前の退会であれば、違約金の上限は3万円です。

契約したコースや活動期間によって上限は異なりますが、不当な金額を請求された場合は消費生活センターに相談しましょう。

migaki編集部

悪質な場合、弁護士を紹介してくれることもあります。

結婚相談所退会のトラブル②退会するのを引き止められる

結婚相談所の退会手続きを行う場合、引き止められるケースも珍しくありません。

「料金を支払っているのにやめるのは勿体ない」など、さまざまな理由をつけて引き止めてくるでしょう。

退会の意思が固まっている場合は、

  • 仕事が忙しくて
  • 結婚相談所のシステムが合わない

など、明確な理由を伝えてはっきり断りましょう。

migaki編集部

引き止められてなんとなく婚活を続けても、良い結果にはつながりません。


スマリッジ「初夏の婚活キャンペーン」

スマリッジのキャンペーン情報

LINEで入会相談も可


利用している結婚相談所が合わず、新しい結婚相談所をお探しの方は、オンライン型婚活サービス「スマリッジ」をぜひご検討ください。

スマリッジは、オンライン型ならではの低価格を実現しながらも、専任アドバイザーが婚活をサポートする新しい形の結婚相談所です。

登録料と月会費のみで入会することができ、成婚料はかかりません。

migaki編集部

明確な料金体系なので、安心して婚活をスタートすることができます。

また、アドバイザーからの紹介制度や、会員紹介プラットフォームの「コネクトシップ」を利用することで、たくさんの出会いの機会を提供しています。

入会から活動開始までの手続きはすべてオンラインで完結するため、お家からでも気軽に婚活をスタートできます。

新しい結婚相談所で婚活をスタートさせたいと思っている方は、ぜひオンライン型結婚相談所「スマリッジ」の活用をご検討ください。

独身証明書提出率100%で安心