結婚相談所を利用する方は、真剣に結婚を考えている方ばかりです。
結婚にはさまざまなメリットがありますが、何をメリットと感じるかは人それぞれ異なり、また男女で違う場合もあります。
そこで今回は、結婚に関するメリット・デメリットについて紹介していきます。

結婚のメリット・良いところ
結婚する理由が人それぞれ違うように、結婚に感じるメリットも人それぞれ異なります。
まずは、多くの人が感じる結婚のメリットについてご紹介します。

男女共通の結婚のメリット
内閣府が行った平成26年「結婚・家族形成に関する意識調査」によると、男女共通の結婚したい理由として多かった意見は「家族を持ちたい」「子供が欲しい」が70%と最も多く、次いで「好きな人と一緒にいたい」が68.9%、「老後に一人でいたくない」「両親や親戚を安心させたい」という意見が50%近くを占めていました。
このことから、「家族や子供が持てる」「好きな人と一緒にいられる」「老後1人ならない」「両親や親戚を安心させられる」といったことが男女共通の結婚のメリットだと言えます。
男性が感じる結婚のメリット
「結婚・家族形成に関する意識調査」で20代男性に多かった意見は、「家族を持ちたい」「好きな人と一緒にいたい」でした。
対して、30代男性になると「子供が欲しい」という意見が最も多いという結果が出ています。
男性の場合、家族や子供が持てることや、好きな人と一緒にいられることを結婚のメリットだと感じている人が多いようです。
女性が感じる結婚のメリット
女性の場合、20代30代ともに「子供が欲しい」という意見が最も多く、次いで「好きな人と一緒にいられる」「老後は一人でいたくない」という意見が多くなっています。
女性の場合、結婚相手に望む条件として年収の高さや経済力を望む人も多く、経済的に安定した環境で子育てができることや、老後も安心して暮らせることとに、結婚のメリットを感じる人が多いようです。
(出典:内閣府「結婚・家族形成に関する意識調査」)
- 「家族や子供が持てる」「好きな人と一緒にいられる」「老後1人ならない」「両親や親戚を安心させられる」といったことが男女共通の結婚のメリット
- 男性の場合、家族や子供が持てることや、好きな人と一緒にいられることを結婚のメリット
- 女性の場合、経済的に安定した環境で子育てができることや、老後も安心して暮らせることとに、結婚のメリットを感じる人が多い
結婚のデメリット・悪いところ
結婚にはさまざまなメリットがありますが、デメリットが全く無いわけではありません。
メリットばかりに期待をして結婚してしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することにもなり兼ねないでしょう。
結婚後に後悔しないためにも、結婚にはデメリットもあるということを理解しておく必要があります。
そこで続いては、多くの人が感じる結婚のデメリットについてご紹介します。

男女共通の結婚のデメリット
男女ともに共通して結婚のデメリットとしてあげられるのが、「自由な時間がなくなる」「自由なお金がなくなる」ということです。
結婚するとパートナーや子供に時間を合わせなければいけないことも多くなるため、確かに一人で過ごす時間は少なくなります。
また、結婚前は自由に使えていたお金も、家族ができると家族のために使う必要が出てくるため、それをデメリットと感じることもあるようです。
結婚後にも自由な時間やお金が欲しいという場合は、結婚前に二人でよく話し合い、お互いが納得できるルールを決めることも必要かもしれません。
男性が感じる結婚のデメリット
男性が結婚に対してデメリットだと感じることの一つに、「経済的な責任が重くなる」ことがあげられます。
内閣府の意識調査でも、結婚生活を送るうえでの不安要素について、「経済的に十分な生活ができるかどうか」と答えた男性は半数以上となっており、最も多いという結果が出ています。
家族を養わなければいけないという責任感から結婚を決断できないという男性も少なくありませんが、今は共働き世帯も増え、結婚後も仕事を続けたいという女性が増えているため、共働きを望む女性と結婚することで不安は解消できるでしょう。
ただし、共働きをする場合は家事や育児も分担し、女性だけに負担がかからないよう注意する必要があります。
(出典:内閣府「結婚・家族形成に関する意識調査」)
女性が感じる結婚のデメリット
女性が結婚に対してデメリットだと感じることの一つに、「家事の負担が大きくなる」ことがあげられます。
独身の頃は、「家事は夫婦で分担すればいい」と考える男性も多いのですが、結婚している共働き夫婦に話を聞いてみると、「どちらかというと妻の方が負担してくれている」と答える方も多いものです。
これは、家事分担に対する認識が男性と女性でズレてしまっていることも一つの要因となっています。
家事分担に不安を感じる女性は結婚前にパートナーとしっかり話し合い、家事分担のルールを決めたり、お互いの得意な家事と苦手な家事を把握しておくのもおすすめです。
また、以前は「家事は女性がするもの」というイメージもありましたが、最近では家事が得意な男性も増えています。
家事が得意な男性と結婚することで、不安は解消できるでしょう。
幸せな結婚をするために必要なことは?
結婚にはメリットもあればデメリットもあります。何をメリットと感じ、何をデメリットと感じるかは人それぞれです。
結婚相談所で出会ったお相手と交際し、お互いに結婚を意識するようになると、お相手に嫌われたくないという思いが強くなり、相手に自分の気持ちを正直に伝えられなくなってしまうことがあります。
しかし、本当に幸せな結婚をするためには、結婚を意識するお相手だからこそ、自分の気持ちを正直に伝える、結婚に対するお互いの希望や心配なことはあらかじめ伝えておくことが大切だと言えます。
結婚に対する考え方や結婚後の生活、お金の管理や家事の負担についても、あらかじめ二人でしっかりと話し合っておくことで、お互い新たな気持ちで二人の生活をスタートすることができ、後悔のない幸せな結婚生活を送ることができるのではないでしょうか。
結婚によって得られるメリットや幸せはたくさんあります。
もちろん、結婚はゴールではなく二人で歩む人生のスタートですので、結婚し、家族が増えるからこそ起きる大変なこともあります。
ですが、一人では乗り越えるのが大変なことも、二人でならば乗り越えることができるのではないでしょうか。
どんなときもお互いを支え合い、守りたい相手がいることに喜びを感じられる幸せな結婚がしたいものですね。
真剣に結婚を考えるのであれば、結婚相談所スマリッジをぜひご利用ください。結婚相談所スマリッジはオンライン完結型の結婚相談所です。
オンライン完結型でありながら、資格を持った専任アドバイザーによる婚活サポートやお相手の紹介制度、日本最大級のお見合いプラットフォーム「コネクトシップ」の利用など、店舗型の結婚相談所と変わらないサービスを提供させていただいております。
また、店舗を持たないことでコストを最大限に削減し、結婚相談所でありながら、業界トップクラスの低価格を実現いたしました。月会費は9,900円~でご成婚料も必要なく、3ヶ月間全額返金保証も付いております。
入会相談も無料で受け付けていますので、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問い合わせください