結婚相談所で婚活するなら年収は気にするべき?低いと成婚できない?

結婚相談所で婚活するなら年収は気にするべき?低いと成婚できない?

結婚を希望している方にとって、結婚相手を探してもらうことができる結婚相談所は心強い存在です。

ですが、年収が低い男性の場合、「年収が低いと結婚相談所に登録しても成婚できないのでは?」と不安に感じてしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、結婚相談所で年収は気にするべきなのか年収が低いと成婚できないのかなどのお悩みにお答えします。

スマリッジ_婚活_30代が知っておきたい結婚相談所選びのポイントや注意点を解説

結婚相談所の活動で年収は大事?

結婚相談所の活動で、お相手の年収を全く気にされないという女性はあまりいらっしゃいません。

しかし、女性が結婚相手に求める条件のなかで、意外にも年収はそれほど重要視されていないことが多いです。

結婚相談所は、これから長い人生を一緒に過ごすことになるパートナーを探す場所です。

一緒に生活していくことになるお相手を選ぶわけですから、年収以外にも、「一緒にいて心地良さを感じる」「尊敬できる」「頼りになる」「ほっとする」といったことがより重要な要素と考える人が多くいらっしゃいます。

結婚後に安定した生活を送るためにはある程度のお金は必要です。

ですが、女性が全員専業主婦になることを望まれているわけではありませんし、むしろ仕事にやりがいを感じている女性も多く、結婚後も仕事を続けたいと考えている方も多くいらっしゃいます。

年収が少なく成婚できるか不安がある場合は、お互いに好きな仕事を続けながら2人で協力していきたいと思っている女性を希望することがおすすめです。

スマリッジ_婚活_結婚相談所の活動で年収は大事?を解説

結婚相談所で活動する男性会員の年収は?

国税庁の調査によると、男性の平均年収は約540万円という結果が出ています。

この調査は対象となる男性の平均年齢が46.7歳となっていて、46.7歳よりも年齢が低い年代の方は平均年収よりも年収が低い傾向があり、46.7歳よりも年齢が高くなると平均年収よりも高い方が多くなっています。

結婚相談所で活動する男性の平均年齢は30代から40代ですので、この結果を踏まえると、結婚相談所で活動する会員の年収は500万円台の方が多いと推測されます。

とはいえ、年収は年齢や業種などによっても違いがあり、結婚相談所によっても登録している男性の平均年齢には差があるため、すべての結婚相談所において必ずしもこの結果が当てはまるというわけではありません。

あくまでも目安として考えておきましょう。


スマリッジ「春の出逢い先取り!キャンペーン」

スマリッジのキャンペーン情報

LINEで入会相談も可


年収が低いと結婚相談所で成婚できない?

平均年収よりも年収が低い方の場合、「年収が低いと結婚相談所に入会しても成婚できないのでは?」と不安になる方もいらっしゃると思います。

ですが、年収が低いからといって、必ずしも成婚できないということはありません。

もちろん、高収入の方との結婚を望まれる女性もいらっしゃいますが、一人でも生活できるだけの十分な収入を得ている女性の方もいらっしゃいますし、結婚しても仕事を続けることを希望されている女性の方もいらっしゃいます。

年収に関する価値観はすべての方が同じではないため、自分と同じ価値観や希望を持つ女性の方を希望することで、年収に関係なく成婚に至ることは可能なのです。

ただし、年収が低いことでご自分の価値を自分で認められない男性や自分に自信が持てない男性は、女性から見ると魅力が半減してしまいます。

そのような観点から見ると、年収の少ない方の成婚の確率が下がってしまうこともあるかもしれません。

年収が低いことが理由で自分に自信が持てないと感じている方は、今まで周りの方に感謝されたことや褒めてもらったこと、これだけは他の人に負けないと思えることなどを思い出してみてください。

自分で自分の魅力を認め、自信を持てるようになれば、年収には関係なく最適なお相手と出会えるはずです。

結婚相談所の入会には年収証明は必要?

結婚相談所の入会時に年収証明書の提出を求める結婚相談所は多いでしょう。

スマリッジでも、収入証明書の提出をお願いしています。

結婚相談所の入会で、年収証明が求められる理由は大きく分けて2つあります。

1つは、結婚すると2人の収入で2人の生活を支えることになるためです。

恋愛期間中は、それぞれの生活は自分の収入で支えていますが、結婚後はパートナーと一緒に生活することになります。

特にお子様を希望される場合は、妊娠中や出産後は女性が仕事を休まなければいけない期間が出てきます。

仕事ができない間の生活は、男性が支えなければなりません。

そのため、お互いの年収というのは、高い・低いなどの基準は別として、結婚を考えるうえで大事な要素であることに変わりはないのです。

もう1つの理由は、詐欺や不倫目的の入会を避けるためです。

無料で使用できるマッチングアプリを利用されている方のなかには、残念ながら詐欺や不倫目的で入会された方の被害に遭ってしまう女性の方もいらっしゃいます。

年収証明書や独身証明書の提出を求める結婚相談所が多い理由は、真剣に結婚相手を求めている方が安全に利用していただくためでもあります。

年収に自信がない男性が成婚するためにはどのような活動が必要?

スマリッジ_婚活_年収に自信がない男性が成婚するためにはどのような活動が必要?を解説

結婚はパートナーの方と共に生活していくことになるものですので、自分と価値観が合う相手を見つけることが大切です。

結婚相談所を利用して成婚するためには、いくつかのポイントを抑えた活動も必要になります。

そこでここからは、年収に自信が持てない人が結婚相談所で活動する場合に必要な婚活のポイントについてご紹介します。

結婚後も仕事を続けたいと思っている女性を希望する

一般的に専業主婦を希望されている女性の場合、年収が高いお相手の方との結婚を希望されることが多くなっています。

そのため、自分の年収が少ないと感じている男性は、結婚後も仕事を続けたいと希望されている女性を選ぶのがおすすめです。

少し前の時代であれば、女性は結婚したら仕事を辞めて家庭を守り、男性は家族を守れるだけの収入を得るといった考え方が一般的でしたが、現在は仕事にやりがいを感じている女性の方もたくさんいらっしゃいます。

ただし、1つ注意しなければならない点は、男性側も「家事や育児は女性の仕事」という固定観念を持たないことです。

例えば、料理が全くできないという男性も片付けや洗い物などは進んで行うなど、共働きをスムーズにするためにはお互いに協力し合うことが大切です。

年収以外の面で自分に自信を持つ

男性に限らず自分に自信のない人は、周りの人と自分を比較してしまい、周りの人よりも自分が劣っていると感じやすい傾向にあります。

自分のことを自慢するようなタイプは嫌われやすいのですが、自分に自信が持てない人の場合も自分をアピールする力が半減してしまいますので、なかなか成婚につながらないこともあります。

ですが、人にはそれぞれ得意分野、不得意分野があります。

つまり、すべてにおいて完璧である必要はまったくないということです。

年収面で自信が持てなかったとしても、自信のない部分に目を向けるのではなく、結婚相談所の活動においては自信が持てる部分を意識するようにしてみましょう。

自分に自信が持てるようになると、あなたの魅力が輝くようになり、成婚につながりやすくなるでしょう。

まとめると
  • 結婚後も仕事を続けたいと希望されている女性を選ぶのがおすすめ
  • 共働きをスムーズにするためにはお互いに協力し合うことが大切
  • すべてにおいて完璧である必要はまったくない
  • 結婚相談所の活動においては自信が持てる部分を意識する

スマリッジ「春の出逢い先取り!キャンペーン」

スマリッジのキャンペーン情報

LINEで入会相談も可


結婚相談所で婚活をする場合、年収が高いお相手を希望される女性も一定数いらっしゃるのは事実です。

ですが、結婚相手に希望する条件は人によって異なります。

例えば、結婚をしたらお相手には仕事を辞めて家庭に入ってほしいと望む男性もいらっしゃいますし、逆に共働きを希望する男性もいらっしゃいます。

それと同じように、女性のなかにも年収の高い男性を希望される方もいますが、仕事を続けることを理解してくれる方や家事を積極的に一緒にやってくれる男性を希望される方もいらっしゃいます。

結婚相手に対する希望や条件は人によって異なりますので、年収が少ないことを気にするのではなく、自分が自慢できる点をお相手にしっかりアピールしてみましょう。

独身証明書提出率100%で安心