
近年、様々な分野でAI(人口知能)の導入が進められています。
身近なものでは家電や携帯電話にも優れたAIが現れ、日々の生活の中で既にAIを活用しているという方も多いのではないでしょうか。
そして、最近ではAI婚活アプリ、AI婚活エージェントなど、婚活のマッチングにAIを活用する動きも生まれてきています。
はたして、AIを活用した婚活にはどのようなメリット、そしてデメリットがあるのでしょうか?
今後は、婚活もAIでマッチングする時代になっていくのでしょうか…?
この記事では、AI婚活の仕組みやメリット・デメリットについて解説します。
AI(人口知能)で婚活をする時代が到来?!
携帯電話や家電などのAI導入に始まり、最近ではマッチングが必要な様々なサービスにおいてAIの導入が進められています。例
えば、転職支援サービスのマッチング、ファッションの販売サービス、そしてついに、結婚相手を探すための婚活サービスにおいてもAIを導入した婚活アプリや婚活エージェントが登場してきました。
これまで人間が行なっていたマッチング機能をAIに変えることで、よりマッチングの精度を高め、人為的なミスを無くすことを目的としているサービスが多いようです。
婚活サービスにおいてAIを導入するというのはどういうことかというと、今までの結婚相談所など婚活エージェントでは婚活アドバイザーと呼ばれる人が行なっていたこと、例えば希望条件のヒヤリングや結婚に対する考え方、結婚を希望する方の様々な事情や要望の整理などを、全てコンピューターで行い、その結果をAIが分析して最適なマッチング結果を導き出すという流れになるということです。

AIで出来ることとは?
そもそもAIとはどういうものなのか、ご説明しておきましょう。
AIとは人工知能のことであり、人間の脳で行う作業や思考方法を模倣したシステムのことを言います。
人間の言葉が分かるAIや経験をもとに学習する能力をもったAIなど、AIでできることは年々増えています。
その能力は殆ど人間と同レベルか、それ以上の性能を持っているAIまで登場してきていると言われ、その需要も高まっています。
AIで出来ることは多岐に渡るため、医療分野を始めとした画像解析、金融業界における株の取引など、今ではいたるところにAIが導入されています。
それまで人間が行なっていた作業にAIを使うことで、瞬時にミスなく処理することが出来ると期待されているのです。
AI婚活とは?
結婚したい男女をマッチングする婚活サービスでもAIは活用されはじめています。
AI婚活とはどんなものかを簡単に説明すると、婚活における「あなたへのおすすめ」です。「Aという条件とBという条件を選択した人であれば、Xという答えを期待しているはず」というように、AIのレコメンド機能によるマッチングが期待できる婚活という説明が、最も分かりやすいかもしれません。

この作業はこれまで人が「過去の経験上、こういう方はこういう答えを望んでいる傾向にある」「こういうタイプ男性はこんな女性と相性がいい」というように、婚活アドバイザーの経験値に頼った導き出し方をしていました。
しかし、AIに「過去の経験」として様々なパターンの情報をあらかじめ覚えさせ、さらに新たな情報を常に学習していくという機能を搭載することで、AI婚活でも、人間が行っていたマッチングと大差のない成果が期待できるようになっています。
また、婚活の希望条件でよくある「人柄」や「価値観」のように、数値化が難しい情報についてもAIが対応できるようになってきており、人の内面におけるマッチングの精度も高まってきているようです。
AI婚活アプリ・AI婚活エージェントの仕組みとは
生涯未婚率が年々上昇し続ける現代日本、婚活サービスの需要も年々高まる傾向があります。
婚活業界には多くの婚活アプリや婚活エージェントが存在していますが、近年、各社が次々とAIを導入した婚活サービスを打ち出しはじめています。しかし、中には本当のAIではなく、コンピューターで行う単純なマッチング機能を「AI」と表現しているところがあるのも事実であり、注意が必要です。
AI(人口知能)とは、学習・推論・判断という人間の知能を人口的に再現したものであり、AI自体が成長していくことができる、という点がこれまでの普通のシステムとは異なります。
これまで婚活アプリやエージェントを利用して婚活に成功した2人の年齢や職業、年収や希望条件など、様々な情報をインプットしロジック化すること、逆にうまくいかなかった人の情報をインプットし分析すること、さらに新たに婚活サービスを利用しようとされる新規登録者の情報など、様々な情報を随時吸収していくことにより、提案の精度を高めていくことができるAIを持ったサービスこそが、本物のAI婚活アプリ、AI婚活エージェントと言うことができます。
最新のAI婚活サービスの仕組み
AI婚活サービスの仕組みは主に、
- 登録者の情報に似た過去の成婚者を探す
- その成婚者の結婚相手のタイプを分析する
- 結婚相手のタイプに似た登録者を探し出し、点数化する
- 点数の高い登録者から紹介する
という流れを取っているものが主流です。
ただ、現状ではAIに完全に任せっきりにするのではなく、人がアナログで行うマッチングをサポートするシステムとしてAIが導入されているケースが多く、今現在においては、やはり最後は人間の思考や提案力の方が優れていると考えられている傾向があります。
- AIとは、人間の脳で行う作業や思考方法を模倣した人工知能システムのこと
- AI婚活とは、AIのレコメンド機能によるマッチングが期待できる婚活のこと
- AIによるマッチング精度も高まってきてはいるが、今現在においては人間の思考や提案力の方が優れていると考えられている
理想の結婚相手が見つかる
AI婚活エージェントのメリット・デメリット
では、AI婚活アプリ・AI婚活エージェントを利用するメリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。まだまだ未完成なサービスが多いようですが、現状のメリット・デメリットを比較してみましょう。
AI婚活のメリット
AIを使った婚活サービスを活用するメリットとしては、膨大な情報を瞬時に処理し、それぞれが希望する情報や過去の経験値から最適だと推測される相手を提案してくれることにあります。
この情報は年収や身長、年齢などのような数値化しやすいものばかりでなく、「人柄」や「価値観」といった数値化が難しい情報まで含まれており、最近は、内面や性格でのマッチングまでもAI婚活で行えるようになってきました。
婚活アドバイザーが正確に覚えておくことができる成婚の事例は数十件が限界でしょう。
しかし、AI婚活では、過去の全ての成婚事例を参考にしたマッチングを行うことができます。
また、今後サービス登録者自身がAIを直接使えるようなサービスが生まれてくれば、これまで人間が仲介していた部分を大きく削減することができるため、サービス利用料が安くなっていくというメリットも生まれてくるかもしれません。
AI婚活のデメリット
続いて、AI婚活のデメリットについてですが、やはり未だ人間がアナログで行うマッチングの精度には敵わず、成婚の実例・実績が少ないという点があげられます。
結婚を希望される登録者に寄り添い、価値観、境遇、将来の夢など、コンピューターでは未だ扱いきれない情報を総合的に判断し、最善の提案をすることができるのはやはり人間であるということです。
コンピューターにはわかり得ない人間の複雑な感情や想いがあるということですね。

また、AIだけに頼った婚活サービスでは、結婚への意欲・意思の高さを正確に把握することは難しいと言えます。
画面上では「結婚を強く希望する」と選択していたとしても、いざ直接話してみると両親から強制されているなどの理由で、本人に結婚の意思があまり無いという場合もあるのです。
このような方がAIマッチングの結果として提案されてしまったとしたら、無駄な時間や費用を費やしてしまう可能性もあります。
スマリッジご成婚者さまインタビュー

婚活サービスを提供する企業や、婚活業界全体が競い合うようにAIを導入する時代になってきていますが、人と人の繋がりをお手伝いする婚活というサービスにおいては、やはり人間にしかできない要素が数多く存在しています。
当社のスマリッジでは、Web上で登録を完結させることができるという簡易さを持ちながら、専任のオンラインアドバイザーと呼ばれる婚活サポーター、つまりは「人間」がサポートにつきますので、人間の複雑な感情や想いを汲み取ったマッチングや提案力を活用いただける仕組みになっています。
人と人のご縁を作るのは、やはり人間です。AIでマッチングさせる婚活アプリやAI婚活エージェントにはできないきめ細やかな対応、提案、そしてここぞというタイミングで背中を押してくれる…。
このようなアナログなサービスに魅力を感じていただけるようでしたら、一度スマリッジでの婚活を試してみてはいかがでしょうか。
成婚カップルも続々誕生