結婚前の「両家顔合わせ」を徹底解説!場所や服装、手土産はどうする?

結婚前の顔合わせ食事会の服装・手土産・挨拶の流れについてご紹介!

婚約したカップルが結婚式の前に行うのが両家顔合わせです。

両家が初めて顔を合わせる場であるため、何か失礼があったらどうしようと緊張する方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、結婚前の両家顔合わせについてご紹介します。

スマリッジ_婚活_結婚前の「両家顔合わせ」を徹底解説!場所や服装、手土産はどうする?を解説

結婚前に行う両家顔合わせとは?

結婚前に行う両家顔合わせとは?

結婚前に行う両家顔合わせとは、結納式を行わない場合に、食事をしたりしながら両家の親睦を深める行事です。

結納のように決まった内容などはなく、お互いの家族を紹介したり軽く挨拶したり、食事をしながら会話をすることで、両家への理解を深める目的があります。

migaki編集部

両家顔合わせは、今後の親族付き合いにも影響する重要な行事です。

結婚してからもお互いの家族と気持ちよくやり取りができるよう、トラブルを予防する意味でも顔合わせの場をセッティングすることをおすすめします。

結婚前の両家顔合わせのタイミングはいつ?

スマリッジ_婚活_両家顔合わせを行うタイミングはいつ?を解説

両家顔合わせを行う前に、まずそれぞれの実家に結婚の挨拶に行きます。

両家顔合わせは、結婚の挨拶を行ってから3ヶ月以内を目安に、お互いに都合のいいタイミングを見つけて行うのが一般的です。

結婚式を挙げる予定がない場合も、お互いの家族が集まる場として両家顔合わせは行うようにしましょう。

結婚前の両家顔合わせ場所や日取りの決め方

結婚前の両家顔合わせ場所や日取りの決め方

両家顔合わせの場所は、お互いの実家の中間地点で場所を探すか、2人が暮らしている地域に両家の親を呼んで顔合わせ行うのが一般的です。

ただし、遠方に出かけるのが難しいなどの事情がある場合は、どちらかの実家の近くで行うこともあります。

migaki編集部

両家に距離がある場合は移動に時間がかかるため、実家の近くまで来てもらう側が交通費や宿泊費を負担するなど配慮しましょう。

お店選びは、周りを気にせず会話できる個室のあるレストランや料亭が望ましいです。

気楽に会話を楽しめるよう高級すぎるお店は避け、静かなお店を選びましょう。

また、注文や配膳をスムーズに進められるよう、事前にコースを予約しておくのもおすすめです。

お店側に両家顔合わせであることを伝え、参加者が楽しく食べられる内容のコースを選びましょう。

日取りはお互いの親に予定を聞き、都合の良い日取りを2人で決めます。

六曜などに特にこだわりがない場合は、避けるべき日取りはありません。

もし気になる場合は、下記の日取りを選びましょう。

六曜が気になる場合の日取り
  • 吉日と言われる大安の他
  • 前中に行うなら先勝
  • 午後に行うなら友引や先負
  • 仏滅や赤口は避けるのが無難です。

両家顔合わせに適した服装は?

両家顔合わせに適した服装は?

結婚前の両家顔合わせの服装は、格を合わせるようにしましょう。

一方がフォーマルなのに対し、もう一方がカジュアルな服装ではぎくしゃくした空気になってしまいます。

また、親睦を深めるための両家顔合わせですが、カジュアル過ぎる服装は避けましょう。

かといって、堅すぎる服装にする必要もありません。

下記のような服装を参考に選びましょう。

男性女性
・落ち着いたスーツと派手すぎないネクタイ・露出の少ない膝丈くらいのスカートやワンピース

アクセサリーで華やかさを演出するのも良いですね。

両家の親の服装も、父親はスーツ、母親は落ち着いたワンピースやスカートスタイルが一般的です。

主役である2人よりも派手な服装にならないように気をつけましょう。


出会いの春に!月会費2ヶ月分無料キャンペーン

スマリッジのキャンペーン情報

4月18日(木)14:00から5月1日(水)13:59までのご登録で4月、5月の2ヶ月分の月会費が「0円」になるキャンペーンを実施中!

migaki編集部

スマリッジでは「月会費2ヶ月分無料キャンペーン」を実施中!期間内のご登録で4月、5月の2ヶ月分の月会費が「0円」となります。

※U28割などお得な割引と併用してご利用できます。

期間:4月18日(木)14:00から5月1日(水)13:59まで


結婚前の両家顔合わせに手土産は持参するべき?

結婚前の両家顔合わせに手土産は持参するべき?

両家顔合わせに手土産は必須ではありません。

ただし、一方は用意していなかったのにもう一方は用意していたというのは気まずくなってしまいます。

そのため、事前に手土産を用意するかどうかも決めておくのが無難です。

migaki編集部

もし手土産を用意する場合は、3,000円~5,000円程を目安にしましょう。

それぞれの実家が遠い場合は、各地の名産品やお菓子を用意するのもおすすめです。

結婚前の両家顔合わせ挨拶の流れについて

結婚前の両家顔合わせ挨拶の流れについて

両家顔合わせの当日は、席に着いたらまず男性が顔合わせをはじめる旨の挨拶を行います。

その後、乾杯してからお互いの自己紹介や家族の紹介を行いましょう。

まずは男性側から紹介し、次いで女性側の家族を紹介します。

家族の紹介をしながら、料理がそろうのを待ちましょう。

食事がそろったら、食事と会話を楽しんで親睦を深めます。

食後、結びの挨拶を行って両家の顔合わせ終了です。

migaki編集部

最後に写真撮影をする場合は、お店のスタッフの方にお願いするといいでしょう。

結婚前の両家顔合わせについてよくある質問

スマリッジ_婚活_結婚前の両家顔合わせでよくある疑問を解説

ここからは、結婚前の両家顔合わせに関するよくある疑問についてお答えしていきます。

兄弟は同席してもいい?

両家顔合わせは、基本的に結婚するお2人と両家の親のみで行います。

ただし、兄弟など身近な家族が同席を希望する場合は、お相手に確認したうえで問題がなければ同席して問題ないでしょう。

また、兄弟や姉妹も一緒の家で同居する場合などは、同席して親睦を深める方が送り出す側の家族も安心できます。

  • 兄弟・姉妹も同席して紹介する方が良いか
  • 口頭で紹介するだけで十分か

など、状況に合わせて決めるようにしましょう。

コロナ禍でも両家顔合わせはすべき?

コロナ禍で人との会食は難しい昨今、普段は会わない面々で集まる両家顔合わせは難しいかもしれません。

ですが、食事をしながら親睦を深める顔合わせはできなくとも、オンライン通話を活用してお互いの家族を紹介し、簡単な会話を楽しむことは可能です。

両家のご家族がオンラインでの顔合わせでも良いとのことであれば、30分~1時間程を目安に挨拶をする場を設けることを検討してみましょう。

もし両家が実際に会えないことが気がかりという場合は、先にオンラインで顔合わせを行い、落ち着いた時に実際に挨拶する場を用意する方法もあります。

migaki編集部

結婚後にぎくしゃくしないよう、お互いの意見や両家の家族の意見も聞きながら、お2人のベストな形を探してみてください。

両家顔合わせの食事代はどちらが払う?

両家顔合わせの食事代は、両家で折半するのが一般的です。

ただし、遠方から実家側に来てもらう場合は、招く側が多めに出すなど配慮してもいいでしょう。

顔合わせの終盤に男性が会計を済ませ、女性側の食事代はあとで男性に渡すとスムーズに進みます。

両家顔合わせではどんな会話がおすすめ?

両家顔合わせでの会話は、お2人から話題を提供するのが一般的です。

両家の思い出話やそれぞれの子供の頃の話など、お互いや両家への理解を深められる話題を選びましょう。

  • スポーツなどチームが分かれそうな話題
  • 政治
  • 宗教

など、異なる考え方がある話題は避けるのが無難です。

migaki編集部

あくまでも参加者みんなが楽しく会話できる話題を意識してくださいね。

結婚前の両家顔合わせよくある質問【まとめ】
  • 身近な家族が同席を希望する場合はお相手に確認する
  • オンラインでの顔合わせの場合30分~1時間程を目安に挨拶をする
  • 遠方から実家側に来てもらう場合は招く側が多めに出すなど配慮する
  • 両家顔合わせでの会話はお互いや両家への理解を深められる話題を選ぶ

出会いの春に!月会費2ヶ月分無料キャンペーン

スマリッジのキャンペーン情報

4月18日(木)14:00から5月1日(水)13:59までのご登録で4月、5月の2ヶ月分の月会費が「0円」になるキャンペーンを実施中!

migaki編集部

スマリッジでは「月会費2ヶ月分無料キャンペーン」を実施中!期間内のご登録で4月、5月の2ヶ月分の月会費が「0円」となります。

※U28割などお得な割引と併用してご利用できます。

期間:4月18日(木)14:00から5月1日(水)13:59まで


結婚前の顔合わせ食事会の服装・手土産・挨拶の流れ【まとめ】

結婚前の顔合わせ食事会の服装・手土産・挨拶の流れについて【まとめ】

結婚前の両家顔合わせは、お互いの家族を紹介するだけでなく、お互いの家族との絆を築く場でもあります。

migaki編集部

自分たちのことを知ってもらうためにも、家族のことを知ってもらうためにも、子供の頃の思い出話や両家の共通する話題はおすすめです。

予定している結婚式の内容を話すのも盛り上がるでしょう。

結婚後の関係性にも影響することがありますので、両家が良い関係を築けるよう、楽しい場になるように意識してみてくださいね。

独身証明書提出率100%で安心