スピード婚のメリット!結婚相談所で結婚がすぐ決まる人の特徴は?

スピード婚のメリット!結婚相談所で結婚がすぐ決まる人の特徴は?

結婚相談所には本気で婚活をしたい人だけが集まっているため、婚活をするのに利用している人は多いです。

そんな結婚相談所の利用者の中には、入会後すぐにお相手を見つけて結婚している、いわゆる「スピード婚」を望むという人も少なくありません。

ですが一方で、スピード婚と聞くと「離婚しやすそう」「上手くいくのかが不安」という人もいます。

そこで今回は、

  • スピード婚のメリット・デメリット
  • スピード婚におすすめの結婚相談所
  • スピード婚をする人の特徴
  • スピード婚の決め手
  • スピード婚の注意点

について解説していきます。

結婚相談所でのスピード婚をお考えの方はぜひチェックしてみてください。

目次

スピード婚とは?

スピード婚とは?

スピード婚とはズバリ、「交際から結婚までの期間が短いこと」を示しています。

交際期間に厳密な定義はありませんが、半年から1年程度の交際で結婚することをスピード婚と呼ぶことが多いです。

通常結婚をする場合は、ある程度長い期間交際をして相性などを確認して結婚することになります。

交際期間はカップルによっても違いますが、数年間交際を続けるケースが多いです。

対してスピード婚の場合は半年~1年ほどの交際を経て結婚します。

migaki編集部

中には相性が良ければ交際0日で結婚する人や、2,3カ月の交際で成婚するというカップルも少なくありません。

スピード婚のメリット

スピード婚のメリット

結婚といえばある程度の期間交際をして、お互いのことを理解しあえてからするもの、というイメージがある人も多いのではないでしょうか。

ですが近年は短い交際で結婚するスピード婚をするカップルやスピード婚を望む人も増えています。

これは、スピード婚には短い交際期間で結婚をすることから次のようなメリットがあるためです。

  • 新鮮な気持ちで結婚生活を送れる
  • 結婚のタイミングを逃すことがない
  • 早く子供を授かれる
migaki編集部

これらのメリットに魅力を感じた方はスピード婚が向いているかもしれませんよ。

スピード婚メリット①新鮮な結婚生活を送れる

スピード婚をすると、新鮮な気持ちで結婚生活を送ることができます。

数年間交際を続けた場合、お互いのことをある程度わかっているため恋人から夫婦になってもその関係性は大きくは変わりません。

そのためどうしても関係がマンネリ化してしまい、新婚ならではのドキドキ感などをあまり感じられない可能性があります。

対してスピード婚の場合は恋人として一緒にいる期間が短いため、結婚した後も新鮮な気持ちで生活することが可能です。

migaki編集部

一緒に生活をしていて相手の思わぬ一面を知ってドキドキしたり、ストレスなく新婚生活を迎えることができますよ。

スピード婚メリット②結婚のタイミングを逃さない

スピード婚には結婚のタイミングを逃しにくいというメリットもあります。

交際を始めたばかりの頃はお互いに気持ちや愛情が高まっています。

スピード婚の場合はその期間に結婚を申し込むことになるため、結婚のタイミングを逃す心配がありません。

一方で交際期間が長い場合、付き合いたての頃の気持ちの高ぶりはなくなってマンネリ化してしまい、付き合いが長くなるほど結婚に踏み出しにくくなります。

また相手のことを深く知るにつれて欠点なども目に入るようになり、結婚に及び腰になってしまうという人も少なくありません。

migaki編集部

このような結婚のタイミングを逃す心配がないことがスピード婚の魅力なのです。

スピード婚メリット➂妊活もすぐに始められる

スピード婚をすると早い段階で子供を授かりやすいというメリットもあります。

結婚をお考えの女性にとって、人活を始めるタイミングは非常に重要です。

結婚するのに時間がかかってしまうとその分年齢を重ねてしまうため、妊娠のしやすさやリスクなどが高くなってしまいます。

例えば30歳の方が婚活をする場合、じっくりと交際をしてしまうと結婚は数年後になってしまうので、妊娠などに不安を抱えてしまうことも多いです。

対してスピード婚の場合は交際期間が短いため、その分早く人活を始めることが可能です。

migaki編集部

子どもが欲しいとお考えの女性にとってはスピード婚は大きなメリットがあると言えるでしょう。

スピード婚のデメリット

スピード婚のデメリット

スピード婚には従来の婚活にはないメリットもたくさんあり、スピード婚をしたいという人も増えています。

ですがスピード婚には次のようなデメリットもあります。

  • 後から性格の不一致に気づくことも
  • 気持ちが冷める可能性がある
  • 周囲に否定されることが多い

スピード婚をお考えの方はメリットに目が行きがちですが、デメリットもあることも理解した上でスピード婚をするようにしてください。

スピード婚デメリット①結婚後に性格の不一致に気付く

スピード婚をすると、結婚した後に相手の悪い所がわかったり、性格が合わないことが発覚するかもしれません。

スピード婚では半年~1年程度の期間しか交際期間がなく、結婚相談所では成婚前の同棲なども禁止されているため顔を合わせる機会は限られてします。

そのためスピード婚をした場合、相手のことをあまり深く知らない状態で結婚することになります。

結果、結婚をして一緒にいる時間が長くなったときに、相手の欠点に気づいたり、価値観が合わないことが発覚する可能性があるのです。

また交際を始めたての頃は相手に自分を良く見てもらいたいと思いますし、気持ちが高ぶっているため冷静に相手を見ることができません。

migaki編集部

そのような人も結婚して冷静になると性格が合わないことに気づき、後悔する可能性もあるので注意しましょう。

スピード婚デメリット②冷めてしまう可能性がある

スピード婚をすると、結婚した後に相手への気持ちが冷めてしまう恐れもあります。

スピード婚では交際してからすぐに結婚をするため、付き合い始めの気持ちが高ぶった状態で結婚を迎えることになります。

ですが結婚をして落ち着いてしまうと気持ちの高ぶりが収まってしまい、結婚したことを後悔してしまう恐れがあるのです。

またスピード婚をお考えの方の中には、「少しでも早く結婚したい」とお考えの人もいます。

migaki編集部

そのような人の場合、結婚という目標を達成したことで気持ちが落ち着いてしまい、結婚生活を苦痛に感じてしまうこともあるので注意してください。

スピード婚デメリット➂周りに否定されがち

近年ではスピード婚するカップルが増えていますが、残念ながらまだまだ一般的とは言えません。

そのためスピード婚することが周囲からの理解を得られない可能性があります。

結婚といえば長期間交際をしてからするもの、というイメージがある人は多いです。

そのような人からすると交際してすぐに結婚するスピード婚は軽薄など悪いイメージを抱いてしまい、反対されてしまうことも少なくありません。

とくに親世代の方はスピード婚に馴染みがないためなかなか理解してもらえない可能性があります。

migaki編集部

スピード婚は決して悪いことではありません。
ですが交際期間の短さに否定的な考え方をする人もいることを覚えておきましょう。

スピード婚なら結婚相談所が安心!おすすめ5社

スピード婚なら結婚相談所が安心!おすすめ5社

「早く結婚をしたい」とスピード婚をお望みの人は多いですが、いざ婚活を始めるとなるとどうすればいいか困ってしまう人も少なくありません。

そんな人におすすめしたいのが結婚相談所です。

結婚相談所では1年以内に成婚できた人も多く、サポート体制も整っているためスピード婚をサポートしてもらえます。

ここからはスピード婚をしたい人におすすめの結婚相談所をいくつか紹介していくので、お悩みの方はいずれかを利用してみてください。

スマリッジ

スマリッジ
紹介可能
会員数
約30,000人
タイプオンライン型
連盟・CONNECT-ship
年間活動費用125,400円~
紹介件数/月最大6名
検索申込/月10名
公式URLhttps://s-marriage.jp/

スマリッジのおすすめポイント

自宅に居ながら婚活をしたい人におすすめなのがオンライン型結婚相談所の「スマリッジ」です。

アドバイザーとの面談からお見合いまでをすべてオンライン上で完結できるため、店舗に行く時間がない人でも婚活ができるのが特徴です。

オンライン型だからと出会いのチャンスが少ないということも一切なく、コネクトシップ加盟店なので3万人以上の人と出会えます。

成婚率などの具体的な数値は公開されていませんが、公式サイトには成婚者へのインタビューが掲載されており、数か月で成婚をした人が多いことがわかります。

中には交際1ヶ月未満で成婚したという人もいるため、スピード婚にも期待できるでしょう。

【最安値】月会費9,900円

スマリッジ
入会予約はコチラ

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
紹介可能
会員数
約30,000人
スタイルデータマッチング型
加盟・CONNECT-ship
年間活動費用182,380円~
紹介件数/月6名
検索申込/月10名
公式URLhttps://en-konkatsu.com/

エン婚活エージェントのおすすめポイント

専任のアドバイザーによるサポートを受けたい人におすすめなのが「エン婚活エージェント」です。

アドバイザーが会員1人ひとりについてくれ、自分のことを良く理解してくれる婚活のプロからアドバイスをもらいながら効率よく婚活ができるのが特徴です。

また成婚者の9割が1年以内に成婚をしており平均活動期間は6.7ヶ月、スピード婚実績も豊富で、安心して婚活ができるでしょう。

入会からお見合い、面談までをすべてオンラインで完結できるため、店舗に行く時間がないという人でも短期間での成婚に期待できますよ。

専任のアドバイザーが活動をサポート

エン婚活エージェント
公式HPから詳細を確認する

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント
紹介可能
会員数
約32,000人以上
タイプ仲人紹介型
連盟CONNECT-ship
年間活動費用151,800円~
紹介件数/月0名~6名
※プランで変動あり
検索申込/月20名
※プランで変動あり
公式URLhttps://zexy-en-soudan.net/

ゼクシィ縁結びエージェントのおすすめポイント

結婚情報誌として有名なゼクシィと同じ会社が運営する結婚相談所である「ゼクシィ縁結びエージェント」。

婚活について知識も経験も豊富なプロのコーディネーターが客観的な視点からサポートをしてくれるのが特徴です。

どのように婚活をしたいのかをしっかりと確認した上でその人のための婚活プランを作成してくれるので、スピード婚をお望みの方もしっかりとサポートしてもらえます。

出会いのチャンスも豊富で、紹介と申し込みで毎月最大26人にアプローチができるので、積極的にお相手を探したいという人にもピッタリです。

3つのプランがあるので予算や婚活のスタイルに合わせて最適な環境で婚活ができるでしょう。

⽉額9,900円~婚活をサポート!

ゼクシィ縁結びエージェント
入会予約はコチラ

オーネット

オーネット
紹介可能
会員数
約45,000人以上
タイプデータマッチング型
連盟準会員のみ
年間活動費用314,600円~
紹介件数/月6名
検索申込/月8名
公式URLhttps://onet.co.jp/

オーネットのおすすめポイント

CMなどでもおなじみの結婚相談所である「オーネット」。

会員数は業界最大級の4万人以上、創業以来43年もの実績があるのが特徴の相談所です。

成婚した人の平均交際期間は約9.4ヶ月、入会から10ヶ月~1年程度で成婚退会で来ている人が多いので、スピード婚をお考えの方にもピッタリでしょう。

サポート体制も充実しており、婚活計画サポートやイメージアップ、コミュニケーションなど多方面からのサポートを受けられます。

とくに婚活計画サポートは結婚観や目標を明確にできるため、短期間で婚活をしたい人には大きなサポートとなることでしょう。

年間10,676名!業界最大級の成婚数

オーネット
入会予約はコチラ

サンマリエ

サンマリエ
紹介可能
会員数
約80,000人
タイプハイブリッド型
連盟日本結婚相談所連盟(IBJ)
年間活動費用521,400円~
紹介件数/月1名~3名
※プランで変動あり
検索申込/月0名~10名
※プランで変動あり
公式URLhttps://www.sunmarie.co.jp/

サンマリエのおすすめポイント

できるだけたくさんの会員の中から理想のお相手を探したい人におすすめなのが「サンマリエ」です。

会員数は実に8万人以上、幅広い年代の方が利用しているため、どの年代の方でも安心して婚活ができます。

また、ただ会員数が多いだけではなく短期間での成婚も可能です。

1年以内の成婚率は実に76%、成婚までの活動期間は5ヶ月が最多とスピード婚の実績も豊富です。

また入会から交際を始めるまでの平均は1.6ヶ月なので、すぐにでも出会いを見つけたいという人にも向いています。

プロの仲人によるサポートや婚活に関する情報を学べる婚活カレッジなども利用できるので、効率よく婚活を進められるでしょう。

交際まで平均1.6ヶ月

サンマリエ
入会予約はコチラ

結婚相談所で結婚がすぐ決まる人の特徴

結婚相談所で結婚がすぐ決まる人の特徴

結婚相談所を利用する人の中にはスピード婚する人も少なくありません。

ですが結婚相談所は誰でも入会すれば簡単に結婚できるわけではなく、すぐに結婚できる人もいれば結婚に時間がかかる人もいます。

migaki編集部

もしスピード婚を目指したいのであれば、実際にすぐに結婚できた人の婚活の仕方などを意識することが大切です。

結婚相談所ですぐに結婚が決まる人は、次の特徴に当てはまることが多いので確認していきましょう。

結婚相談所ですぐに結婚が決まる人の特徴
  • 前向きで気持ちの切り替えが上手い
  • 婚活に積極的
  • アドバイスを素直に受け入れられる
  • 結婚への明確な目標がある
  • 柔軟性が高い

前向き・切り替えが上手な人

結婚相談所では前向きで気持ちの切り替えが上手な人の方がすぐに結婚が決まることが多いです。

結婚相談所で交際に発展して成婚するには、お互いに「この人と交際・結婚したい」と思う必要があります。

そのためお見合いを断られたり、デートをしても上手くいかないことは誰にでも起こりえます。

すぐに結婚できる人はそのときにマイナス思考になるのではなく、常に前を向き気持ちを切り替えて次のお見合いやデートに臨んでいることが多いです。

migaki編集部

もし失敗してしまっても、「この人とは縁がなかったんだ」と気持ちを切り替えられる人の方が短期間での結婚に期待できますよ。

積極的な人

結婚相談所では自分から積極的に婚活をしている人ほどすぐに結婚できる傾向があります。

結婚相談所で婚活をする場合、お見合いの申込、申し受け、カウンセラーからの紹介などの方法で出会いを探せます。

そのため中には、自分からはお見合いを申し込まず、お見合いの申込や紹介を待つ消極的な人も少なくありません。

しかし、結婚相談所では待っているだけで結婚できることはまずなく、自分から積極的に行動している人ほどお相手が見つかります。

migaki編集部

待っているだけでは出会いのチャンスは限られてしまいますし、本気で婚活をしている人ほど積極的に結婚を考えてくれる人と出会いたいと思っています。

下記のように、

  • 自分から積極的にお見合いを申し込む
  • 自分からデートに誘う
  • 自分から連絡をする

など、積極的な人の方がスピード婚はしやすいですよ。

担当カウンセラーのアドバイスを素直に聞ける人

結婚相談所では会員1人ひとりに婚活のプロであるカウンセラーがついてくれ、さまざまなアドバイスをくれます。

このアドバイスを素直に受け入れられる人ほどすぐに結婚できます。

「カウンセラーからのアドバイスを聞くのは当然のことでは?」と思う人もいるかもしれません。

ですがカウンセラーは、あなたの考え方とは違うアドバイスをくれることもあるため、アドバイスを受け入れられない人も少なくありません。

カウンセラーは客観的にアドバイスをくれるため、自分では気づけない悪い部分なども教えてくれます。

migaki編集部

たとえ厳しいアドバイスであってもきちんと受け入れることで婚活をよりスムーズに進められるようになり、すぐに結婚できる可能性も高くなりますよ。

結婚に対して明確な目標がある人

結婚に対して明確な目標を持っている人ほど、すぐに結婚できる傾向があります。

例えば「〇歳までに結婚したい」「1年以内に結婚したい」といった目標を持って結婚相談所に入会すると、それを達成するために具体的なプランを立てられます。

プランが決まっていると無駄な時間を過ごすことがなくなり、目標達成のために積極的に行動できるようになるため、すぐに結婚することが可能です。

逆にこれといった目標を立てずに婚活を始めてしまうと、ダラダラと婚活をすることになり、結果結婚も遅くなってしまいます。

migaki編集部

スピード婚を目指すのであれば、いつまでに結婚したいのかを明確に決め、それを達成できるように婚活を進めていくのがおすすめですよ。

柔軟性がある人

結婚相談所では、柔軟な考え方ができる人の方がすぐに結婚できることが多いです。

結婚相談所を利用する人は誰しも、「こんな人と結婚したい」という理想や条件があります。

ですが自分の理想や希望条件に固執し過ぎてしまうと、どうしても出会いのチャンスは減ってしまい、結婚が遠のいてしまいます。

それよりも、理想や条件だけにこだわるのではなく、会ってみたときのフィーリングや相性なども確認して柔軟に考えられる人の方が結婚はしやすいです。

migaki編集部

また柔軟な考え方ができる人は婚活が上手くいかないときに考え方などを変えることができるため、効率よく婚活をすることが可能です。

スピード婚の決め手とは?

芸能人だけでなく、実は私たちの周りでもスピード婚カップルは多く存在しています。

なかなか結婚の決め手を見つけることができずに、ズルズルと付き合い続けているカップルもいるでしょう。

しかし一方で、出会って数ヶ月で結婚を決心するスピード婚カップルもいます。

ここでは、一般的に多いスピード婚の決め手をご紹介します。

結婚の決め手がわからない方はぜひ参考にしてみてください。

スピード婚決め手①価値観が似ている

結婚の決め手として最も多くあげられるのは「価値観が似ていたから」です。

価値観とは、生活の全てに繋がる人の根底にある考え方です。

人それぞれ生まれ持った価値観、そして今まで生活してきた環境で身についてきた価値観を持っています。

長い結婚生活を送ることになる二人は、さまざまなことを話し合って決めていかなければいけません。

具体的には、

  • 仕事とプライベート
  • 家事分担についての考え方
  • お金の使い方
  • 子育てのやり方
  • 老後をどう生きるか

についての考え方などがあります。

migaki編集部

価値観が近い相手だと、話し合いをしたときも似たような考え方になるため、それが結婚の決め手となるのです。

スピード婚決め手②食事の好みが合う

「食事の好みが合う」ということも、多くのスピード婚カップルが結婚の決め手としてあげるポイントです。

「肉より魚が好き」など、カップルで食事の好みが似ていると、最初から家族であったかのような気になり、スピード婚へとつながるようです。

スピード婚決め手➂お互いを尊敬し合える

一般的に、「結婚はお互いの愛情が高まったときにするもの」というイメージがあります。

ですが、スピード婚をするカップルの多くは、お互いを尊敬し合えるという理由から結婚を決める傾向があります。

愛情だけではなく、

  • 仕事に対する熱意
  • 生き方や考え方

など、素敵だと感じたときに、「この人と結婚したら、自分の人間性も高めることができるかも」と結婚を考えるようになるのです。

migaki編集部

片一方だけが相手を尊敬していても、スピード婚にはつながりません。お互いを尊敬し合える関係であることが、結婚の決め手となるのです。

スピード婚決め手④好きなものが同じだったから

スピード婚の決め手として、「好きなものが同じだったから」という理由もよくあがります。

例えば、自分のマニアックな趣味嗜好を相手も好きということがわかると、それだけで運命の出会いと感じる傾向があります。

自分の好きなものを一から説明し、相手に理解してもらうという行為はなかなか骨の折れる作業です。

ですが、お互いがもともと同じものを好きであった場合、この作業は必要ありません。

migaki編集部

好きなものが同じカップルの場合、好きなもの以外であっても、お互いのことを理解し合うのに長い時間は必要ないということでしょう。

スピード婚する時の注意点

スピード婚する時の注意点

スピード婚といえばあまり長続きせずに短期間で離婚することが多いイメージがある人もいることでしょう。

確かにスピード婚をした結果離婚をしてしまうというカップルもいます。

ですがスピード婚をする前に次のことに注意し、事前に確認しておくと円満な家庭を築きやすくなります。

  • 相手の家族について確認する
  • 経済力や金銭感覚を確認する
  • 結婚後の将来について確認する
  • 結婚前にできるだけ会話をする

スピード婚をお考えの方はこれらの注意点及び確認事項を活用して、スピード婚を成功させましょう。

相手の家族について確認する

結婚は自分とお相手との関係ではなく、お互いの家族同士の付き合いも生まれます。

そのため結婚をする前には相手の家族についてしっかりと確認しておく必要があります。

これはスピード婚に限った話ではありませんが、スピード婚の場合は交際期間が短い分家族の確認が疎かになりやすいので注意しましょう。

migaki編集部

もし相手の家族との相性が悪いと結婚生活が上手くいかない原因となったり、ストレスを抱えることになります。

結婚前に相手の家族と会う機会を作り、

  • 人柄や価値観
  • 家庭への干渉があるか
  • 両親の仲の良さ

などを確認しておくと安心ですよ。

経済力や金銭感覚について確認する

スピード婚をする前にはお互いの金銭感覚や経済力について確認しておくことをおすすめします。

独身の頃は収支の管理はすべて自分一人で行えましたが、結婚すると生計を一緒にすることが多いです。

そのため金銭感覚に差があり、それが原因でストレスを溜めてしまったり喧嘩をすることも珍しくありません。

migaki編集部

とくにスピード婚では同居などをしないことも多く、またデートの回数も限られてしまうため金銭感覚を十分にチェックできないことも多いです。

下記の、

  • どの程度の収入があるのか
  • 独身時代のお金の使い方
  • 借金の有無

について共有し、お互いの許容範囲を確認しておくと円満な結婚生活を送りやすくなりますよ。

結婚後の将来について確認する

スピード婚をするときには、事前に

  • 子供は欲しいか
  • 両親との同居は考えているか
  • マイホームは欲しいか
  • お互いの働き方

など結婚後の将来設計についてきちんと確認しておきましょう。

結婚をするときには子供が欲しいという人もいれば無理に作らなくてもいいと考えている人もいます。

また中には、将来は両親と同居したいという人も少なくありません。

これらの情報を事前に確認しておかないと、結婚後に自分と考え方が違うことがわかってしまい後悔する原因となる恐れがあります。

結婚前に将来の話はしにくいと感じるかもしれません。

migaki編集部

ですが交際期間が短いスピード婚は意識して将来設計などを確認しておかないと、何も知らずに結婚することになるので注意してください。

できる限り多く会話する

スピード婚をしたい場合は、できるだけたくさん会話をすることを意識しましょう。

異性と付き合うときには、「できるだけ自分の良い部分を見てほしい」という思いから本心を隠してしまう人が多いです。

ですが本心を隠したまま結婚すると、結婚後に「思っていた人と違う」「考え方が違った」とギャップを感じてしまい、上手くいかなくなる可能性があります。

これらは交際期間が長ければ結婚前に気づけることが多いのですが、交際が短いスピード婚では気づけないまま結婚を迎えてしまいます。

migaki編集部

そのため短い交際期間の中でもできるだけ会話を増やし、お互いに巣を見せ合えるような関係を築いていきましょう。

目次