結婚相談所をおすすめしない人の特徴10選!悪質サービスには注意!

結婚相談所をおすすめしない人の特徴9選!悪質サービスに注意

結婚相談所は、お金がかかるサービスなので、人によっては、おすすめできない場合があります。

今回は、結婚相談所の特徴から

の情報を調査。

migaki編集部

結婚相談所の利用前にこそ知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

結婚相談所をおすすめしない人の特徴9選

結婚相談所をおすすめしない人の特徴をまとめました。

おすすめしない人の特徴9選
  • 収入が不安定・金銭的余裕がない人
  • 忙しくて婚活する時間がない人
  • 同年代と出会いたい20代~30代
  • 行動力がある・恋愛経験が豊富な人
  • 結婚相手への理想が高い人
  • 複雑な手続きが面倒な人
  • 条件で異性を選ぶ・選ばれることに抵抗がある人
  • 時間をかけて交際したい人
  • 結婚よりも恋愛を楽しみたい人
migaki編集部

複数該当する方は結婚相談所ではなく、ほかの婚活サービスがおすすめです。

収入が不安定/金銭的余裕がない人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:収入が不安定・金銭的余裕がない人

結婚相談所は有料のサービスのため、収入が不安定・金銭的余裕がない人にはおすすめできません。

入会費や月会費のほか、成婚料が発生する場合もあります。

相談所にもよりますが、1年間利用した場合の費用は、30万円~50万円とも言われています。

また、男性会員の場合、収入が不安定だと、女性側から選ばれにくい場合も。

さらに、仲を深めるためには、デート費用もかかります。

結婚相談所でかかる費用
migaki編集部

結婚相談所では婚活をスムーズに進めるために、様々な費用がかかってしまいます。

忙しくて婚活する時間がない人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:多忙な人

仕事や趣味が忙しい人にも、結婚相談所はおすすめできないです。

オンラインで出会いをサポートしてくれる相談所もありますが、お見合いやデートなどの時間は作らないといけません。

1年以内の結婚を希望しているとしても、結婚に至るまでには、時間をかけてお互いを理解していく必要があります

そのため、婚活をする時間を確保できないと、月会費などのお金をムダにしてしまいます。

migaki編集部

忙しくて時間が取れないと、出会いのチャンスを逃してしまう可能性もあります。

同年代と出会いたい20代~30代

同年代と出会いたい20代~30代にも、結婚相談所はおすすめできません。

結婚相談所に入会している年代は40代以上が多いため、同年代と出会いづらいからです。

どうしても結婚相談所で活動したい場合は、コネクトシップに加入している結婚相談所を選びましょう。

コネクトシップには30代や20代会員も多いので、同年代と出会いやすくなっています。

migaki編集部

結婚相談所で出会いづらいと感じた場合は、別の婚活サービスを検討しましょう。

行動力がある・恋愛経験が豊富な人

実は、行動力がある人恋愛経験が豊富な人も結婚相談所にはおすすめできません。

行動力がある人だと「すぐに出会えそう」「スピード婚できそう」と想像するかと思います。

しかし、行動力や経験があるゆえに、婚活をスムーズに進めるためにオプションをつけすぎてしまうことがあります。

結果、費用がかさみ、割高になってしまう可能性があるのです。

また、行動力や恋愛経験がある人はカウンセラーや仲介人からのアドバイスを煩わしいと思う人もいます。

婚活に対して、カウンセラーなどに意見されたくない人にもおすすめできません。

migaki編集部

相談せずに婚活を進められる行動力がある人は、マッチングアプリなどの婚活サービスの方がおすすめですよ。

結婚相手への理想が高い人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:出会う相手の理想が高い人

結婚相手への理想が高い人も、結婚相談所はおすすめできないです。

男性なら容姿やスタイルや年齢、女性なら年収や学歴、身長などの条件が高ければ高いほど、異性からの人気が高いため、出会える確率が下がります

また、ハイスペックと呼ばれるような人は、結婚相談所に登録していないかもしれません。

結婚相談所の婚活カウンセラーの中には、理想ではなく、最低限の条件を確認することで、条件に合った多くの異性を紹介する場合もあるそうです。

migaki編集部

理想が高い、条件を下げられない人には、結婚相談所の利用はおすすめできません。

複雑な手続きが面倒な人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:書類用意の手続きがわずらわしい人

複雑な手続きや書類を用意することが面倒な人にも、結婚相談はおすすめできません。

結婚相談所により条件は異なりますが、サービス入会時は、複数の書類が必要になります。

入会時に必要な書類例
  • 独身証明書
  • 身分証明書
  • 住民票
  • 収入証明書
  • 卒業証書

独身証明書とは、独身であることを証明する書類で、本籍のある役所での受け取りが可能です。

収入証明書は年収、卒業証書は学歴確認のため、必要になります。

migaki編集部

これらの証明書のおかげで、婚姻歴や職業などの偽りのないプロフィールが作成されます◎

条件で異性を選ぶ・選ばれることに抵抗がある人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:条件で異性を選ぶ、選ばれることに抵抗がある人

条件で異性を選ぶ・選ばれることに抵抗がある人には、結婚相談所はおすすめできません。

結婚相談所は、容姿や年齢、職業などの条件で異性を選び、出会い・交際が進展するサービスです。

出会う前から、「私はあなたに好意を寄せています」という形で顔を合わせるので、恋愛が苦手な方には抵抗があるかもしれません。

migaki編集部

そのため、条件で異性を選びたくない・選ばれたくないという人は、結婚相談に登録してもうまく活動が進みません。

時間をかけて交際したい人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:時間をかけて交際したい人

時間をかけて交際したい人にも、結婚相談はおすすめできません。

”結婚”が目的の結婚相談所では、出会いから成婚までを短い期間で決める仕組みになっています。

なかには、「交際して3ヶ月で交際相手と結婚するかどうか」を決めないといけない結婚相談所もあります(通称:3ヶ月ルール)。

3カ月ルール

ルールを決めている理由は、会員の結婚を後押しするために、あえて短い期間を設けているからです。

migaki編集部

期間に縛られず、交際/結婚を考えたい人は、結婚相談所以外の婚活サービスを検討しましょう。

結婚よりも恋愛を楽しみたい人

結婚相談所をおすすめしない人の特徴:結婚よりも恋愛を楽しみたい人

結婚よりも恋愛を楽しみたい人には、結婚相談はおすすめできません。

結婚相談所は、結婚願望がある人や本気で結婚したい人が集まる場所です。

お互いの目的が異なると、交際に発展しても長続きしないでしょう。

結婚相談所の入会金も決して安くはないので、恋愛目的の人にはおすすめできません。

migaki編集部

また、婚前交渉を禁止にしている結婚相談所が多いので、体の相性を確かめてから結婚をしたい人にも向いていません

結婚相談所が向いている人の特徴4選

結婚相談所の特徴から、向いている人の特徴もまとめました。

向いている人の特徴4選
  • 個人での婚活に疲れた人
  • 恋愛経験が少ない・出会いが少ない人
  • 1年以内に結婚したい人
  • オンラインでの出会いが苦手な人
migaki編集部

個人での婚活に疲れた人、恋愛経験が少ない人は、手厚いサポートがある結婚相談所の利用が向いていまです。

個人での婚活に疲れた人

近年の”婚活”といえば、マッチングアプリが人気です。

ただし、婚活アプリは、メッセージのやり取り・デートのセッティングなどを、自分で行わなければいけません。

migaki編集部

ある調査では、マッチングアプリ経験者の9割以上が「マッチングアプリ疲れ」と、回答しているデータもあります。

出典:株式会社メディア工房
出典:株式会社メディア工房

一方、結婚相談所は、メッセージのやり取り、デートまでの時間がかかることはありません

カウンセラーが条件に合う人を探してくれるので、探す手間も不要です。

さらに結婚相談所の登録時には、身分証明書や独身証明書、収入証明書の提出が必須なので安全に活動できる魅力があります。

結婚相談所とマッチングアプリの必要な書類の違い
migaki編集部

個人での婚活に疲れた人や安全に出会いたい人にこそ、結婚相談所が向いています。

恋愛経験が少ない人

結婚相談所は、恋愛経験が少ない・出会いが少ない人にこそ、向いているサービスです。

相談所には、婚活全般をサポートするカウンセラー(仲介人)がおり、さまざまなアドバイスをしてくれます。

相談事は、デートの格好に会話、メール内容など、恋愛に関することであれば、なんでもOKです。

結婚相談所のカウンセラーが婚活全般をサポート

さらに、他社とのネットワークを形成しているので、多くの異性と出会えるチャンスがあります。

結婚相談所のネットワーク

国内最大級のネットワークは、3万人の会員が在籍している「コネクトシップ」。

業界最安値の結婚相談所・スマリッジも、このコネクトシップに加盟しています。

引用元:オンライン結婚相談所スマリッジ
migaki編集部

アドバイスや紹介制度が充実しているので、婚活が初めての人や出会いがない人でも安心して活動できます◎

1年以内に結婚したい人

結婚相談所は、1年以内に結婚したい人に向いていると言えます。

多くの結婚相談所では、登録後、または交際後に、結婚するか・しないかの期限が設けられています。

結婚相談所により異なりますが、代表的な期間は3ヶ月、6ヶ月、1年です。

出会いから交際・成婚までの期間

結婚相談所は、出会いから交際~成婚までの仕組みが整えられていることに加え、結婚願望のある人が集まっているので、短期間での成果が見込めます。

migaki編集部

婚活アプリとは違い、事前に同じ価値観、互いの仕事や子供に関する考え方を元に、マッチングされるので、ミスマッチが起こりにくいことも結婚相談所の大きな強みです。

オンラインでの出会いが苦手な人

結婚相談所は、オンラインでの出会いが苦手な人にも向いています。

マッチングアプリでの婚活が人気になっていますが、アプリだと自分ひとりでお相手を探してアプローチしなければなりません。

また、スマートフォンの扱いに慣れていない人だと、上手くアプリを使うことができず、出会いのチャンスを掴めない可能性もあります。

一方、結婚相談所では対人やオンラインで婚活をサポートしてくれるメリットがあります。

migaki編集部

オンラインサービス限定の結婚相談所もありますが、サポーターがしっかりとサポートしてくれるので安心して利用できますよ◎

結婚相談所の特徴/サービス

結婚相談所は、独身のみ入会できるサービスです。

2022年時点で、全国の結婚相談所は3,500社以上、50万人以上の会員が在籍しています。

また、結婚を前提とした人々が会員なので、出会い/恋愛目的のマッチングアプリよりも成婚率が高いことが特徴です。

メリット
デメリット
  • 結婚までのサポートが手厚い
  • 最短での理想の出会いができる
  • 全額返金サービスがある
  • 相場が高い(20万円~50万円)
  • デート代などが掛かる

結婚相談所のメリット

結婚相談所の最大のメリットは、結婚までの手厚いサポートを受けられることです。

条件に合った異性との出会いから、デートのセッティング、デートの会話、成婚までをサポートしてくれます。

また、効率良く出会えることも、特徴です。

一般的には、交際前に子供や仕事、家事への考え方を把握できませんが、結婚相談所はそれぞれの考え方にマッチした人のみと、マッチングすることができます。

交際前から、同じ考えの人と出会うことができるので、最短での理想の出会いに期待できます。

migaki編集部

なお、成婚スピードに定評がある結婚相談所のスマリッジでは、入会から3ヶ月間でお見合いが成立しなかった場合、全額返金のサービスも行っています。

結婚相談所のデメリット

結婚相談所の最大のデメリットは、お金がかかることです。

マッチングアプリであれば、相場は月/1,000円~4,000円。年間12,000円~年間48,000円です。

一方、結婚相談所の相場は、20万円~50万円と言われています。

migaki編集部

もちろん、ここからデート代などが掛かるので、収入が不安定な方は、気軽に利用できません。

悪質な婚活サービスに注意!

結婚相談所、婚活アプリなどの中には、残念ながら悪質な会社も存在します。

独立行政法人「国民生活センター」には、年間1,500件前後の相談が寄せられています。

年度相談件数
2019年1,607件
2020年1,365件
2021年1,560件

相談の例

・結婚相手紹介所で長時間の説明を受けて申し込んだ。後日クーリング・オフをしたら、コンサルティング料金を請求された。
・結婚相談所に登録したが、当初の説明と異なり、1カ月を経過しても相手を紹介されない。
・結婚相手紹介所に再入会したが、勧誘時の説明と実際のサービスが違っていた。

引用元:独立行政法人「国民生活センター」

この他にも、

  • 高すぎる成婚率
  • 職業や収入などハイスペックな会員情報

には要注意です。

migaki編集部

このような婚活サービスは会員を増やすために、誇大広告をしている可能性が高いので、入会時は注意しましょう。

婚活サービスの比較

代表的な婚活サービスである、結婚相談所、婚活アプリ、マッチングアプリの特徴を比較しました。

項目結婚相談所婚活アプリマッチングアプリ
結婚の真剣度
サポートサービス
会員数
料金
敷居

結婚相談所は、結婚の真剣度は高めですが、料金も敷居も高めです。

一方、マッチングアプリは、結婚の真剣度は低めですが、料金も安く気軽に始められます。

migaki編集部

それぞれのサービスの特徴を踏まえて、婚活サービスを利用しましょう。

【まとめ】結婚相談所をおすすめしない人とは?

結婚相談所は、お金がかかるサービスです。

その分、結婚に関するあらゆるサポートを行ってくれますが、自力で出会える、恋愛に不自由してない人には、向いていません。

今回、おすすめしない人として紹介したポイントに該当する場合は、安価なマッチングアプリなどの利用がおすすめです。