結婚相談所の入会条件(資格)は?入会拒否されるケースについて

結婚相談所の入会条件(資格)は?入会拒否されるケースについて

結婚相談所の入会を検討している方の中に、「入会条件を満たせるか不安」「入会を断られたらどうしよう」と不安な方もいるのではないでしょうか。

今回は、一般的な結婚相談所の

  • 入会条件
  • 入拒否されるケース

についてご紹介します。

もくじ

結婚相談所の入会条件(資格)とは?

スマリッジ_婚活_結婚相談所の入会条件とは?どんな資格が必要?を解説

本気で生涯のパートナー探しをしたいと考えている方が利用をする結婚相談所。

会員すべてが結婚の意思があるため、出会いやすいという特徴があります。

また、手厚いサポートを受けながら活動ができるため、ストレスのない環境が整っているのです。

しかし、結婚相談所を利用するためには、各結婚相談所が定めている条件を満たしている必要があります。

ここでは、結婚相談所の入会条件(資格)と入会拒否されるケースについて4つご紹介。

入会を検討している方は参考にして下さい。

入会条件①独身であること【男女共通】

第一条件といっても過言ではないのが「独身であること」です。

これは、男女共通の条件。

中には、入会時に「独身です」と伝えれば利用できるのではと考える方もいるかもしれません。

各結婚相談所では、入会後のトラブルを避けるため「独身証明書」の提出を求めるケースが大半です。

このため、既婚者にもかかわらず利用可能となる事はありません。

また、結婚相談所は初婚の場合だけではなく、再婚活を考えている方もサポートをしてくれます。

再婚活の際には、「離婚をしている状態」である事が必須です。

migaki編集部

離婚が成立していない状態の方は入会ができませんので、注意して下さい。

入会条件②心身ともに健康であること【男女共通】

「身心ともに健康であること」も男女共通する入会条件の1つです。

結婚生活において、健康状態に関しては重要なポイント。

成婚した後に「持病があるとは知らなかった」などというトラブルを避けるためにも、各結婚相談所では健康状態の確認を行っています。

怪我や一時的な病気の場合には問題はありません。

  • 継続治療が必要な疾病を抱えている
  • 身体に重篤な影響を及ぼす疾病がある
  • 通院が必要な精神疾患を持っている

このような状態にある方は、入会が難しくなってしまいます。

migaki編集部

入会をしたいからといって病気であることを隠す事は絶対にやめましょう。

入会条件➂結婚の意思を持っている人【男女共通】

「結婚の意思を持っている人」も男女共通する入会条件です。

結婚相談所は、「出会い系」と呼ばれるサービスではありません。

本気で結婚をしたい・生涯を共に歩めるお相手を探している人達を結ぶサービスです。

このため、結婚を真剣に考えている意思を持っている事が求められます。

入会前に行われる相談やカウンセリング・ヒアリングなどで結婚の意思を聞かれますので、担当者にしっかり伝えるようにして下さい。

migaki編集部

軽い気持ちで入会を希望すると、「結婚の意思が定まっていない」と判断され、断られる可能性も考えられます。

入会条件④安定した収入がある人【男性のみ】

男性に限っては「安定した収入がある人」が入会条件となります。

結婚生活を想定した際、経済的な面においては男性の収入を柱とする夫婦が多い傾向にあるのです。

男性に安定的な収入が無ければ、結婚生活は成り立たなくなってしまいます。

これが、この入会条件を設定している理由です。

安定した収入というと「高収入」という印象を抱く方もいるかもしれません。

しかし、決して収入の高さではなく「安定的に生活が出来るだけの収入が毎月あるか」という点がポイントとなりますので、安心して下さい。

migaki編集部

安定した収入がある方は、「生活を継続することが可能」と判断されるので、結婚相談所への入会は可能です。

結婚相談所で入会拒否されるケースとは?

スマリッジ_婚活_結婚相談所の入会を断られるケースはある?を解説

結婚相談所は、誰でも入会できるわけではありません。

続いては、入会を断られるケースについて具体例をあげてご紹介します。

結婚相談所入会拒否されるケース①既婚者の場合

たとえ離婚協議中であっても、既婚者の場合は結婚相談所への入会を断られます。

バツイチという理由で結婚相談所への入会を断られることはありません。

migaki編集部

離婚協議中の場合は、離婚が成立してから婚活をスタートしましょう。

結婚相談所入会拒否されるケース②健康に問題を抱えてる

健康上の問題を抱えている場合は、結婚相談所への入会を断られてしまうこともあります。

  • 日常生活に支障をきたす疾患を抱えている
  • 子供を作るのが難しい

などのケースは、お相手のご紹介が難しくなってしまうからです。

また、精神疾患についても、ご紹介したお相手の負担を考えて、入会拒否の要件にあげている結婚相談所もあります。

migaki編集部

「病気を抱えながらでも、婚活を頑張りたい」という場合には、本人のやる気次第で入会を許可してくれることもあります。

病気のことを理解してくれるお相手を探したいという場合、まず結婚相談所に相談してみましょう。

結婚相談所入会拒否されるケース③年収が低すぎる・無職

男性の場合、婚活市場において「安定した一定額以上の収入」を求められることが多くなっています。

そのため、

  • 収入が安定していない
  • 一定額に届かない収入
  • 無職

の場合は、結婚相談所への入会を断られるケースもあります。

migaki編集部

ちなみに女性の場合は、年収が低かったり安定していなかったりしても、入会を断られるケースはほとんどありません。

結婚相談所入会拒否されるケース④年齢が合わない場合

メインターゲットにしている年齢層は、結婚相談所によって異なります。

20代~30代の若い世代をターゲットにしている相談所もあれば、40代~50代以上の中年層をターゲットにしている相談所もあります。

結婚相談所の中には年齢制限を設け、その結婚相談所がメインターゲットとしている年齢層と合わない場合に、入会を断るケースもあるようです。

migaki編集部

仮に入会できたとしても、希望する年齢層のお相手と出会える可能性は低いと考えましょう。

結婚相談所入会拒否されるケース⑤ハイクラスな結婚相談所の場合

結婚相談所の中には、エリート向けのハイクラス専門の結婚相談所もあります。

このような結婚相談所の場合は、入会条件を厳しく設定しているため、断られるケースも珍しくありません。

男性の場合、

  • 職業
  • 高収入
  • 高学歴
  • 高身長

などを求められたりと、とくに条件が厳しくなります。

このような結婚相談所の場合、女性は30歳以下の若い年齢でなければ入会が難しいでしょう。

また、ハイクラス専門の結婚相談所は、男性会員よりも女性会員の人数が多い傾向があります。

migaki編集部

そのため、ライバルが多く、高い月会費を支払っても思うように結果がでないこともあります。

結婚相談所入会拒否されるケース⑥過去に問題行為がある場合

ほかの結婚相談所や婚活アプリでストーカーなどの問題行為を行ったことがある場合、入会を断られることがあります。

たとえ隠して入会できたとしても、事実が明らかになれば退会処分になる可能性があります。

婚活サービスを利用する際には、決して迷惑行為をしないように注意しましょう。

結婚相談所で設定できる条件は?

実際に結婚相談所に入会した後、お相手探しを行います。

この際、条件を設定する事で、お相手を絞れるばかりではなく、自分自身のプロフィールともなるのです。

代表的な設定できる条件は以下の通りです。

設定できる代表的な条件
  • 年収・学歴・職業
  • 身長・体重・体型
  • 婚姻歴・子どもの有無
  • お酒・タバコ・宗教の有無

年収・学歴・職業は、結婚生活を考えた時、生活レベルに関係してくる要素です。

年収や学歴に関しては、大まかな条件で設定できます。

年齢に関しては、「〇歳まではOK」など、幅を決めて設定可能。

身長・体重・体型は外見的な要素も考えてお相手探したい方は特に気になるポイントです。

実際に会った時の雰囲気が想像しやすいため、ミスマッチを防ぐ事もできます。

婚姻歴・子どもの有無は、お互いが納得して成婚をするため・トラブルを避けるために大切な要素の1つ。

デリケートな部分を最初の段階から希望条件として出せるのは、結婚相談所の特徴でもあります。

migaki編集部

お酒・タバコ・宗教の有無は、ライフスタイルに大きな影響があるため設定可能としています。

結婚相談所で男性が女性へ求める条件

結婚相談所では、様々な条件に見合ったお相手を検索できたり、担当カウンセラーや仲人から紹介を受ける事ができます。

男性が女性へ求める条件に関しては、1人1人によって異なりますが、いくつかの傾向が見受けられるのです。

もちろん、入会している男性全員ではありませんが、その傾向を把握しておくと、よりスムーズに活動につながりやすくなります。

ここでは、結婚相談所で男性が女性へ求める条件を4つご紹介しますので、参考にして下さい。

若い女性

1つ目は「若い女性」です。

結婚相談所を利用している男性の中で多く見られる条件の1つでもあります。

男性の場合、ある程度の年齢を重ねて婚活を始める方も少なくありません。

自分自身の年齢が40代や50代となっても、比較的若い女性(20代)との出会いを希望するケースが多いのです。

これはただ「若い女性が好み」というわけではありません。

確かに、年齢的な好みという場合もありますが、将来的に妊娠・出産を想定した結果、自分自身より若い女性が良いと考えるのが理由です。

migaki編集部

真剣に結婚生活を考えるからこその条件とも言えます。

家庭的な女性

2つ目は「家庭的な女性」です。

この点に関しては、男性ばかりではなく、女性でもその理由が理解できるかもしれません。

結婚生活の中で大切なスキルの1つが「家事」です。

もちろん、男性が家事を行う家庭もありますが、やはり女性が中心となるケースが大半。

このため、掃除や料理などができる女性を希望しています。

完璧とは言わなくても、一般的に家事ができる女性を求める男性が多いのです。

また、家庭的な女性であれば「家庭を任せても大丈夫」という気持ちが生まれます。

migaki編集部

これは、安心感にもつながるため、安定した生活が継続できると考えるのです。

容姿端麗

3つ目は「容姿端麗」な女性です。

結婚相手は人柄や性格だという方もたくさんいます。

しかし、容姿を気にする方もいるのです。

特に男性の場合は、女性よりも結婚相手の容姿を気にする傾向にあります。

もちろん容姿だけで選ぶことはなく、あくまでも条件の一つとして着目するというものです。

誰が見ても美人である必要もありません。

結婚相談所では申し込み前にプロフィール写真などで女性の容姿が確認可能です。

このシステムを利用して、良いなと思う容姿の女性をお見合い相手として選ぶ男性も少なくありません。

migaki編集部

女性にとっては厳しい条件のように感じますが、プロフィール写真を印象の良いものに設定したり、プロに撮ってもらうなどをすると、自分自身の魅力を引き出す事ができます。

優しい性格の女性

4つ目は「優しい性格の女性」です。

結婚後、一緒に過ごす中で安心できたり癒しを与えてくれる女性を条件とする男性はたくさんいます。

優しさや女性らしさは男性にとって大きな魅力です。

例えば、仕事で疲れて帰宅をした際、自己中心的で感情的な女性とは「一緒に居たくない」と考えるもの。

生活を共にしていても常に優しさや思いやりを持ち、気配りができる女性であれば、楽しく心も満たされる生活ができると考える男性が多いのです。

migaki編集部

家庭はホッとできる場所であって欲しいと願うからこその条件とも言えるでしょう。

結婚相談所で女性が男性へ求める条件

軽い気持ちの恋愛などではなく、将来を見据えて生涯を共に出来るパートナーを探したいと結婚相談所を利用する女性もたくさんいます。

相談所に入会をしている男性は、目的が同じだというばかりではなく、身元が明らかな男性ばかりなので、安心感も抜群です。

女性の中にも、男性へ求める条件がある方もたくさんいます。

男女ともに、沢山の条件を設定するとお相手が見つかりにくくなるため、譲れないものを3つ程度に留めておく事が大切です。

ここでは、結婚相談所で女性が男性へ求める条件の中でも、代表的な4つをご紹介します。

自分自身の希望とすり合わせをしたい方や、女性がどのような点に注目をしているのかが気になる男性は参考にして下さい。

経済力のある安定した職業の男性

1つ目は「経済力のある安定した職業の男性」です。

恋愛関係であれば、デート費用を割り勘にするなど相手の経済力や職業を気にする女性は少ないかもしれません。

しかし、結婚の場合は「生活を継続する事」が大切になります。

このため、経済力のある安定した職業の男性を求める傾向が強くなるのです。

家庭・家族を守るためには、男性の経済力が必要だと考えている女性はたくさんいます。

やはり、経済面の「柱」となるのが男性の収入。

だからこそ、大切な条件として設定しています。

ポイントとなるのが「安定している」という点です。

migaki編集部

結婚生活は数十年と長く続いていくものですから、職業が安定しているかも重要視している女性も少なくありません。

家事ができる男性

2つ目は「家事ができる男性」です。

昔であれば、男性が仕事をし、女性は専業主婦として家庭を守るものというスタイルが多い傾向にありました。

しかし、現代はそうではありません。

結婚後も仕事を続ける女性も増えています。

男女共働きが一般的になったため、男性側にもある程度の「家事スキル」を求める女性が多いのです。

掃除や洗濯はもちろん、凝ったものは作れなくても簡単な料理であればできるという男性を条件として掲げる事も少なくありません。

migaki編集部

家庭生活を考えた時、「仕事をしながら家事負担がすべて女性」では長続きしません。
この部分を考慮した条件とも言えます。

高身長な男性

3つ目は「高身長の男性」です。

男性が求める条件にあった「容姿端麗」の要素が女性にとっての高身長にあたると考えると分かりやすいかもしれません。

高身長な男性は周囲の人からも注目されやすいですし、スタイルが良くかっこいいと感じるもの。

ここでいう高身長の基準ですが、自分自身よりも高い身長が良いという大まかな条件を提示する女性もいますが、具体的に「170cm以上」などと設定をしている方もいます。

migaki編集部

女性の場合、ヒールのある靴を履く機会が多いため男性との身長差がある方が好ましいと考えているのも理由の1つです。

包容力のある男性

4つ目は「包容力のある男性」です。

男性が家庭に対して癒しや安らぎが欲しいように、女性もまた安心感が欲しいと考えています。

包容力がある男性は、心にいつも余裕があるもの。

女性の気持ちや意見を受け入れてくれる「心の広さ」があるのです。

結婚生活は、お互いに優しい気持ちや大きな心で相手を許したり受け止める事が大切。

migaki編集部

ですから、包容力がある男性とであれば、良い家庭を築けるイメージを持つのです。

  • 話を受け止めてくれる
  • 小さな事でイライラしたり高圧的な態度を取らない
  • 優しい気持ちを常に持ってくれている

など、安定した精神を持っている男性を条件として考える女性がたくさんいます。

結婚相談所で条件を設定する時のポイント

結婚相談所の入会後には、条件の設定を行います。

設定は、担当カウンセラーや仲人に条件を相談する事が多いのです。

しかし、どのような基準で条件設定したら良いのかや、たくさんの条件を設定して良いのかなど疑問に感じる点もあるかもしれません。

ここでは、結婚相談所で条件を設定するときのポイントを3つご紹介します。

ポイントを抑えて設定する事で、より出会いやすい環境作りにつながりますので、参考にして下さい。

「譲れない条件」と「妥協できる条件」を決める

1つ目は「譲れない条件と妥協できる条件を決める」という点です。

まずは、結婚するお相手に求めるものを考えて下さい。

その後、「譲れないもの」と「妥協できるもの」に分けましょう。

この時、譲れない条件は「3つ」までに絞るのがおすすめです。

条件をたくさん設定してしまうと、それに見合ったお相手に出会える可能性が少なくなってしまいます。

せっかく良いお相手がいても、出会うきっかけすら失うのです。

高望みをするほどに出会いのチャンスは狭くなるもの。

結婚相談所だからこその出会いやすさを生かすためにも大切なポイントです。

migaki編集部

もし、条件設定後にマッチングしない場合、条件設定を見直す必要があるかもしれません。

自分と向き合う

2つ目は「自分と向き合う」という点です。

まずは「どんな人と結婚をしたいのか」を考えてみて下さい。

メモ帳などに書き出すと頭の中が整理しやすくなるので、とても良い方法です。

その後、「なぜその条件が必要なのか」についても確認しましょう。

そうする事で、最も必要な条件が見えやすくなります。

漠然とした結婚願望やお相手の理想像だけでは婚活がスムーズに進みにくくなるもの。

自分自身を客観視する事で、さらに出会いやすい環境を整えてくれます。

migaki編集部

もし、1人では考えがまとまらないという場合、担当カウンセラーや仲人に相談をするのもおすすめです。

担当アドバイザーと話し合う

3つ目は「担当アドバイザーと話し合う」という点です。

結婚相談所の魅力の1つが、婚活をサポートしてくれる担当アドバイザーの存在。

すべてを1人で考え進めようとするのではなく、相談をして力を借りるのも良い方法です。

結婚相談所に在籍しているアドバイザーは知識と経験が豊富です。

そうした存在の人と話し合う事で、自分自身だけでは分からなかった結婚に対する価値観が認識できます。

また、客観的で的確なアドバイスを受ける事も可能なので、マッチングの確率が上がりやすくなるのです。

migaki編集部

「こんなに些細の事で相談をして良いの?」という内容でも、担当アドバイザーは親身に考えてくれますので、ぜひ相談をして下さい。

理想の条件のお相手が見つかりやすいおすすめ結婚相談所

真剣な婚活におすすめの方法が、結婚相談所を利用することです。

婚活環境が整っている上に、サポートやサービスも充実しているため、理想のお相手と巡り合いやすくなります。

結婚相談所もそれぞれの特色や魅力があるもの。

中には、結婚相談所選びに悩んでいる方もいるかもしれません。

ここでは、理想の条件のお相手が見つかりやすいおすすめ結婚相談所を5つご紹介します。

相談所を選ぶ際に役立つ情報ですので、ぜひ参考にして下さい。

スマリッジ

スマリッジ
紹介可能
会員数
約30,000人
タイプオンライン型
連盟・CONNECT-ship
年間活動費用125,400円~
紹介件数/月最大6名
検索申込/月10名
公式URLhttps://s-marriage.jp/

スマリッジのおすすめポイント

完全オンライン型の結婚相談所が「スマリッジ」です。

店舗に足を運ぶ必要がないため、忙しい方や地方に住んでいる方にもおすすめ。

スマリッジは「JBAおあいてねっと」での会員検索と、婚活アドバイザーからの紹介と2種類の出会い方を提案。

その他にも、会員専用の婚活パーティーも開催したりと、幅広く出会い探しができます。

サービスやサポートが充実しているスマリッジですが、料金がリーズナブルな点も魅力の1つ。

一般的な結婚相談所よりも1/3~1/5程度の料金で利用可能です。

結婚相談所を利用したいけれど、金銭的な負担が気になる方にもピッタリの結婚相談所となっています。

【最安値】月会費9,900円

スマリッジ
入会予約はコチラ

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
紹介可能
会員数
約30,000人
スタイルデータマッチング型
加盟・CONNECT-ship
年間活動費用182,380円~
紹介件数/月6名
検索申込/月10名
公式URLhttps://en-konkatsu.com/

エン婚活エージェントのおすすめポイント

入会金が10,780円、成婚料金は無料という安さが魅力の結婚相談所が「エン婚活エージェント」です。

初期費用の安さが業界内でもナンバーワン。

固定費用などを抑えられるオンライン型の結婚相談所だからこその安さを実現しています。

スマホ1つで真剣婚活ができるため、ライフスタイルや状況に合わせて活動できるのも魅力の1つです。

オンライン型の結婚相談所と聞くと「サポート力が低いのでは」と思う方もいるかもしれません。

しかし、エン婚活エージェントは、専任アドバイザーが二人三脚で活動をサポートしてくれます。

このため、初めて婚活をする方にもおすすめです。

また、登録から3カ月以内に出会いが無ければ、最初に支払った登録料と3か月分の利用料金を返金してくれる制度も導入。

安心感抜群の結婚相談所です。

専任のアドバイザーが活動をサポート

エン婚活エージェント
公式HPから詳細を確認する

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ
紹介可能
会員数
約80,000人以上
タイプデータマッチング型
連盟日本結婚相談所連盟(IBJ)
年間活動費用606,100円~
紹介件数/月なし
検索申込/月10名~/月
※プランで変動あり
公式URLhttps://www.loungemembers.com/

IBJメンバーズのおすすめポイント

様々な婚活事業を展開している「株式会社IBJ」直営の結婚相談所が「IBJメンバーズ」です。

日本結婚相談所連盟に加盟しているため、会員数は約84,000人と多いので、理想のお相手と出会える可能性が高いのも魅力の1つ。

IBJメンバーズは、入会後に専任カウンセラーと婚活の目標を決める「活動プランニング」を実施。

目標を明確にする事で、スムーズに活動ができます。

そればかりではなく、カウンセラーは交際に対するアドバイスから自己PRの添削サポートなどきめ細やかに婚活を支えてくれるため、ストレスの無い活動が可能です。

出会い~成婚までを徹底サポート

IBJメンバーズ
入会予約はコチラ

O-net(オーネット)

オーネット
紹介可能
会員数
約45,000人以上
タイプデータマッチング型
連盟準会員のみ
年間活動費用314,600円~
紹介件数/月6名
検索申込/月8名
公式URLhttps://onet.co.jp/

O-net(オーネット)のおすすめポイント

「O-net(オーネット) 」は、全国40箇所に支社を構える大手結婚相談所です。

約48,000人の会員が活動をしています。

O-net(オーネット) は、コンピュータシステムを使用しお相手を探す「データマッチング型」の結婚相談所です。

好きなペースで活動しやすいばかりではなく、全国会員と効率的に出会いやすいので、運命のお相手を探しやすい環境が整っています。

また、入会後には担当のアドバイザーが婚活計画を立ててくれたり、きめ細やかなアドバイスも実施。

1人1人に合わせた活動フォローを行ってくれるのも嬉しいポイントです。

年間10,676名!業界最大級の成婚数

オーネット
入会予約はコチラ

MUSBELL(ムスベル)

ムスベル
紹介可能
会員数
約160,000人以上
タイプ仲人紹介型
(店舗型)
連盟・日本結婚相談所連盟(IBJ)
・日本ブライダル連盟(BIU)
・全国結婚相談所連盟(JBU)
・良縁ネット(R-NET)
年間活動費用679,800円~
紹介件数/月なし
検索申込/月無制限
公式URLhttps://www.musbell.co.jp/

ムスベルのおすすめポイント

複数の結婚相談所会員データベースに加盟をしている「MUSBELL(ムスベル)」。

  • 日本ブライダル連盟
  • 全国結婚相談所連盟
  • 良縁ネット

に加盟をしているため、全体の会員数が160,000人以上と業界でも最大級です。

母数が大きいため、理想のお相手と巡り合いやすいのが特徴の1つ。

MUSBELL(ムスベル)では、自分自身でお相手を探すばかりではなく、専任仲人からお見合い相手の推薦もうけられます。

専任仲人は、紹介ばかりではなく、お見合いのセッティングから服装などのアドバイスや各種相談など徹底的にサポートをしてくれるので、活動しやすい結婚相談所です。

少人数担当者で手厚いサポートを実施

ムスベル
入会予約はコチラ

入会条件を事前に確認しよう

今回は、結婚相談所の一般的な入会条件や入会資格、入会を断られるケースについてご紹介しました。

入会条件がある結婚相談所は難しいと思われるかもしれませんが、条件が明確だからこそ安心してお相手を探すことができます。

migaki編集部

入会したいと思う結婚相談所がある場合は、入会条件を事前に確認しておきましょう。


月会費2か月分無料!冬の安心婚活サポートキャンペーン

スマリッジのキャンペーン情報

11月20日(月)14:00から12月1日(金)13:59までのご登録で11月、12月の2ヶ月分の月会費が「0円になるキャンペーンを実施中!

migaki編集部

スマリッジでは出張写真撮影プレゼントキャンペーンを実施中!U28割などお得な割引と併用してご利用できます。

期間:11月20日(月)14:00から12月1日(金)13:59まで


もくじ